goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

α6000とVario-Tessar T* E 16-70の組み合わせのテスト

2015年04月22日 00時33分42秒 | Weblog
水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。


今月から、毎週水曜日にもブログを更新しています。みな様と触れ合える機会が増えたので楽しみです。


2014年11月19日に「SONYのα6000とZEISSの組み合わせ」でデジカメを買い、撮影設定は「効果なし」で使用しています。
 しかし、どんな効果で撮影が出来るかを知るために、今回は正式撮影の合間にテスト撮影を行いました。
  希望効果のモードは13種類ありますが、今回は特徴的な4種類の写真をご紹介します。



「4月8日に岐阜県本巣市で淡墨桜を撮影した折に、『トイカメラ』モードで撮影し、光量の不足を演出しました」 



「続いては『レトロフォト』モードで撮影し、昭和に撮影した写真を見直した様な、陽に焼けた風合いが出ました」



「前は『NeinGrenze 5000T』で撮りましたが、今回は『ミニチュア』モードで撮影し、キレイな模型風になりました」



「参りました。ですが、これは『イラスト調』モードです。同様の効果としては『水彩画調』がありますが驚きです」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。
コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ナゴヤ ドーム、今年初の野球... | トップ | 愛知県豊田市足助地区(香嵐... »
最新の画像もっと見る

6 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
おどろき!! (バルちぁん)
2015-04-22 06:25:12
最後の写真・・・なにこれ・・・珍百景ね。

こんなんあり・・・・
返信する
Unknown (つねかわ)
2015-04-22 07:42:21
おはようございます。

カメラエフェクト、面白いですね。

Photo Shopにも似たような機能があって、こちらは「ソラリゼーション」とか「ステンドグラス」、陶板彫刻のような「ラップ」「水彩画」などたくさんありますが、カメラエフェクトとはちょっと趣きが異なります。

カメラもPCもいろいろお遊びができて楽しいです。
返信する
驚きの効果 (いつも写真少年)
2015-04-22 09:49:14
バルちぁんさん、おはようございます。

4枚目の写真はイラスト調ですが、同様の水彩画調も驚きの効果があります。

13種類とも○○○分の1秒で出来てしまいますが、一旦撮りますと効果なし(標準・一般的)に戻せませんから、あくまでもお遊びですね
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2015-04-22 09:56:33
とっさーさん、おはようございます。

一旦撮りますと効果なし(標準・一般的)に戻せませんから、PCで加工した方がいいかもしれません。

Photo Shop 6の場合は44種類に加工が出来ますが、作業をしているうちに虚しくなります。やはりストレート写真がいいですね
返信する
驚き (mora)
2015-04-24 05:45:06
おはようございます。
今時のデジカメは多彩の機能がありおもしろいですね。
最後のイラストモードが良いですね。
私も最初はいろいろ試して撮影していましたが。
最近は全く使用していません。Pモードで普通に撮影しています。
返信する
いい瞬間を正攻法で (いつも写真少年)
2015-04-24 10:06:43
moraさん、おはようございます。

珍しさで撮りますが、飽きてしまいますね。

ただ、写真と思えは飽きますが、初めての人が水彩画や油絵の本絵として参考にすれば、いいかも。

写真は、いい瞬間を正攻法で撮りたいですね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事