goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

愛知県瀬戸市の山口警護祭り 1

2013年10月19日 02時22分15秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話、楽しかった思いをお伝えしています。


10月13日、今年も愛知県瀬戸市の指定無形民俗文化財「山口警護祭り」の記録写真係を務めました。
 晴天の中、火縄銃隊、奉納馬と鎌隊、棒の手が山口地区内の5km程を5時間かけて練り歩きました。
  今年は奉納馬の突然の暴走もなく、あちらこちらで走らせ、八幡神社でも2回走らせること出来ました。



「護衛の主力は火縄銃隊です。祭りで迫力を再現し、更に馬が走り警護祭りを盛り上げます」



「今年は火縄銃の数も多く、例年より長い連撃ちです。耳栓をしていても腹にドーンと響きます」



「昼休みには、記録写真係や馬引きはビールを1缶、人気者の馬は子供達から草をもらいます」



「夕方だったら炎がキレイでしょうね。記録写真係は、怒られるまで広角レンズで近づきます」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 岐阜県の岩村と日本大正村 2 | トップ | 愛知県瀬戸市の山口警護祭り 2 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2013-10-19 08:09:45
おはようございます。

祭りの撮影、お疲れさまでした。

わたくしも何度か参加させていただきましたが、隊の動きを予測して立ち位置を考えながら先回りする必要があるので、なかなか難しい面があります。

鉄砲の火ぐちと銃口の両方が撮れましたね。
これは難しい技術です。
シャッタータイムラグと、撃ち手の動作との勝負です。
さすが・・・・
返信する
嬉しかったです (いつも写真少年)
2013-10-19 08:37:08
トサーさん、おはようございます。

お褒めをいただき、ありがとうございます。

今年も走って、走って、走りました。先頭から最後尾まで撮影し、次のポジションへは先頭より先に到着し、息を整えてから撮影です。こんな行動はいつまで続けられるでしょうか。

4枚目の写真で、鉄砲の火ぐちと銃口の両方が撮れたのは、今までにないベストタイミングでした。

その後は、鉄砲の火ぐちの炎は撮れます、銃口の炎は取れますが、両方が撮れたのは1回だけでした。

1枚撮れただけですが、嬉しかったです
返信する
祭り (バルちぁん)
2013-10-20 08:10:10
カメラを持って近づいても、何を撮影していても 怒られない状態ですよね。

遠慮なしで・・・バチバチいけますよね。
返信する
記録写真係の特権 (いつも写真少年)
2013-10-20 08:44:05
バルちぁんさん、おはようございます。

記録写真係の特権を生かして、趣味の写真へと繋いでいます。

午後4時ごろからの反省会で1杯、3杯、5杯といただきますが、2次会、3次会へ行く勇気がありません。

こちらは、カメラのようには行きませんね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事