水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
昨日のブログに続いて、静岡県磐田市へ 3 連メーター などを取り付けに行き、待ち時間で撮った時の写真をご紹介します。
徒歩で雨が降る中を散策する為に、屋根のある施設として「浜松科学館(大人500 円)」へ行きました。
館内には沢山の小学生がいて、あちらこちらでモデルさんになっていただきました。
※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは7 枚構成となっています。

「いつも写真少年のアレルギー反応が一番強く出る『スギ花粉』の顕微鏡写真です」

「遊びながら学べます。下の写真はYAMAHAのパワーアシスト『 つなひき 』です」

「装置の名前は分かりませんが、指でガラス球の表面に触れると、光が指に向かって放電されます」

「中央の写真は竜巻の原理を学ぶ装置で、手をかざしたりすると竜巻が変化します」

「下の写真は宇宙船を模ったモニターパネルで、宇宙飛行士が映し出されています」

「一人乗りの超軽量飛行機の『 ユングフラウ号 』です。機体は軽くて加工が簡単な
ヒノキ材で、外皮は透明ポリエステルフィルムでできていて、安心感は少ないかも」

「次に行った屋根付きの施設は『アクトシティホテル浜松』の『展望回廊(45 階)』で、
雨が降っていなければ富士山が見えるとのこと。小雨ですが、それなりに良かったです」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
昨日のブログに続いて、静岡県磐田市へ 3 連メーター などを取り付けに行き、待ち時間で撮った時の写真をご紹介します。
徒歩で雨が降る中を散策する為に、屋根のある施設として「浜松科学館(大人500 円)」へ行きました。
館内には沢山の小学生がいて、あちらこちらでモデルさんになっていただきました。
※いつもは4 枚の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは7 枚構成となっています。

「いつも写真少年のアレルギー反応が一番強く出る『スギ花粉』の顕微鏡写真です」

「遊びながら学べます。下の写真はYAMAHAのパワーアシスト『 つなひき 』です」

「装置の名前は分かりませんが、指でガラス球の表面に触れると、光が指に向かって放電されます」

「中央の写真は竜巻の原理を学ぶ装置で、手をかざしたりすると竜巻が変化します」

「下の写真は宇宙船を模ったモニターパネルで、宇宙飛行士が映し出されています」

「一人乗りの超軽量飛行機の『 ユングフラウ号 』です。機体は軽くて加工が簡単な
ヒノキ材で、外皮は透明ポリエステルフィルムでできていて、安心感は少ないかも」

「次に行った屋根付きの施設は『アクトシティホテル浜松』の『展望回廊(45 階)』で、
雨が降っていなければ富士山が見えるとのこと。小雨ですが、それなりに良かったです」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
こういった科学館は大人でも面白いですね。
問題のスギ花粉・・・春になる前、鼻水サラサラ+眼の痒み、憎いヤツです。
土星のリングの成り立ちは科学的にわかるんですが、神秘的ですね。
昨日までは、大変ご苦労さまでした。
わたくしも、期日前投票は初めて体験しました。
台風の影響もあってあれだけたくさんの有権者が詰めかけたということは、時勢を反映しているのかも知れません。
きょうの開票結果に大変興味があります。
とっさー
小学生に混じって、何故か数組のカップルが体験していました。写真を撮って楽しめ、体験しても楽しめ、雨も心配ありませんから、いい施設です。
顕微鏡で見たスギ花粉が飛来していることを考えるだけで、ムズムズしますね
体験型の科学館は面白く、体験しなくても写真を撮って楽しめました。
アクトシティホテル浜松の展望回廊(45 階)は、晴れていたら気持ちいいでしょうね。
今から投票へ行きます
岐阜県は保守的なところですから、創造通り予定通り、何も変わらない街・・・・
野田聖子さん・・・岐阜県にいなくても一番ですからね。
岐阜県は全ての選挙区で自民党、大したものです。
愛知県は、変わりそうで変わりませんが、政党の変化はあります。
台風の影響は少なく、稲が倒れなかったことがうれしいです