オヤジのおもちゃ箱(スケール1:1)

「お金は無いけど、暇は有る」万年少年オヤジの車・バイクのプチ改造や昔の思い出、趣味などを綴ったページです。

MB R107 リヤスピーカーにガード追加

2008年10月19日 | 

 5月にリアスピーカー取付けを紹介しましたが
 取付けたスピーカーがトレードインタイプだった為スピーカーネット
 が着いていませんでした。(^^;)

   
   

 この程、調度良さそうな物が有ったので取り付ける事にしました。
 これ、ファンガードです。
 冷却用のファンに指などが入らないように 安全対策を目的とする
 物です。
 
 ・・・実はス
ピーカーガードは、僕の付けている直径170mmのは
 殆ど無くて半ば諦めていました。
 ・・・で、あんまり真剣に探して居なかったんですが、PCを見ていて
 ひらめいたって次第です。(^_^)v

 1枚 ¥210 也~ で、NGで在ってもショックは少ないかな?

   

 スピーカーに養生をして ガードを仮付けします。
 タップの下穴を開けるための ドリルモミ付けをします。

   

 下穴位置が出来ました。

   

 下穴をドリルで加工します。
 スピーカー側のガード取付け面の制約から
 取り付けネジはM3にしました。
 な、もんで 下穴は φ2.4mm を空けます。
 Mネジのタップ下穴径は、呼びの0.8掛けでOKです。
 M3X0.8=2.4
 M4X0.8=3.2
 ・・・と、いった具合です。

   

 タップを切ります。 M3タップの場合、タップを折り易いので
 油脂を付けて慎重に実施します。
 タップが折れて、穴にタップの欠片が残ってしまうと
 後々の手当が大変になりますので・・・(^^;)

   

 今回は M3トラスネジと平ワッシャーを使いました。

   
   

 完成の図。。。
 1枚 ¥210 の材料にしては、良い出来と思います。
 (自己満足~)

 後は、実際にオーディオを鳴らせて 共振によるビビリなんかが
 出なければ良いんですが・・・・。
 この後は チョッコット 様子見~ (*^_^*)

 
       



最新の画像もっと見る

コメントを投稿