~子どもたちの心と、地域を元気に!~ 阪南市議会議員・浅井妙子の活動日記

NPO法人理事長から、市議会議員に!フツーの市民が感じる「?」や「❕」や「・・・」を、いっしょに考えていきます!

18/9/5(水)台風21号からの学び

2018年09月05日 | はんなん話
それにしても、
びっくりするほどの被害でした。
「え?これが倒れる?」という倒壊、
なぎ倒された電柱、
バラバラ落ちて割れた瓦、
アンテナ、室外機は横転、
屋根が飛び、
どこのものかわからない飛来物が庭に落ちている……

泉州地域は、災害に強い地域なだけに、
今回の被害は、
予想を超えるものでした。

とはいえ、
近畿全体や他の地方に比べれば、
一般家庭での被害は、
場所によっては、
たいへんな状況の方もいるなか、
おおざっぱには言えないかもしれませんが、
これくらいですんでよかった、と言えそうです。

まだまだ停電が続き、
断水のところもあると聞くので、
あまり、楽観的なことばかりも言えませんが、


今回の被害で、
ご近所や友人の助けがうれしかったという声も、
多数聞きました。

停電で電気がつかず、
料理、洗濯、お風呂、
スマホの充電、テレビ、パソコンなど、
日常、どれだけ電気に依存しているかを改めて感じ、
暑いときに冷たいものがあったり、
お湯を沸かしたり、
テレビがついていることが、
どれだけ幸せかを考えた時間です。

また、
東日本や熊本、広島、山口など、
たくさんの被災地の方々の苦痛を、
ほんの少し、
体験できた気持ちになりました。

友人たちとのラインでは、
洗濯しに来ていいよ、
充電大丈夫?
お風呂も入りに来てね、
困ってない?
などのやりとりが飛び交いました。

停電で落ち込む気持ちを、
「私一人じゃない」と思ったらがんばれた、という人、
道路情報や開いている店情報も、
リアルに役に立ちました。 

私も、
借りている事務所のご近所さんと、
初めてゆっくり話しました。
日ごろの失礼をお詫びしたり、
新しく出店される方のお店を見せていただいたり、
自宅の被害を話したり、
こんなことでもなければ、
4人が顔を会わせて話す機会はなかったかもしれません。

地域や、お隣りさん同士が助け合うことが大切、とわかっていても、
ついつい、顔を会わせて話すことが億劫になっている今、
荒療治ではあるけれど、
「台風」の被害で、
改めて「大切なこと」を再認識できたことは、
大きな成果だと言えます。

今日は、市内の小中学校は、
「通学路の安全が確保できない」
ということで、一斉に休校でした。
通勤する人たちは、
朝は電車が動かず、
自宅待機でした。

明日からは、
また普通の生活に戻ります。
電車は、火災で消失した尾崎駅を通過する形で再開しています。
                         
日常の幸せを感じた子どもたちが、
どんな表情で登校していくのか、
楽しみです。

議会は、
今週は休会になりました。
一般質問の2日めは、
10日(月)からになります。