水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
最近では、愛知県長久手市の「ござらっせ」を中心に、毎週 1・2回の日帰り天然温泉の入浴を楽しんでいます。
温泉先を決める基本は、①天然温泉であり、②露天風呂を完備している。他には炭酸風呂、かけ流し・・・。
2月29日の日帰り天然温泉は、名古屋市守山区にある「龍泉寺の湯」で、帰りに県森林公園で撮影をしました。

「近くにありますが、初めて行った『龍泉寺の湯』です。建物内では撮影が出来ませんので入口付近でパチリ」

「自宅へ帰る途中に『県森林公園』に寄りました。池にダイサギ?が居て、そこへカルガモ?が飛来しました」

「公園内で花を探しましたが、開花は先の様です。『ゴー』のエンジン音で見上げたら航空機が太陽の中に!」

「若い男女が撮影をしていました。女性の脇には椅子・花・白く長い布があり、男性は上着の中から撮影です」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
最近では、愛知県長久手市の「ござらっせ」を中心に、毎週 1・2回の日帰り天然温泉の入浴を楽しんでいます。
温泉先を決める基本は、①天然温泉であり、②露天風呂を完備している。他には炭酸風呂、かけ流し・・・。
2月29日の日帰り天然温泉は、名古屋市守山区にある「龍泉寺の湯」で、帰りに県森林公園で撮影をしました。

「近くにありますが、初めて行った『龍泉寺の湯』です。建物内では撮影が出来ませんので入口付近でパチリ」

「自宅へ帰る途中に『県森林公園』に寄りました。池にダイサギ?が居て、そこへカルガモ?が飛来しました」

「公園内で花を探しましたが、開花は先の様です。『ゴー』のエンジン音で見上げたら航空機が太陽の中に!」

「若い男女が撮影をしていました。女性の脇には椅子・花・白く長い布があり、男性は上着の中から撮影です」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
龍泉寺の湯は毎日かけているCBCラジオから流れるCMでココは名古屋の別天地って歌っていますね、行ったコトは無くてもなんと無く親近感が湧いてきます。
高台にあって眺めが良いんでしょうね、夜景なんかも見えたりして。
森林公園のカップルの上着の中からの撮影・・・
不思議です・・・
2月29日は寒かったでしょう。
温泉にはちょうどよかったかも知れません。
3月1日に名古屋にいきましたが、この日も寒かったですね。スナップを楽しもうと思っていましたが早々に帰ってしまいました。
きのうも名古屋にいきました。暖かい上天気でしたが、途中で電話が入り、頼まれ事が生じたため、この日も早々に帰ることとなりました。
竜泉寺温泉は、豊田市保見から南へすぐの「浄水」にもあります。こちらの方が近いかも。
「ここは名古屋の別天地 竜泉寺の湯♪」が館内でズーと流れています。入浴中に洗脳されて、また行ってしまうかも。
食事処からは春日井市が見えますので、夜景がキレイでしょうか。湯船からは見えない?と記憶しています。
若いカップル、不思議ですね
いつでも撮れる準備をして散策していますから、4枚の写真に人物や航空機を入れることが出来ました。
街中も、いつでもパチリ状態がいいですね。寒い時の外出は、ヤッケなど、折りたたんで運べ、いつでも着れるものがあると寒さ対策になります。
天然温泉はいいですね