goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

JAPAN 23 rd MINI DAY 2

2015年11月14日 00時12分51秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


11月11日のブログに続いて、浜松市まで「JAPAN 23 rd MI NI DAY」へ参加した時の写真をご紹介します。
 昨年までは、入場料とは別料金に「クラブサイト」を借りて仲間と一緒に停めていましたが、今年は1人なので一般駐車場に停めました。
  普通に考えれば一般駐車場は不利ですが、①空いている、②出入りは自由、③帰りは混雑しない。などと助かりました。



「ラリーに参戦していた思われるミニが停まっていて、貴重なミニでしょうか、みなさんが覗き込んでいました」



「70cm 四方程のローンが飛んで来ましたが、『人垣やミニの屋根に落ちない!?』。飛ばす人は不愉快です」



「2013年からは、愛知県岡崎市のロータスを扱うショップの呼びかけで、いろいろなロータスが参加しています」


            
            「両親はミニのブースで楽しみ、子供は『ふわふわキリン』で大はしゃぎ」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JAPAN 23 rd MIN... | トップ | JAPAN 23 rd MIN... »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2015-11-14 06:31:41
おはようございます。
皆さんが覗きこんでる貴重なミニが気になりますね。
ラリ―仕様だから?運転席回りに何かしら特殊な装置が搭載?
知りたいです(笑)
返信する
そこそこの計器類 (いつも写真少年)
2015-11-14 07:19:51
田中さん、おはようございます。

いつも写真少年のmini98をメンテして下さる愛知県尾張旭市のラット ガレージさんは、2005年と2006年に中国の北京からモンゴルのウランバートルまで約三千キロくらい走るラリーに4台のミニを参加させましたが、そこそこの計器類が付いていたと聞きました。

いつも写真少年が、そのミニを見た時は取り外されていました。しかし、テレビや映画で見る様な、現代の計器類よりはず~と少ないと聞きました。

残念ですが、1枚目の写真に写る車の車内写真はありません
返信する
Unknown (つねかわ)
2015-11-14 07:38:34
おはようございます。

お天気はよさそうだったようで、皆さん楽しそうですね。

こういったイベントが雨では興味半減ですから。

カメラの趣味の世界でも、各地で撮影ツアーが開かれますが、同じ趣味の同好の士が集まると楽しさ倍増です。

とっさー
返信する
マイナスをプラスに (いつも写真少年)
2015-11-14 08:25:58
とっさーさん、おはようございます。

屋外のイベントは天候に左右されますね。この日は時々曇りで、特に暑くない好天でした。

愛知県の今日と明日の天気予報は雨だそうです。

紅葉は「晴天の日に逆行で」と考えがちですが、雨と言うマイナスをプラスに考えれば、紅葉がしっとりして美しいのではないでしょうか。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事