「土・日曜日、祝日に更新」コメントにお答えします。
自転車は、人間が早く走る手段の身近な乗り物で、最近ではエコや家計費削減で見直されています。
道路交通法の改定で、子供2人を乗せれる3人乗り自転車や電動アシストが2人分に増強されるなど、快適な自転車が発売されています。
そんな中、いつも写真少年の目を引くのは、生活に密着した青年や中年の自転車たちです。

「岐阜県柳ケ瀬でブティックを営業している男性。ショーウインドー前でモデルも行っています」

「岐阜県柳ケ瀬でトラックの修理を行っている店のおばあちゃんで、気軽にハイポーズでした」

「愛知県刈谷市の新築住宅に住む兄妹です。カメラを向けたら、家の中へ入ってしまいました」

「愛知県瀬戸市にある喫茶店のお客さん。喫茶店へ来るのと医者へ行くのが日課だそうです」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
自転車は、人間が早く走る手段の身近な乗り物で、最近ではエコや家計費削減で見直されています。
道路交通法の改定で、子供2人を乗せれる3人乗り自転車や電動アシストが2人分に増強されるなど、快適な自転車が発売されています。
そんな中、いつも写真少年の目を引くのは、生活に密着した青年や中年の自転車たちです。

「岐阜県柳ケ瀬でブティックを営業している男性。ショーウインドー前でモデルも行っています」

「岐阜県柳ケ瀬でトラックの修理を行っている店のおばあちゃんで、気軽にハイポーズでした」

「愛知県刈谷市の新築住宅に住む兄妹です。カメラを向けたら、家の中へ入ってしまいました」

「愛知県瀬戸市にある喫茶店のお客さん。喫茶店へ来るのと医者へ行くのが日課だそうです」
※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
自転車ですねーーー。
万博に自転車で通いましたよ。
9.800円の格安品ですから、車体も重いし、こぐのも重かったんです、
しかしまー、あの暑いときに、山坂多い道を重い自転車でよく通ったもんだと思いますね。
いまなら、とても・・・・・。
あの自転車は、最近、粗大ごみ行きになりました。
いつも写真少年が乗っていた自転車は、今も置いてありますが使っていません。
電動自転車を安値で買って喜びましたが、交換したバッテリーは定価なので、買った自転車の半分近くの出費になってしまいました。
現在は、3個目のバッテリーを買わなくてはいけない状態に近づいていますので、そのまま置いてあります。結局は使っていないということです。
お互いにチョット高価な物を購入し、長く役立つようにしたいものですね
主人公を乗せて、どこへでもゆく・・・
みんな仲間、家族もいますので、それぞれの一生懸命が伝わってきます。
自転車のようにのんびりと楽しみながら暮らしたいですが、世の中は超特急で進んでいます。中には乗り遅れる人もいます。
次の電車に乗るつもりぐらいのゆとりを持って、自ら終点を迎えないようにしたいものですね