goo blog サービス終了のお知らせ 

相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!

☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

座間宿村と入谷村の総鎮守「鈴鹿明神社」の夏詣が終わる!!

2025-08-11 07:38:43 | 神社
座間市入谷に「お明神様」として崇められている「鈴鹿明神社」は鎮座している。創建(伝)は第29代欽明天皇の御代(539年〜571年)で、江戸時代には当社が鎮座する座間宿村と入谷村の総鎮守となっていた。主祭神は伊邪那岐命、素戔鳴尊である。「鳥居」を抜けると右手に「神輿殿」、「手水舎」、「座間市戦没者慰霊碑」、正面に荘厳な「拝殿」、右手に「神楽殿」、「祖霊社」「参集殿」がある。今月の2,3日には例大祭の一つ「夏詣」が行われ終わったようで境内の各所に「夏詣」紙が貼られている。これは一年の折り返し地点である7月1日以降に、過ぎし半年の無事を感謝し、来る半年の平穏を願うために神社・仏閣に詣でる、日本の風習の一つである。この大祭が終わると季節は秋へ向かっているということか。(2508)
 
 
 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピンクの白の「フヨウ」の花... | トップ | 新戸村の鎮守「新戸諏訪神社」 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

神社」カテゴリの最新記事