goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

岐阜城と2月の満月

2024年02月25日 01時38分36秒 | Weblog


水・土・日曜日、祝日に更新し、毎回 4 枚( 群 )の写真と撮影秘話を中心に、楽しかった思い出をお伝えしています。

 

 

毎回、ネット上の「日の出入り マップ」を見て撮影地を決めていますが、2023年12月、2024年1月と共に位置を

 外したので、2月24日は「岐阜城と2月の満月」の位置決めの為に岐阜県岐阜市の「金華橋」の近くへ行きました。

 

 

1枚目の写真の様に長良川の北側で、河川敷へ下りる出入口のスペースにキャリイトラ

ックを停めて、他のカメラマンが何処に来るかを待ちました。

4枚目の様にキャリイトラックの荷台に三脚を立てて、長椅子に座って撮影しました。

午後5時15分位、5枚目の様に対岸の河川敷へ写真グループらしき人達が一か所に集ま

ったので、次回は「岐阜城とその位置の延長上の遠くから」撮影することにしました。

     

 

 

       午後3時に愛知県瀬戸市の自宅を出発する頃は薄曇りでし

       たが、更に雲が少なくなって「岐阜城と2月の満月」の

       様子が上手く撮れました。

       

       

       

     

       

 

 

※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」と呼んでいます。

コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 故郷が応援する藤井聡太八冠 2 | トップ | 東谷山フルーツパーク »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (田中)
2024-02-25 02:48:21
こんばんは。
対岸に集まってきた写真グループの人数も結構な数ですね、三脚の数も多いし、やはり獲物は写真少年さんと同じく岐阜城と満月でしょうか?

街中でふと空を見上げて白い満月をたまに見るとオッと思えるのは子供の頃からの癖です、白から黄色く変化する月面は神秘的に感じます、たまに部屋で寝転がって双眼鏡で見てますが、何か横切らないかと月への興味は尽きませんね。
返信する
Unknown (つねかわ)
2024-02-25 08:23:18
いつも写真少年さん おはようございます。

古城と満月。幻想的です。ほんの少し朧がいいですね。
川面に映る夜景が花を添えて雰囲気を醸し出しています。
わたくしも、もう少し若ければお供して撮影してみたいなあ・・・という気になります。

昨日、金沢で行われた棋王防衛戦第2戦は、見事藤井八冠が勝利しました。おめでとうございます。

とっさー
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2024-02-25 10:05:51
田中さん、おはようございます。

大勢のカメラマンですが、岐阜城の方角にレンズをっ向けて、時間を気にしていましたから「岐阜城と2月の満月」が被写体でしょうね。

月は人間にとって身近な「衛星(えいせい)」で、日本では「ウサギの餅つき」として知られ、四季折々の風流がありますね
返信する
Unknown (いつも写真少年)
2024-02-25 10:27:41
とっさーさん、おはようございます。

満月ばかりに気を取られていますが、「上弦・下弦の月」の月もよく、他に岐阜城以外の城も探してみたいですね。

藤井聡太八冠、今回の勝利で「1勝0敗1引き分け」と、エンジンがかかって来ましたね
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事