雪月花 季節を感じて

2005年~2019年
2019年~Instagramへ移行しました 

ラオスのパーロップ

2015年02月13日 | きもの日和
 

ラオス北部にくらすタイ・ルー族の敷布、パーロップです。パーロップは、母から娘へ、そして孫娘へと受け継がれる伝統的な染織技術により制作されるお嫁入り道具。これは20世紀半ば~後半のもの。

生成りの木綿布に、藍と茶の草木染め木綿糸で龍神、聖鳥、象、木、草花などを浮き織りしています。繊細な手仕事だけど、日本の刺しこぎんや菱刺しに比べると素朴でおおらかな印象。緯糸はすべて手紡ぎで、およそ100cm×200cmあるにもかかわらず、驚くような軽さです。

これを、帯に仕立て替えます。
仕上がりが楽しみ♪



←『清野恵里子のきものの愉しみ帯あそび』(集英社)に、パーロップで仕立てた帯が紹介されています ^^

 

二作目

2015年02月03日 | はたおと ‥織りものがたり
 

機織りの二作目は柄織りによる自由制作。2種の柄でブックカバーをつくりました。

裏布は館山唐桟(上の写真)とインドの鬼更紗(下)。どちらも貴重な布だから、“裏勝り”ですね ^^;

表のエジプト綿はやわらかすぎるし、柄織りで糸が浮いているから、出し入れするときに何かにひっかけてしまいそう。ブックカバー向きではないけれど、柄のおもしろさと手縫いの楽しみを味わいました。



文庫本にかけるとこんなかんじ。
ひとつは主人へプレゼントします ^^