goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

片隅の花

2014年03月02日 08時30分10秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話、楽しかった思いをお伝えしています。


街中・町中を散策していますと、家族の一員としての花たちに会うことが出来ます。
 しゃしゃり出ることなく、キュートで心を癒してくれる「片隅の花」は、キチンと手入れされています。
  そんな花たちは、お花畑の花たちに負けじと努力し、凛々しく咲いた姿をご紹介します。


        
        「玄関先でキャンバスに見立た花からは、家人の絵心が感じられます」


        
        「窓辺を飾る花は、家の前を通る方を楽しませる演出がされています」


        
        「建物内にある植物園の一角では、活花のように育てられていました」


        
        「高速道路のSAのトイレには、疲れたドライバーを迎える花がいます」
  

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 青空のワン ポイント | トップ | ご来展、ありがとうございま... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2014-03-02 08:50:59
おはようございます。

暖かくなりました。
花たちの出番です。

わたくしも花の作品は大好きで、撮った写真は貯金してあります。

一両日まえから、随分あったかくなりましたが、まだ戻り寒波があるかもしれません。

昭和12年、わたくしが小2のときでしたが、4月に名古屋で20センチも積もったことがあります。
両親が大型冷凍機を具えて「アイスキャンデー」屋さんを開業した年でした。
母親が火鉢をかかえて店番をしてたのを覚えています。
返信する
Unknown (田中)
2014-03-02 17:12:56
確かにSAのトイレには質素な花瓶や牛乳瓶に入れられ、疲れたドライバーを癒す花がありますね、
花を用意する方は掃除婦のおばさんでしょうか?
はてはコンシェルジェのお姉さんかも?

返信する
もう少しで花の被写体が揃います (いつも写真少年)
2014-03-02 22:42:55
トッサーさん、こんばんは。

日に日に春めいて参りましたが、まだまだ寒さがぶり返すことでしょう。

今日は瀬戸市文化センターで行われました写真展の当番を手伝っていただき、ありがとうございました。

文化センターの敷地を散策しても植物の新芽が出る気配はありませんが、これも数週間先には黄緑色のか細い新芽が出ることでしょうか。

もう少し先に、新しい花の被写体が咲き誇ることと、今から楽しみです
返信する
お礼をいいながらの用足 (いつも写真少年)
2014-03-02 22:48:04
田中さん、こんばんは。

高速道路のSAの花を生けるのは「おばちゃん」ですよ。そのほうが情緒がありますからね。

これからはお礼をいいながらの用足しです。お姐さんだと、緊張してしまいますから・・・
返信する
 (バルちぁん)
2014-03-03 06:46:08
はなはなはなはな・・・・・花粉症だす。

花の写真を専門に撮られる方 多いですよね。

私はなぜか・・・・人が好き・・・・

花は 花粉症 苦手だす。
返信する
スゴイでしょ!・・・ (いつも写真少年)
2014-03-03 22:47:34
バルちぁんさん、こんばんは。

いつも写真少年は、愛知医大のアレルギーの薬を365日服用し、マスクを365日使用し、花粉の時期が近づくと首から花粉「飛んで行け!」の薬を下げ、鼻の頭に花粉を寄せ付けない薬を塗っています。

今年は、マスクに「シュ~ッ」とすれば花粉が来なくなる薬を塗る予定ですが、これでも鼻はつまり、くしゃみが出て、目がかゆくなるでしょうね。

いやですが、スゴイでしょ!・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事