土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話、楽しかった思いをお伝えしています。
2012年3月17日に愛知県半田市の新美南吉記念館を訪れた時、「新美南吉100歳の誕生日まで、あと500日」と知りました。
待ちに待った2013年7月30日、新美南吉記念館で催された「誕生日式典」と「著作権継承者名義委譲式」に参列しました。
いつも写真少年のファッションは、グレーのスラックスに白いワイシャツ、首からカメラを掛けて、式典に紛れ込みました。

「あれから500日、職場の予定表には大きな字で『7月30日(火)夏休み!です』と万全でした」

「場に合わせた、グレーのスラックスに白いワイシャツ、首からカメラを掛けて完璧の28mmです」

「著作権継承者名義委譲式では、南吉さんの親族と半田市長さんから目線をいただきました」

「お祝いに買った『南吉の里』を、いつ飲むか、いつ飲むか、『今日でしょう』となり、楽しみです」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
2012年3月17日に愛知県半田市の新美南吉記念館を訪れた時、「新美南吉100歳の誕生日まで、あと500日」と知りました。
待ちに待った2013年7月30日、新美南吉記念館で催された「誕生日式典」と「著作権継承者名義委譲式」に参列しました。
いつも写真少年のファッションは、グレーのスラックスに白いワイシャツ、首からカメラを掛けて、式典に紛れ込みました。

「あれから500日、職場の予定表には大きな字で『7月30日(火)夏休み!です』と万全でした」

「場に合わせた、グレーのスラックスに白いワイシャツ、首からカメラを掛けて完璧の28mmです」

「著作権継承者名義委譲式では、南吉さんの親族と半田市長さんから目線をいただきました」

「お祝いに買った『南吉の里』を、いつ飲むか、いつ飲むか、『今日でしょう』となり、楽しみです」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
「写真展」 きのうは、みなさま大変お疲れさまでした。
立派にオープンすることができました。
ご来場数も初日」としては、大勢きてくださいました。
二部が楽しみですね。
半田はいいところです。
旧友もたくさんいますし。 以前はよく、半田亀崎へハゼ釣りに行ったもんです。
今のように、自動車が普及していなかったので、武豊線の「シュッシュッポッポ」に乗って行きましたよ。
亀崎に「鯨望荘」というお料理屋さんがありましたが、いまでもご盛業中かしら。
懐かしい記事をありがとうございました。
写真展の会場当番、お疲れ様でした。今日以降、更に多くの方が来展されるといいですね。
半田市は、温泉、赤レンガ、運河、酢や酒、えび煎餅など、見ても味わっても、いい所が沢山あります。
車は自由に回れますが、飲めないのが残念です。以前、電車で行った時は、一杯、二杯と楽しみました