ゆがわ おさむ の 年を取りながら(H29.10.15~)

サー 残りの人生 どう生きようか 楽しく そして ノーンビリと 活きて生きる・・・ゾ

2年前・・・想い出~完

2019-10-18 11:38:33 | 思い出
今年はちょっと変です・・・ヨ



我が家のサルスベリ 最近まで花がいーぱい咲いてました・・・

いつも7月終わり頃からお盆前が満開の時なんです・・・ガ

そして・・・こちら



蘭なんですが・・・

もう今年4回目の花なんです・・・ヨ

4月頃に咲き・・・それから 一月ごとに 花が散って 一月して また花芽が出て 開花し・・・

ネットで調べたんですが 蘭は 4・5月頃に開花・・・ト

気候の関係でしょうか・・・ネ もう4回目なんです・・・

マー うれしいことです・・・ガ



想い出す・・・

もう定年が近い・・・退職したら どう生きていこうか・・・

サラリーマンなら 誰しもいろいろ考えることだ・・・

結論・・・活きて 活きる・・・心の拠り所として 目的を持って 活きて 生きよう・・・そう決めました

今までは 雇われの身 これからは自分のやりたいことを 家内と二人で・・・

そんなことで・・・そば屋をやろう・・・となりました



3年ほど 独学でそばの勉強をして 平成16年3月10日 そば屋スタート・・・あと一月で61才の時



おおよそ14年間のそば屋でした 自分の目標はあと10年 85才まで そう決めてました・・・

そんなことで あちこちとそばの食べ歩きをし 2年前 本場長野のそば食べ歩きに・・・

ところが・・・

白川郷にに行ったあたりから 家内がちょっと疲れた感じとなった

ちょっと連れまわし過ぎかな・・・

家内は今まで病気一つしたことがない マー 帰って家で数日ゆっくりすれば大丈夫だろう・・・

9月29日に長野から帰り ゆっくりして10月5日ごろから そば屋やろう・・・

その間 お医者に行き・・・ところが ちょっとゆっくり静養された方が・・・ト

余生を楽しむための そば屋だ・・・しかし 体を壊しては・・・

そう言うことで お店を終い・・・もう2年・・・

大好きな 仕事だけに 毎日そのころを想い出すことです

すみません 長々と 想いでつづり・・・でした



先日 家内と 須木まで栗を買いに行ってきました



すぐ 思い出すんです・・・家内がお客さんのお茶請けに 栗の渋皮煮 を出すのを楽しみにいてたんです

毎年 買いに行っていた 須木の小牧農園さん 最高の栗生産者です・・・ヨ



ちょっと 須木の奥までドライブ 今 黄金色のお米が最高でした
  






最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。