悪いことをした時、なんといって叱られましたか?

2005年08月20日 | 歴史教育

私は、最初に自己紹介したとおり、著述業者です。といってももちろん、文章を書いているだけではなく、講演・講義、それから心理学のワークショップ(参加体験学習)を行なったり、関連するいろいろな仕事をしています。

 特に心に関する話をする機会が多いのですが、十数年前から私と同世代以上の年齢の方々から、質問とも感想ともつかない言い方で、「どうして日本はこんなふうになってしまったんでしょうね」といった言葉を聞くことが多くなりました。

 それは、いわゆる団塊の世代以上の人のかなり多数が、どうも日本人の心が荒廃してきているようで、それを象徴するような様々な事件が起こっている、と感じているということを意味しているようです。

(「感じている」ということと、事実そうかどうかということは別ですが、ここではその議論には立ち入らないことにします。)

 それに対して、当初は私も「どうしてなんでしょうね」と答え、やや思いつき的な考えを述べていたのですが、それでは物書き・講演者として仕事になりませんから、ちゃんと説得力のある答えができるようにいろいろ調べたり、分析したりするようになりました。


 そんな中で、ふと思いついたことがありました。

 最近荒廃しているのなら、かつては今よりは荒廃していなかった、つまり、かつては人の心は今ほど悪くなかったということになる。

 では、かつて日本人は、どういうふうにして「悪いことをしてはいけない(いいことをすべきだ)」ということを学んでいたのだろう? 〔親の側からいえば〕教えていたのだろう? なぜそれがうまくいっていたのだろう?

 そこで、講演・講義で機会があるごとに、参加者の方に聞き取り調査をしました。

 「小さい頃、悪いことをした時、なんといって叱られましたか?」と。

 善悪の教え方の背後には、当然のことですが、特定の価値観・世界観があります。かつての子どもの叱り方には、かつての日本人の価値観・世界観が必ず反映しているはずだ、と予想したのです。

 この聞き取り調査は、もう十年以上続けていますが、どの会場でも、みごとに典型的にいくつかの答えが返ってきます。

 話の先を急ぐより、一緒に考えていただいたほうがいいと思いますので、答えは次回にしたいと思います。ぜひ、みなさんも、推測したり、ご自分のことを振り返ったりしてみてください。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 死んだらご先祖さまになる? | トップ | かつての日本人が信じていたこと »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史教育」カテゴリの最新記事