goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

夫婦で福井県と石川県への旅 1

2018年02月07日 00時15分50秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


2017 年12 月8 日から10 日まで夫婦で長野県へ行き、今回は2 月3 日(土)と4 日(日)に福井県と石川県へ旅行に行きました。
 ルノー「トゥインゴ」にスタッドレスタイヤを装着したので、今回はキャリートラックで高速道路を6,500 回転で走る必要はありません。
  北陸自動車道の刀根 P と杉津 P 付近には積雪があり、やはり FR のトゥインゴではキャリートラックの様には走れませんでした。

※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは11 枚構成となっています。


      
      「8 時45 分、名神高速道路の養老 S で朝食の『 きつねそば 』を食べました」


    
    「初めに福井県の『 永平寺 』を参拝しましたが、若者達が天井絵を見て『 獅子だ、
    リスだ 』と言っていたので探したら『 獅子・リス 』ありました。帰宅してネットで
    調べたら『 傘松閣の見つけると願いが叶う5 枚の天井絵を見つけよう! 』とのこと。
    ①りす、②唐獅子(口を開けている青い獅子)、③唐獅子(口を閉じている白い獅
    子)、④鯉(2匹の白い鯉)夫婦円満、⑤鯉(黒い鯉)天まで昇るおめでたい絵柄」


    
    「参拝券?は大人:500 円。開口部から階段の上方が見え、人を入れてパチリです」



「道路や参道に積雪は少ないですが、中庭は太陽の光が当たりにくいので沢山の積雪がありました」


    
    「階段?廊下?の修繕工事を行っていたので、ブルーシートの隙間からパチリです」



「福井県指定有形文化財の『 永平寺山門 』の2 階へ上がる階段は、底板の改修が終わっていました」


      
      「僧侶は撮れないので、写真の中から良さそうなカットを探してパチリです」


      
      「ゴミ箱=護美箱と書かれた文字と座禅中の文字に目が留まってパチリです」



「31 年6 月に『 永平寺門前宿泊施設 』が完成しますので泊まりたいですが、冬季は寒いでしょうか」


    
    「前回も停めましたが、2,000 円の食事をすると500 円の駐車料金が無料になります」


      
      「いつも写真少年が食べた『 とろろそば( 秋堀りの自然薯・900 円)』、妻
      が食べた『 カレー( 800 円) 』、二人で食べた『 おでん(700 円) 』です」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 皆既月食+スーパーブルー・... | トップ | 夫婦で福井県と石川県への旅 2 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2018-02-07 08:05:27
おはようございます。

永平寺さんのお参りできてよかったですね。

雪の永平寺さんは最高です。

廊下のブルーシートがちょっと雰囲気をこわしていますが・・・

今回の大雪で今頃はもっと雪が深いでしょう。

とっさー

返信する
冬は降雪ショット狙いです (いつも写真少年)
2018-02-07 19:10:31
とっさーさん、こんばんは。

永平寺へは何度も行きましたが、近年では2月でも積雪が少ない様ですね。

2・3日前から寒波が到来しているので、永平寺へ行く道路や参道に降雪が多いかも。

明日は暗い内から下呂市へ行きます
返信する
Unknown (田中)
2018-02-09 18:09:27
こんばんは。
トゥインゴはFRなんですね、てっきりFFかと勝手に思ってました。
雪道、荒れた道では四駆のキャリートラには敵いませんね。
ニュースなんかで良く見ましたが、福井の雪には驚かされました、写真少年さん達もこんな風に巻き込まれること無かったかと思いますが、今年の福井は災難でしたね。
返信する
MR車 (いつも写真少年)
2018-02-09 22:26:33
田中さん、こんばんは。

ルノーには「5ターボ2(MR)」や「クリオ・ルノー・スポール V6(MR)」の化け物車がありましたね。

以前に乗っていたトヨタの「MR2」に続いて2台目のMRですが、トゥインゴはパワーが無い分安全に乗れています。

トゥインゴがMRと知っている人は〇〇人かも
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事