ブログ
ランダム
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
相模太夫の旅録=Tabi Log
☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!
相模原公園「せせらぎ園地区」100本の「桜の園」完成へ!!
2019-04-01 15:36:33
|
公園・庭園
かつてここは釣りが楽しめた「
フィッシングパーク
」跡地が相模原公園の一部となり「
せせらぎの園地区
」となった。当園には「
ソメイヨシノ
」をはじめ「
神代曙
」、「
陽光
」、「
コマツオトメ
」、「
大島桜
」、「
紅しだれ
」など約100本を超えるいろんな桜が植栽されいる。満開となった今、一本一本がそれぞれ美しさを競うように誇示しあって「
桜の園
」、「
桜の錦絵
」を完成させようとしている。ここ「
せせらぎ園地区
」は今、桜に彩られ雅で最も華やいだ瞬間を迎えている。(1903)
ブログランキング参加中!!
人気ブログランキング
コメント
「第15回 相模川芝ざくらまつり」今日からスタート!!
2019-04-01 15:08:59
|
芝ざくら
相模原南区新戸の相模川左岸に平成14年に伊勢原市の渋田川から苗を譲り受け植栽したのが始まりで幅6m、長さ1.4kmと日本最長を誇る「
芝ざくらライン
」がある。ここ数年どんどん知名度が上がり大勢の人が訪れるようになった。いよいよ今日4/1から「
第15回記念 相模川芝ざくらまつり
」がスタートを切った。この「まつり」は4/21までの日程で開催され、まつりの式典は最も咲き揃っている13日に行われる。期間中は多くの在日米軍音楽隊、マラソン、よさこい、阿波踊りなどのイベントが予定されている。7日前やっと咲き始めの段階であったが、ここ数日春の陽気に誘われて開花が加速、今日はもう5割方位まで「
芝ざくらライン
」完成へ一歩近づいていた。遊歩道の満開の桜、ところどころにピンクのハナモモ、スイセンとのコラボも今ならではのもっとも美しい光景である。ひと花、一花は可愛らしい小さな花、芝のように地表を覆い、桜のような花を咲かせることから「
芝ざくら
」と呼ばれ、広大な大地に群生した集合美は幻想的で美しい。(1904)
ブログランキング参加中!!
人気ブログランキング
コメント
「ホテルニューオータニ」の日本庭園で喧騒を忘れて!!
2019-04-01 09:45:11
|
公園・庭園
紀尾井町に日本を代表する「
ホテルニューオータニ
」はある。当ホテルには東京名園の一つに数えられ400年の歴史を持つ池泉回遊式の「
日本庭園
」がある。約4万㎡という広大な庭園内の池の廻りに約48000本の樹木、二つの茶屋、「
大小の滝
」、「枯山水」、十三重の塔、石灯籠(加藤清正の下屋敷)や赤玉石などが巧みに配置されている。その豊かな緑の空間を彩るように四季折々の花々が咲き誇り、季節の鳥が訪れ鳴き、心安らぐ空間を創り出してる。ゴーゴーと流れ落ちる滝、池の一角に満開となって庭園を彩っている「
一本の桜
」、数匹の鯉が放たれ池を眺めていると都心の喧噪さを忘れさせてくれる別空間である。(1903)
ブログランキング参加中!!
人気ブログランキング
コメント
目黒の念仏道場「明顕山祐天寺」
2019-04-01 09:20:12
|
寺院
東京都目黒区中目黒に東横線の駅名となっている目黒区の古刹であり念仏道場の浄土宗寺院「
明顕山祐天寺
」はある。享保3年(1718)、増上寺36世住持の祐天上人が亡後、弟子の祐海が祐天の目黒の地に廟所をの遺命を受け善久院という小庵を購入し建立再興。享保8年(1723)現在の寺号「
祐天寺
」となる。本尊は祐天上人像(本堂安置)と阿弥陀如来坐像。祐天寺駅より駒沢通り祐天寺前信号を左折したところに重厚な「
表門
」が構えられ、その先に金剛力士と持国天・増長天像を安置した大きい「
仁王門
」がある。仁王門左手に「
地蔵堂
」、真正面に本尊を安置する入り母屋づくりの大「
本堂
」がある。本堂左横に「
仏舎利殿
」、前に「五社稲荷」、右に書院と寺務所の「祐光殿」がある。当寺は桜(ソメイヨシノ)の名所でもあり、既に満開となって広い境内をピンク色に染め上げている。境内には大正天皇の生母(柳原愛子)の墓、地蔵菩薩像、地蔵縁起碑、子まもり地蔵、かさね塚、海難供養碑がある。(1903)
ブログランキング参加中!!
人気ブログランキング
コメント
桜花に覆われた「相模原慰霊塔」
2019-04-01 08:41:17
|
石碑・顕彰碑
国道16号線沿いの相模原警察署前の大沼に「
相模原慰霊塔
」がある。ここは昭和16年に始まった太平洋戦争に大沼からも多くの若者が出兵し尊い命が戦禍に散った。昭和18年(1943)戦争で亡くなった人たちの霊を慰めるため陸軍の手によって「忠霊塔」が建てられ、昭和27年(1952)より「
相模原慰霊塔
」として相模原市管理下におかれた。塔内には戦死した人々の遺品や名簿が収められている。毎年秋には慰霊と世界平和を願って「
慰霊祭
」が行われている。「
参道
」と「
慰霊塔
」周辺は満開のとなった「
桜のベール
」で包み込まれ英霊たちに手向けられているかのようで厳粛な気持ちとなる。英霊たちもこの美しい桜景色をきっと見ているに違いない。安らかに!!(1903)
ブログランキング参加中!!
人気ブログランキング
コメント
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
カレンダー
2019年4月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
前月
次月
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
☆現在素浪人&自遊人
☆潤沢な時間を旅に浪費中
☆無信仰ながら自然と先祖に感謝
☆日新日々新~自修自得中
最新記事
座間新田宿の鎮守「諏訪明神社」
創業120年日本料理の老舗「小田原屋」にて舌鼓!!
「かにが沢公園」では「ナツズイセン」がピンクの花姿を!!
足利氏満の寄進状を有する「萬年山長松寺」
かつて「風牛学舎」があった「水上山龍源院」
座間入谷の古刹「休息山円教寺」と「法華塚」!!
秋の七草の代表格「おみなえし」と「ハギ」に一会!!
家康公も立ち寄った座間の古刹「来迎山宗仲寺」
新戸村の鎮守「新戸諏訪神社」
座間宿村と入谷村の総鎮守「鈴鹿明神社」の夏詣が終わる!!
>> もっと見る
アクセス状況
トータル
閲覧
4,931,712
PV
訪問者
1,712,951
IP
ランキング
日別
515
位
週別
553
位
ログイン
編集画面にログイン
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
カテゴリー
イギリス
(2)
ドイツ
(26)
国内旅
(38)
海外旅
(30)
公園・庭園
(2578)
梅・梅林・梅まつり
(49)
芝ざくら
(15)
紅葉
(54)
アジサイ
(69)
バラ・バラ祭り
(42)
クレマチス
(11)
ひまわり・ひまわり祭り
(55)
盆栽展
(3)
彼岸花・曼殊沙華
(21)
河津桜
(55)
桜・桜まつり
(280)
花
(316)
墓所・廟所
(53)
城・城郭
(15)
石碑・顕彰碑
(29)
史跡・遺跡
(47)
教会
(30)
神社
(999)
寺院
(2011)
ホテル・旅館
(11)
博物館・科学館・史料館・美術館
(36)
建造物
(309)
工場
(10)
ショッピングセンター
(64)
農業体験施設
(3)
学校
(1)
IR&カジノ
(2)
渓谷&断崖
(6)
山
(25)
海
(12)
ダム&発電所
(7)
港・ハーバー
(13)
橋梁・鉄橋
(30)
草原
(2)
街
(45)
灯台
(2)
湧水
(20)
空港
(2)
海&ビーチ
(5)
島
(1)
道・緑道
(200)
湖
(8)
棚田&水田
(10)
川・堰
(52)
沈殿池・貯水池
(51)
クルーズ
(6)
乗り物
(10)
蒸気機関車
(16)
水牛車
(2)
戦闘機&戦艦
(8)
駅・鉄道
(71)
ウォーク
(2)
駅伝&マラソン
(5)
東京五輪
(3)
スポーツ
(55)
祭り・イベント
(429)
はたちのつどい
(4)
阿波踊り
(13)
鯉のぼり
(5)
正月
(8)
イルミネーション
(27)
クリスマス
(19)
グルメ
(33)
写真&絵画&造形展
(86)
公開録画
(1)
演奏会・コンサート
(19)
ライブ
(3)
歌舞伎
(6)
芸術祭&芸能大会
(22)
野鳥
(71)
生物&動物、動物園
(25)
昆虫
(12)
雪
(6)
夕陽&夕焼け
(14)
天体/月
(92)
空撮
(16)
ブログ開設&アクセス
(16)
コロナ&マスク
(1)
回顧
(1)
国葬
(1)
検索
ウェブ
このブログ内で
最新コメント
アカシア/
「さがみの仲良し小道」では「ミモザ」が黄色い房状の花を咲かせてきた!!
ジバゴ/
相模原麻溝公園では「ストリゴーサ」が淡紫の花を披露中!!
sgh44103-anyt/
多摩センターで「イルミネーション」と「三日月」!!
green/
多摩センターで「イルミネーション」と「三日月」!!
Unknown/
「相模原麻溝公園」でオスの「ジョウビダキ」と一会
相模太夫/
今夜は今年最大の満月「スーパームーン」である!!
green/
今夜は今年最大の満月「スーパームーン」である!!
阿闍梨餅/
八王子に「妙真寺」と深縁の「大沢山廣妙寺」を初訪拝!!
相模太夫/
今夜はフラワームーンという「満月」である!!
green/
今夜はフラワームーンという「満月」である!!
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年09月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年07月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年03月
2013年02月
ブックマーク
最初はgoo
gooブログトップ
スタッフブログ
ナショナルジオグラフィック