オヤジのおもちゃ箱(スケール1:1)

「お金は無いけど、暇は有る」万年少年オヤジの車・バイクのプチ改造や昔の思い出、趣味などを綴ったページです。

MB R107 ヘッドライト_オート点灯ユニット取付(その5:制御ユニット取り付け1)

2009年02月22日 | 
 ヘッドライトオート点灯ユニットをいよいよ車体へ取り付けします。
 ユニットを購入以来、構想やら前準備作業やらで
 めちゃくちゃ長い時間が経ちましたが・・・ようやくですね。(^^;)

   

 まずは、例によってステアリングハンドルとメーターアッセンブリ
 運転席足元のカバーを外します。
 制御スイッチユニットは、予定通り純正のヘッドライトスイッチの下辺りに
 取り付けました。

   

 ボックスの固定は、5mmのタッピングネジです。
 ダッシュボードに直に下穴を開けるのですが、この辺りはダッシュの肉厚
 が結構有って 且つ 裏側には車体フレームが通っているため
 タッピングネジは、長さ28mmの物を使用してフレームにタップが
 掛かるように固定しました。

   

 制御ユニットの本体は、パーキングブレーキペダルの上部に程良い
 スペースが有ったので、ここに取り付けることにしました。
 固定方法は、キーレスエントリーの取り付けと同じ手法で、
 マジックテープで固定です。
 これ、平らなスペースが有れば両面テープで貼り付けるだけなので
 簡単に施工出来るし 後々の着脱が簡単で、車の振動位であれば外れ落ちる
 事も無く結構良い手と思います。。。(^_^)v

   
   

 さて、信号線の結線ですが結構苦労しました。。。
 スイッチボックスからの信号線は、多極コネクタ化してあるんですが
 コントローラー本体からのラインは単線でそれぞれ接続しなければ成りません。
 で、設置場所が場所だけに かなりの無理な作業姿勢を余儀なくしなければ
 ならず、老体には結構キツイんですね ~。。。Σ( ̄□ ̄;屮)屮

 な ため、休み休みのノンビリ作業です・・・。。。

   

 電源系の配線とICウインカー系の配線作業を残して、今日は時間切れ。。。
 残りは、肝心な作業となるので焦ってやっても良いことは無いよね・・・
 ってことで、画像の様に制御ユニット本体を仮固定して撤収です。。。

 ・・・つづく