goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

富士スピードウェイ&沼津市 4

2015年08月09日 00時19分21秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


昨日のブログに続いて、初日と二日目に沼津市内を散策した時の写真をご紹介します。
 7月26日5時18分、東横イン富士山沼津駅北口2の9階の部屋から朝日を写しましたが、暑くなる予感がタップリです。
  29日にmini98の燃料タンクのキャップが無いのを発見!「あぁ、ガソリンスタンドのおばちゃんめ!」。新東名をビュンビュンと走りビックリ仰天!



「5時18分、東横イン富士山沼津駅北口2の9階の部屋から朝日を写しましたが、暑くなる予感がタップリです」



「沼津市の『千本浜』では『海の学校?』が開かれていました。太陽が照り付けますが波の音は清々しいです」

余談:この後に小さなガソリンスタンドで『これが給油口のカギです』と言い、無鉛ハイオクを満タンにしました。



「エンジン付パラグライダーが飛んで来てパチリ、目の前を横切ってパチリ、パチリ、遠方へ飛んで行きました」

余談:おばちゃんが給油をした後に目視ではOK。miniのキャップの締め方を知らなかった。閉まってなかった」



「のんきに『駿河丼』を食べ終えた車内温度は55℃。エアコンの無いmini98は走行中でも43℃のサウナ状態」

余談:キャップが無いのに気が付かず、新東名をビュンビュン。29日に自宅で発見し『何だ』とビックリ仰天!」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 富士スピードウェイ&沼津市 3 | トップ | SONYα6000の大修理 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2015-08-09 04:44:10
おはようございます。
桜エビ&シラスの駿河丼、美味しいんですよね~♪
先月ボクも東名、富士川楽座で食べましたよ。

それにしてもタンクキャップは惜しいですね…
ロックせずただハメただけで振動で落下でしょうか…
返信する
Unknown (つねかわ)
2015-08-09 05:40:33
おはようございます。

新鮮な駿河丼、美味しそう。

この齢になっても、少食ですが食欲はわりあい旺盛です。おかげさまで。

タンクキャップがどこかへいっちゃったんですか。
代わりがすぐ手にはいればいいですけど。
返信する
美味しかった (いつも写真少年)
2015-08-09 08:31:30
田中さん、おはようございます。

富士川楽座の桜エビ&シラスは茹でてあったと思いますが、いかがでしょうか。その方が食中毒になりにくいと思います。

6月14日に「オートパラダイス御殿場」へ行った時は、JR三島駅近くで生桜エビ&生シラスを食べましたが、更に美味しかったですよ。

沼津市の小さなガソリンスタンドで給油し、その時におばちゃんがキチンとタンクキャップを締めなかったんですね。

何事もなく三日間を過ごしました。怖い、怖い
返信する
9日後に装着 (いつも写真少年)
2015-08-09 08:49:13
とっさーさん、おはようございます。

4枚目の写真の『駿河丼』は、いつも写真少年にとっては少量でしたが、引き続き運転をするので胃に優しいかも。

7月29日にタンクキャップが無いの気付き、500ccのペットを加工して蓋をしました。

その後にmini専門店へ発注し、9日後の8月4日に装着しました。

有るべき物が無いのは不安ですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事