goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

人出の少ない場所・時間帯にパチリ 1

2020年04月26日 00時09分42秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。



ブログを更新する為に撮影へ行きたいのですが、新型コロナウイルスの感染予防として遠くの観光地へは行けません。
 そこで、住んでいる愛知県瀬戸市内で、人出の少ない場所・時間帯に新緑の風景をパチリです。
  お供の「 CASIO EX ZR850 」は、4 月 10 日にキャリイトラックの継続車検を受ける際に、空中を舞ってボディーが「 パコン 」でした。 

※いつもは 4 枚( 群 )の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは 5 枚( 群 )構成となっています。
※いつも車に置いてある「 CASIO EX ZR850 」ですが、4 月 10 日にキャリイトラックの継続車検を受ける際、小牧自動車
 検査登録事務所の駐車場で起きた事件ですが、カメラケースの口が開いていて、デジカメが勢いよく空中を舞って落下
 しました。

※拾い上げて見ると「ボディーに傷がついていた」のと「ボディーが二つにパコンと割れていた」のにはビックリで、
 慌ててはめ直しました。




その後も使用することが出来て、4 月 21 日に瀬戸市の岩屋堂公園で撮った写真をご
紹介することが出来ます。






ところどころに花が咲いていて、見ながら新緑の中を歩くのは気持ちいいですね。





撮影開始が 17 時 30 分を過ぎていたので、太陽の光が山に遮られて華やかさはありま
せんが、新緑はしっとりしていました。

公園は古くからあり、少し前まで通行できた橋が通行止めになっていたり、工作物が
使用できない箇所がありますが、その分新緑の中を歩く楽しさが増えました。






群れた花も単独の花も、いいですね。





1 時間程の散策でしたが、ホッとすることが出来た時間であり、帰宅後の酒類が美味
しかったですよ。






※ 午前 0 時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 手に入らず薬局巡り | トップ | 人出の少ない場所・時間帯に... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2020-04-26 03:39:16
こんばんは。
どこもかしこも、入場禁止や駐車場を閉鎖して来れない様な対策の中、ここは大丈夫だったみたいですね、
社会に蔓延する閉塞感からの心の解放にはいいですね。
新緑の爽やかな中を散策は最高でしたね。
返信する
Unknown (つねかわ)
2020-04-26 08:37:27
いつも写真少年さん おはようございます。

岩屋堂は封鎖まではしていませんですね。それでもこの時期に、しかも終末で好天だのに人影がほとんどないのは人々がよほど「新型コロナウイルス」を恐れている証拠なんでしょうか。

一説によると、梅雨時期のように、ウイルスは高温多湿に弱いので、5月末ごろには下火になるという学者もいますが、果たして・・・・・

とっさー
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2020-04-26 11:05:20
田中さん、こんにちは。

外出はマスク着用で、人の多い時間帯に多い所へ行かないこと。

田舎は守りながら新緑が楽しめるので、いいですよ
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2020-04-26 11:10:51
とっさーさん、こんにちは。

物に付着した新型コロナウイルスの生存率が下がるとしても、咳やクシャミの瞬間に感染する確率は下がりませんから、半年・1年・或はそれ以上かかるかも。

田舎の人が田舎で普通の生活をしていれば、閉じこもり感はないでしょうね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事