goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

自転車たち

2013年08月18日 00時00分07秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話、楽しかった思いをお伝えしています。


自転車は、人間が早く走る手段の身近な乗り物で、最近ではエコや家計費削減のため見直されています。
 道路交通法の改定で、子供2人を乗せれる3人乗り自転車や電動アシストが2人分に増強された自転車もあります。
  そんな中、いつも写真少年の目を引くのは、生活に密着した青年や中年の自転車たちです。



「三重県の古和浦漁港を散策中に見つけましたが、乗り捨てなのか、置いてあるのか不思議」



「JR福井駅の広場には、形どられた木壁の中に自転車がモニュメントのように置いてあります」



「同じ広場に面した建物の壁に立てかけられた、乗り捨てと思われる自転車が対照的でした」



「JR富山駅の近くを散策中に見つけましたが、長~く置いてあるので根が生えてしまいました」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« カメラに携帯電話が付いている | トップ | 快適な気分でmini98を乗る人... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2013-08-18 07:29:48
おはようございます。

ママチャリ、ケッタなどと呼ばれて、完全に消耗品と化した自転車も、かつては、今の自動車のように「自転車税」が課せられた時代がありましたね。わたくしの少年時代まで。貴重品だったんですね。

まあ、いい世の中になったと言えばなりました。

今朝は、町内の清掃日です。
いまから、出かけてきます。
返信する
Unknown (田中)
2013-08-18 08:36:24
放置プレー、箱入り娘、草葉の影と自転車の運命もそれぞれですね(笑)
返信する
いつまでも大切に (いつも写真少年)
2013-08-18 09:19:07
トッサーさん、おはようございます。

デザインをコロコロ変えて、すぐに安くして売る。これらのことが「盗っても、いいか。盗られたら買えば、いいか」を芽生えさせてしまう要因と思います。

高くても丈夫な物をいつまでも使う。が本来の品物に対する考えと思います。いつまでも大切に使いたいですね。

町内会の活動、お疲れ様です
返信する
表現をゲット (いつも写真少年)
2013-08-18 09:26:29
田中さん、おはようございます。

わぁ~凄い、ピッタリな表現ですね。ゲットさせていただきました。

ならば、屋根の無い「箱入り娘」がいいですね
返信する
テーマ (バルちぁん)
2013-08-19 03:45:39
毎回、確実なテーマを持ち撮影する、いつも写真少年さん・・・

私は、いきあたりばったりりんで、ちゃらんぽらん。

テーマを持って撮影しないと確実な写真は撮れませんものね。
いつも自分の脳みそと一緒で、チャランポランの私は反省です。
返信する
お互いに得意分野で楽しみましょう (いつも写真少年)
2013-08-19 22:51:16
こんばんは。

バルちぁんさんの持ち味は即効性、動物的な感です。いつも写真少年では真似が出来ません。

お互いに得意分野で楽しみましょう。

いつも、いつもですが、仕事とツーリング、公務とツーリング、家族サービスと・・・。感心しています
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事