水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
昨日のブログに続いて、「オートパラダイス御殿場」や「沼津市・熱海市など」へ行った時の写真をご紹介します。
東横インを出発した時は青空もありましたが、オートパラダイス御殿場で楽しんでいるうちに雲が広がりました。
1年目・2年目共に途中で霧雨となりましたが、今年は曇天止まりでタイヤのスリップを避ける事が出来ました。
※いつもは4枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは8 枚構成となっています。

「東横インを出発して東名沼津ICへ向かう途中で、直ぐに撮る準備が出来た『CASIOのZR850』でパチリです」

「参加費は、mini&カート遊び・弁当で10,000円。カートのフリーランを減らしてminiのフリーランを行いました」

「975mのコースをトップは56.185秒で、39番目は93.392秒で走りました。いつも写真少年は66.896秒の33位」

「午前中にminiのフリーランを行った後で1周のタイムアタックで、午後からは走行無しの一発勝負の1周だけ」

「見たり・聞いたりした感じではチューンナップされている 7台・8台のmini に混じり、順番にタイムアタックです」

「シフトするギヤは『キーン』、コーナーの立ち上がりは『ギュギュギュ』と聞こえ、性能の違いが聞き取れます」

「miniのタイムアタックは、昨年が25台中の14位に終わり、今年は24台中の9位に上昇。練習の成果が出た!」

「ジャンケンは勝ち進んだ事がありません。今年も例年通りに一度も最終組に残らず、商品がいただけません」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
昨日のブログに続いて、「オートパラダイス御殿場」や「沼津市・熱海市など」へ行った時の写真をご紹介します。
東横インを出発した時は青空もありましたが、オートパラダイス御殿場で楽しんでいるうちに雲が広がりました。
1年目・2年目共に途中で霧雨となりましたが、今年は曇天止まりでタイヤのスリップを避ける事が出来ました。
※いつもは4枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは8 枚構成となっています。

「東横インを出発して東名沼津ICへ向かう途中で、直ぐに撮る準備が出来た『CASIOのZR850』でパチリです」

「参加費は、mini&カート遊び・弁当で10,000円。カートのフリーランを減らしてminiのフリーランを行いました」

「975mのコースをトップは56.185秒で、39番目は93.392秒で走りました。いつも写真少年は66.896秒の33位」

「午前中にminiのフリーランを行った後で1周のタイムアタックで、午後からは走行無しの一発勝負の1周だけ」

「見たり・聞いたりした感じではチューンナップされている 7台・8台のmini に混じり、順番にタイムアタックです」

「シフトするギヤは『キーン』、コーナーの立ち上がりは『ギュギュギュ』と聞こえ、性能の違いが聞き取れます」

「miniのタイムアタックは、昨年が25台中の14位に終わり、今年は24台中の9位に上昇。練習の成果が出た!」

「ジャンケンは勝ち進んだ事がありません。今年も例年通りに一度も最終組に残らず、商品がいただけません」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
シフトのキーンはクロスミッション?
コーナーのギュギュギュはタイヤの性能?エンジンパワー?
サーキットで何事も無く無事に楽しんで来れたのは富士山パワースポットのお陰でしょうね(笑)
改造車では、シフトの「キーン」はクロスレシオトランスミッションで、気持ちいい加速をします。コーナーの「ギュギュギュ」とはLSDが効いているからと思います。
他には、今年は午前中にフリー走行をした後にタイムアタックしましたので、Sタイヤは悲鳴をあげませんが、午後のタイムアタックは冷えたSタイヤでの一発勝負で、コーナーで「キィキィキィーン」と悲鳴を上げていました。
ただ、ラジアルタイヤの車は、いつも「キィキィキィーン」と悲鳴を上げていましたよ。
富士山の力を借りて?楽しかったですね
いいですね。童心にかえってスリルを味わう。
わたくしも、この齢になっても興味があります。
一般道ではおとなしくなりましたけど・・・
とっさー
人や動物の飛び出しが無いサーキットは、安全でスリル満点ですが、自分が飛び出さないように細心の注意を払います
いいことです、遊びも遊びも全力で立ち向かおう!!
今年は念願の10位以内の9位になれましたが、これから一つずつ上げるのは大変です。何といってもチューンナップされている 7台・8台のmini に混じっていますから。
エンジンをチューンナップする予定はありません。今度はブレーキをグレードアップし、コーナーの奥で減速してタイムを稼ぎだし、並行してボディー硬性を高めるパーツを探しています