goo blog サービス終了のお知らせ 

ユメニッキ

奇妙な夢の世界。

ドラドラの鈴木さん登場

2015-09-30 19:12:46 | 夢日記
私は15時までに、ある会場(初めて行く)で
行われる講義に出ようと、
近くまで来たが、場所が分からず、
スマホの地図で確認していると、

20代くらいの外国人女性Aが
(肌の色は濃い茶、ちょっと太め、
 日本語が上手、穏やかな雰囲気)
18時の電車(長距離)に乗りたいが
駅の場所が分からないから
教えてほしいと聞かれる。

Aもスマホを持っているが、
よく分からない場所が映し出されている。

「私もここら辺は初めてだから、
 もっとよく分かりそうな人に
 聞いたほうが早いと思うよ。
 たとえば・・・」

周りは若い男性のグループとか
大勢が歩いているが、
誰がいいのかな・・・

奥の店(デパート?)に
ドラドラの鈴木さんが見えて

「店員さんなら分かるかも」

と教えて、いったん別れたが
すぐにまたAと会う。

分からないと言われたと、
半分諦めて苦笑している。

(鈴木さん、ダメじゃん!

「まだギリ間に合うかもしれないじゃん!
 私も・・・」

と時間を見ると、14:48で、
私もギリかも

Aは現在地を出そうとして
スマホをいじるが、
全然関係ない場所が
アニメみたく出てきて、
また苦笑している。

「あれ~おかしいね。なんだろ?
 私の現在地見てみようか?」

という私もスマホはまだ
慣れていないから、
どこを操作していいのか分からない

このままだと2人とも
間に合わないかも・・・

そーだ、一緒に私の行く会場に行けば、
たくさん人がいるから、
誰かしら地理に詳しい人が
助けてくれるかも!?
と思いつく。


*******

私は実際、よく道を聞かれるから、Aさんが時間通りに駅に着けるかどうか、目が覚めても気になって仕方なかったw
お役に立てずごめんなさい


【迷う(道に迷う・建物内で迷う)】
道に迷うのは場当たり的な状況に身を任せていること、選択肢をかかえ苦慮している状態をあらわし、将来の先行きに対する夢主の迷いを伝えています。
目的地を持ちながら道に迷っているのは、アドバイスや導きを求める夢主の気持ちや現状に対する焦りを反映しています。
人に道を尋ねるのは、アドバイスや指導を求めていることをあらわし、それが見知らぬ人であったり、
尋ねた目的地を教えてくれなければ夢主は迷いから抜け出るきっかけをしばらくの間得ることができないでしょう。

【外国人】
夢主が受け入れなくてはならない新しい生活やこれまでと違う事態を象徴しています。
もし、夢の中で彼らの言葉が理解できれば、夢主の現実生活での新局面を乗り越えることができます。