相模太夫の旅録=Tabi Log

☆ 旅は一枚の写真から始まる!!
☆ 旅先での四季彩々一期一会の被写体を瞬撮!!

座間「かにが沢 第15回 桜祭り大会」賑やかに開催中!!

2019-04-06 14:29:01 | 公園・庭園
座間緑ヶ丘に座間八景の一つで、四季の花で彩られる市民の憩いの場として親しまれている「かにが沢公園」はある。園内には「ソメイヨシノ」と「神代曙」など合わせて30本の桜の木がある。ソメイヨシノは60年を超える老木で、幹も太く各所にごつごつとしたこぶがつくり歴史を感じさせる。20度を超える快晴の今日4/6(土)9:00から春の一大イベント「かにが沢公園 第15回桜祭り大会」が満開の桜のもと祭り日がぴったり合った感じで開催されている。広場の中央にはステージがあり、訪れた時間ちょうどジャズオーケストラの演奏が始まっていた。ステージ周りは多くの飲食ブース(模擬店)が取り囲みお気に入りの食べ物を求める大勢の人が列をなし並んでいた。主役の桜とピンクの芝桜、ハナモモのコラボレーションも一枚の絵となる美しい光景である。先月中旬から追いかけ続けた「桜追撮の旅」も本日の「かにが沢」で終幕となった。(1904)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

藩主伊達綱村の生母「三沢初子」が開基の「実相山正覚寺」

2019-04-06 08:55:57 | 寺院
東京都目黒区中目黒に旧本山は身延山久遠寺とする日蓮宗寺院「実相山正覚寺」はある。元和5年(1619)法泉院日栄(1634没)を開山、仙台藩主伊達綱村の生母の三沢初子が開基となり創建。仙台「伊達家」との所縁が深く、三沢初子が本寺住職4世日猷、5世日登両上人に深く帰依、諸堂の寄進を受けた。元禄11年(1698)不受不施派禁圧の影響を受け本山であった碑文谷の円融寺の天台宗改宗により当寺も「本山」を身延山久遠寺へ改めた。本尊は徳川家斉が江戸城で帰依していた日蓮聖人。中目黒より駒沢街道の左側にひときわ広大な寺域を有する。寺号標(寺門)より「山門」を抜けると「客殿」、右に入り母屋造りの「本堂」、「三十三番神堂」、「鬼子母神堂」、生母「三沢初子像」、古碑一基(弘安3年)、村井検校(扇一)や旗本の丹羽氏の墓所がある。(1903)












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

淵野辺「鹿沼公園」の人気者「D52(デゴ2)」!!

2019-04-06 08:28:57 | 蒸気機関車
相模原市鹿沼台の市街地住宅街一角、JR横浜線の淵野辺駅近くに「鹿沼公園」はある。昭和48年(1973)に開園、広さ49000㎡の園内に野球場やテニスコート、園中央部には「白鳥の池」を抱え、桜の時期には公園の中央にある池周辺、散策路は桜の園、桜回廊となり大勢の花見客で賑わう。園内の遊具貸出事務所の傍らに「D52」(通称:デゴ2)と呼ばれる蒸気機関車が昭和50年(1975)に静態保存、展示されている。この機関車は昭和21年(1946)製で函館本線や室蘭本線などで貨物の運搬に使われていたが、昭和48年(1973)に引退。函館五稜郭機関区で保存されていたところを相模原市が旧国鉄から譲り受け、以来45年近くここ「鹿沼公園」で展示され人気者となっている。(1903)






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする