goo blog サービス終了のお知らせ 

ユメニッキ

奇妙な夢の世界。

必死のゲーム

2017-11-27 23:00:57 | 夢日記
どこか大きなイベント施設

中には有名な俳優、タレントが
たくさんいる

私は他の人から見えないと分かり
エスカレータ(屋外っぽい)や
暗い大きなホールでのイベント会場で
好きな俳優さんらを見つけて
近くで見られるから嬉しい

イベントが終わり、出入り口から
大勢が出入りする近くの席に
井浦新さんを見つけて

私は浮遊している感じで
とても近くで見れて
やっぱりステキだなあ!と思う

井浦さんは、離れた席の
知人と話している


施設内ではいろんなレジャーがあり
大勢がそれぞれ楽しんでいる

プールもあり、私は服のまま
泳いでる人と一緒に
後を追ったりして遊ぶ


しばらくするとスタッフが
私のような人にニット帽をかぶせる

両耳に長い飾りがついた形で
それをかぶると他の人からも
見えるようになってしまう


なんだか分からないうちに
なにかのイベントに参加することになり
一緒にゲームする相手を
自由に選べると言われて
ゆづくんを選ぶ(!)


別の部屋に入ると
突然もうゲームの第1ステージが始まる

大きな明るい部屋の中に
大勢があちこちうようよしていて
浮遊しながら移動している

私たちは木のへらのようなものを
持たされていて
錠剤みたいなものを飛ばして

近寄ってくる相手(敵)に
当たれば、相手は消えるが
逆に相手が先に自分に
当たればゲームオーバー

敵役も有名・無名の俳優や
タレントが演っている

ゾンビみたいにただ
ウロウロしている人もいるが
私たちに気づくと
どんどん近づいてくる

ゆづくんは普段からゲーム好きだから
ルールも知っていて慣れているようで
スピーディに敵に当てているが

私は普段からゲームはしないし
苦手で、これも初めてだから
ルールも分からず

へらをまずビニール袋から出して
へらの裏に書いてある
説明書を読まなければならない/焦

番号が書いてあり、読もうとするが
その間にも敵が近づいてくるから
焦って頭に入らない

ゆ「こうすればいいんだよ」

と教えてくれて、
見よう見真似でやってみるが
まずへらがなかなか袋から出せず
錠剤も上手く飛ばせない

敵も私が初心者ということで
第1ステージだし
手加減してはいるが
1回目はすぐ当てられてしまって
ゲームオーバー


2回目はさっきよりは
少しはマシだけれども
球は敵に当たったり、当たらなかったり

相手の数字によって
いろんな特徴があって
反応が違うらしいと分かる

ヘルプのカードもあり
女性の天使のイラストが描いてあり
それに当てると

1回少しだけ休めるとか
敵の動きが鈍るとかもあるが
それほどの違いは感じられず

当てる球がなくなり
慌てて袋の中を見ると
他の球はクスリのように
束にまとめて輪ゴムで
縛ってあって

これを取って補充するの?!
イジワルすぎでしょ!
とモタモタしていたら
ゲームオーバー


今回は初心者なのに
さっきより長く戦えたから
よくやったみたいな雰囲気に
周りはなっているが

ゲームに夢中になっている間に
いつの間にかゆづくんはいないし
周りを見てもいないから
先に消された?
次のステージに1人で進んだ?


2回目のゲームオーバーで負けると
黒い粉みたいなのをかけられて
せっかくゲームを一緒にした記憶を
消されてしまうと分かり

疲れと、怖さと、悔しさで号泣しながら
部屋から出ると、ゆづくんも倒れていて
(眠っている?)

せめてそのそばまで行こうと
体を引きずっていくが
その間にもどんどん記憶が
消えていく

喋ろうとしても
泣いて、疲れて、ボロボロで
言葉にならず、やっと

私「私、頑張ったのに・・・」

と言って、そこで記憶が消える

このゲーム自体、テレビカメラで撮って
生中継されているような感じ


【有名人・芸能人】
有名人が実際に知り合いでも友人でもないかぎり、虚栄心や憧れが高まっていることを象徴しています。
このシンボルを見たら、夢主が現実的な努力を怠っていることを暗示しています。
有名人の華やかな側面にばかり目を向け、人知れず努力をしている姿はまったく見えてないのかもしれません。

また、興味のある有名人はそのまま夢主の憧れの人です。自然に夢に現れる頻度も高くなるでしょう。
一方、興味のない有名人の場合でも興味がある有名人との共通点があるものです。
夢に現れてからその人物に興味を持つこともありますし、実際その有名人が話題になることを暗示する場合もあります。
夢に現れるほどでなければ、人気のある芸能人とは言えないのかもしれません。

【ゲーム】
ゲームセンターでの遊び、運動会、スポーツなど、夢主の運気が上昇していることを暗示します。
たんにロールプレイングなど同じ行為を繰り返しているのは、「気晴しが必要」といった警告のニュアンスが強くなります。

【プール】
競泳プールは周囲とのコミュニケーションの不調和、健康状態をあらわしていることがあります。
冬に見る夢なら風邪や冷え症に注意してください。また、夏なら体力の低下や夏ばてに注意してください。

【泣く】
皮膚に出来た傷が血を流し、かさぶたになり自然に消えていくように感情的な体験は、夢のシンボルに形を変えたり、自然に消滅していくものです。
目が覚めていつまでも泣いていたりするのは、現実に体験した複雑な感情を理解しようと夢の世界へ持ち込んでいるからです。

つまり泣く夢は魂の浄化なのです。涙で清めた後には嬉しいことが待っています。
泣くことと笑うことは、肉体の状態にも関係している生理的な夢です。
目覚めた後にも涙を流していることがあります。こういった場合、慢性的な疲労や拘束状態からの解放をあらわすことがあります。

身近な人や恋人、気になる人の前で泣くのは、意志の疎通がうまくいってない状況をあらわしています。

時に、泣く夢は、霊的な要因で見る場合もあるので注意してください。
正夢や予知夢では、実際の悲しみを暗示することがあります。