水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。
4月2日のブログ「岐阜県西部の桜」に続き、3月30日に行った「岐阜県東部の桜」をご紹介します。
※ いつもは4枚(群)の写真構成ですが、紹介したい写真が多いので、このシリーズは6枚(群)構成となっています。
3月29日は午前9時に愛知県瀬戸市の自宅を出発し、30日は午前8時50分に
出発して中央自動車道の「恵那 SA」で2回目の朝食に「かき揚げそば」を
美味しく食べました。
最初の目的地は岐阜県中津川市の「中津川遊歩道公園」であり、春休みな
ので多くの親子連れが楽しんでいました。
次に、中津川市の「苗木城跡」でパチリです。
ソメイヨシノの満開か所を選んで行きましたが、岐阜県恵那市の「恵那峡
県立自然公園」も青空の下で見事な満開でした。
帰宅しながら午後2時には恵那市の「阿木川ダム」パチリ。
5枚目の写真中央部のゴールドカーは「日産 3代目グロリア(前記型)」で、
息子が白色の同型に乗っています。
更に進んで、恵那市の「新田の桜」をパチリですが、今シーズンは群生写
真が多い中の一本桜です。
最後に恵那市の「矢作ダム」周辺でパチリですが、谷間の為に
桜が日影になるのは早く、6枚目・7枚目の写真を午後4時40分
に撮って終了しました。
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
9:15 朝寝坊ちゃんは、ようやく起きました。起きたてで、まだ背骨は痛いし体調は固まったままです。
よくサクラ行脚で精力的に回られましたね。お天気も良かったし・・・この辺りはもうそろそろ葉ざくらになりますね。
いよいよ球春を迎えました。まだ、スタートしたばっかりですが、一勝三敗はちょっとネー。新体制でもう少し頑張ってほしいところです。
書いてるうちに、からだが少し楽になりました。
とっさー
タップリと寝れましたか。
ソメイヨシノは、愛知県・静岡県が散りかけていて、長野県北部は満開とか。今週の雨が止んだら、一本桜の撮影を開始します。
例年のドラゴンズを感じます
苗木城跡の桜は、高台から見下ろす桜の木々も多く、良い満開具合ですね、皆さん花見シート持参で楽しんでおられますね。
息子さん縦目のグロリアのお乗りなんですね。なかなかの趣味ですね、メンテナンスが大変そうですね。
桜の隙間から見下ろした街並み、壮観でしたね。だから多くの方が上って来ました。
息子の旧車の維持は大変です。
しかし、いつも写真少年が乗っている19年前のミニクーパーは、今でも新品部品が造られています、さすがヨーロッパ車ですね