ヤコブ1:2
『私の兄弟たち。さまざまな試練に会うときは、それをこの上もない喜びと思いなさい。』
いつも喜びに溢れて生きる人は世には存在しないと思います。
しかし聖書は私たちに「いつも喜んでいなさい」と命令しました。
これは喜びを感じなくても、それでもいつも喜んでいなさいということです。
人間の古い本性は、喜びは短く、すぐ心配したり、悩んだり、恐れたり、悲しんだりします。
ですからいつも喜ぶことは無理だと言います。
主のことばに従っていつも喜ぶためには、古い自分に死なないといけないです。
古い自分は感情に左右され、環境にも左右されます。
しかし新しい人はみことばに影響されます。
そして神様から受けた祝福に頼り、喜ぶことを信仰によって決心します。
信仰によって生きることは、みことばに従って生きることを決心することです。
信仰は感情に忠実であってはいけないです。
感情は常に変わるので頼れるものではありません。信仰はみことばと神に頼ることです。
ハバククの告白を聞いてみて下さい。
これが神に頼って喜んでいる人の姿です。
ハバクク書3:17-19
『そのとき、いちじくの木は花を咲かせず、ぶどうの木は実をみのらせず、オリーブの木も実りがなく、畑は食物を出さない。羊は囲いから絶え、牛は牛舎にいなくなる。
しかし、私は主にあって喜び勇み、私の救いの神にあって喜ぼう。
私の主、神は、私の力。私の足を雌鹿のようにし、私に高い所を歩ませる。』
※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※
◆ おすすめページ ◆
※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※‥※