土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話、楽しかった思いをお伝えしています。
昨日のブログに続いて、「お千代保稲荷」へ一泊二日でお参りに行った時の写真をご紹介します。
本来は、自宅から90km以内、1時間半ほどで行けるので日帰りですが、あえて泊まりの旅行となりました。
宿泊先は恒例の東横INNで、今回は岐阜羽島駅新幹線南口です。露天温泉&外食を楽しみました。

「岐阜県海津市にある天然温泉『水晶の湯』です。露天風呂から、この景色が満喫できます」

「東横INN岐阜羽島駅新幹線南口ホテルの3階非常口から見た700系が東京へ向かいます」

「部屋から見た、午前6時45分の下弦の月とマンボウ雲のコラボです」

「岐阜県が生んだ一大偉人である大野伴睦翁は、田畑の真ん中に新幹線駅を作った人です」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
昨日のブログに続いて、「お千代保稲荷」へ一泊二日でお参りに行った時の写真をご紹介します。
本来は、自宅から90km以内、1時間半ほどで行けるので日帰りですが、あえて泊まりの旅行となりました。
宿泊先は恒例の東横INNで、今回は岐阜羽島駅新幹線南口です。露天温泉&外食を楽しみました。

「岐阜県海津市にある天然温泉『水晶の湯』です。露天風呂から、この景色が満喫できます」

「東横INN岐阜羽島駅新幹線南口ホテルの3階非常口から見た700系が東京へ向かいます」

「部屋から見た、午前6時45分の下弦の月とマンボウ雲のコラボです」

「岐阜県が生んだ一大偉人である大野伴睦翁は、田畑の真ん中に新幹線駅を作った人です」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
なかなか小旅行も気分転換でいいですね。
作家の「永 六輔」さんが言っていましたね。
曰く「横丁の角を曲がるだけで旅になる」「新しい世界に出会える」
いま、東の娘が来てて掃除などしてくれています。
「横丁の角を曲がるだけで旅になる」とは、いい言葉ですね。気分の持ちようで、いろいろな行動が楽しくなりますね。
親孝行の東の娘さんに続いて、次は西の娘さんが帰郷されるのでしょうか
水晶とマンボウが見れて今年は良い年、間違いなしですね(笑)
「チョッとそこまで」の行動が、楽しい旅行になりました。
小さな発見、中くらいの喜び、年末に買った7億円、7千万円が当たっていたら、どうしましょうか。
静かに、長期の海外旅行ですね