goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも写真少年

17歳から写真を始めて数十年。今でも、いつも写真少年です。

三河湖・新城市

2013年02月09日 00時41分47秒 | Weblog
土・日曜日、祝日に更新し、毎回4枚の写真と撮影秘話、楽しかった思いをお伝えしています。


1月31日、午後から自由時間を確保出来たので、愛知県にある三河湖を経由して新城市への往復を楽しみました。
 当日の天気予報では暖かい一日。そこで雪・凍結の心配がないと考えて、mini98と共に出かけました。
  窓を閉めて走行していると暖かすぎる位でしたが、路肩に雪が、日影の道路に雪が、もう引き返せません。



「豊田市足助町の香嵐渓から国道420号線を通って三河湖へ。この日は暖かくて快適でした」



「三河湖の上流、奥へと進みました。路肩に雪が、日影の道路に雪が、もう引き返せません」



「夏タイヤのmini98で新城市の山間部をドライブ。マーキングされた植林が出迎えてくれます」



「山間部の交通安全を守るため、年中無休でガンバっている人を発見しましたが、無口でした」


※ 午前0時・・分・・秒、「ピィピィプー」の時報を待つかのような更新は、名付けて「忍者ブログ」
コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本海と琵琶湖 2 | トップ | 節分の豊川稲荷 1 »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (つねかわ)
2013-02-09 08:08:32
おはようございます。
また、寒くなりましたですねー。

寒いのは、大の苦手です。

三河湖は、羽布ダムによって水が湛められています。

現役の頃社用で、下山村の農協さんへお邪魔したあと
息抜きに三河湖をよく訪れたもんです。
当時、タシカ150円だったと記憶していますがうちわのような「大五平餅」が楽しみでした。

写真趣味も中断中でしたので、今考えると、惜しい気がします。

三河湖は懐かしいです。
返信する
三河は雪化粧 (ガッキー)
2013-02-09 20:32:57
愛知県でも三河の山中は雪がありますね。路面凍結も心配。やはりこの時期はバイクで走るのは禁物か。

ミニは北陸の雪道も難なくこなし、SUV並の走破性能ですね。
返信する
こんな時期は暇ですね (いつも写真少年)
2013-02-09 21:03:28
トッサーさん、こんばんは。

先ほど富山から帰って来ました。下呂へ行くつもりが、高山へ行くつもりが、雪を求めて富山まで行ってしまいました。それも、ほぼ国道41号線を利用してです。

昭和38年に完成した羽布ダムですので、現在50歳なんですよ。1月31日はお客さんが居ないので、三河湖観光センターが閉店していました。蕎麦や五平餅が食べれないので残念でした

返信する
春まで待って (いつも写真少年)
2013-02-09 21:12:39
ガッキーさん、こんばんは。

今回は勇気を出して夏タイヤのmino98がお供をしてくれましたが、冬の北陸へは軽四4WDがお供しています。

夏タイヤのmini98での北陸は、春までお供をお預けです。

タイヤが4本と2本の違いはあると思いますが、乾いた舗装道路が選べるなら、くねくねと走れるかも。

しかし、春まで待って気持ちよく走って下さい
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事