goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

尾張旭市・県営名古屋空港 2

2014年06月29日 00時29分33秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話、楽しかった思いをお伝えしています。


昨日のブログに続いて、尾張旭市から県営名古屋空港に隣接する神明公園内へ行った写真をご紹介します。
 「航空館boon」の展望デッキから飛行機を眺める予定でしたが、月曜日が休館日とは残念でした。
  仕方なく、公園の小高い丘から飛行場を見下ろしながら、明日からの鋭気を補いました。



「アマカメは、小高い丘から何を撮ろうとしていのかな。他からは、いつも写真少年も一緒かも」



「いつも写真少年の28-90mmでは、こんな感じですね。スパーセブンと自家用機のコラボです」



「この日の航空館boonは休館日ですが、神明公園には親子連れやアマカメが訪れていました」



「湾岸戦争のイラク派遣仕様のC-130Hは水色に、他は迷彩色に塗られていて判別できます」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
コメント (8)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 尾張旭市・県営名古屋空港 1 | トップ | クーラーボックスの効果 »
最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2014-06-29 05:38:00
おはようございます。

県営」名古屋空港ですね。
わたくしにとっては、感慨深い空港です。
昭和17~18年、名古屋空港は軍用飛行場として建設されました。陸軍戦闘機「飛燕」が数機一斉に飛び立てる広い飛行場が必要だったからです。
当時はいまのような重機はなんにもありませんから、すべて人海戦術で、今でいう中学、高校生が大量に動員されたのです。
わたくしもその一人で、名古屋上飯田からトラックの荷台に乗せられて寒風のなか、モッコ担ぎに何日も通いましたねーー。
思い出でした。
返信する
Unknown (田中)
2014-06-29 05:41:17
おはようございます、便数が減ってしまった名古屋空港ですが、アマカメさんや親子達はお目当ての機体があるんでしょうね?
親子はこの後はアピタに移動ですね(笑)
返信する
戦争の遺産が発展に寄与 (いつも写真少年)
2014-06-29 06:45:49
とっさーさん、おはようございます。

歴史的な出来事を体験された方から直接お聞きし、今後に名古屋空港へ訪れたときには、「飛燕」が数機一斉に飛び立つのを想像しながら撮影します。

戦後は、愛知県の発展に欠かすことが出来ない空港として活躍しましたが、今は鋭気を補う空港として利用させていただいています
返信する
何を撮っているのかな (いつも写真少年)
2014-06-29 06:57:19
田中さん、おはようございます。

この日は、600mmか800mmの白レンズを付けたアマカメと~300mm程度のレンズを付けたアマカメ、コンパクトカメラやビデオカメラのアマカメの4名を見ました。

4人が何を撮っているか観察しましたが、一斉にシャッターを押した場面は一度もありませんでした。

何を撮ろうとしていのか不思議ですが、他から見ればいつも写真少年も一緒かも
返信する
Unknown (つねかわ)
2014-07-01 10:07:09
おはようございます。

アンダンテブログの書き込みの際、エラーメッセージがでて、書き込み出来ませんので、ここへテストで書いてみました。
                       14.7.1 AM10.05
返信する
再調査をお願いします (いつも写真少年)
2014-07-01 23:39:23
とっさーさん、こんばんは。

フォトグループアンダンテのブログには、2名の方が書き込まれました。

前回と同様に、とっさーさんのパソコンで再調査をお願いします
返信する
トラブル (バルちぁん)
2014-07-03 16:19:52
GOOブログの書き込みができなくなった時から・・・ブログの更新はしますが・・

コメントの打ち込みが遠くなった。
またまた、4桁の数字を打ち込んでも・・・書き込みができないと・・・せっかくパソコン打ち込んだのに・・・また書き直しが・・・おっくうになる。

コメントも・・・・
返信する
パソコンによって違うのが分かりません (いつも写真少年)
2014-07-03 21:54:10
バルちぁんさん、こんばんは。

同じgooのブログなのに、操作の不具合があるとは不思議ですね。

いつも写真少年の写友で「とっさー」さんも同じように書き込みが出来ないと言ってみえました。

その方には、自分のパソコンの不具合の調査を進言いたしました。

一部の方のパソコンの癖でしょうか
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事