今日の「いのちのパンと祈り」

毎日の生活の中で、いのちのパンを食べて神様と共に歩きましょう。デボーション(祈り・黙想)のブログです。

あなたの父と母を敬え

2024-05-08 00:03:32 | 申命記

 

申命記5:16

あなたの父と母を敬え。あなたの神、主が命じられたとおりに。それは、あなたの齢が長くなるため、また、あなたの神、主が与えようとしておられる地で、しあわせになるためである。

 

両親がいなかったならば、この世に生まれる子どもはいないです。

 

‌悲惨なことに、生まれてすぐに親に殺される子もいます。

 

‌最近、日本でも生まれたその日に死んだ新生児の数が出てびっくりしました。

‌病院で生まれた子ではなく、自宅で生まれた子に被害がありました。

 

‌しかしほとんどの子は祝福の中で生まれ、両親は愛を持って育てます。

しかし両親を敬い感謝する人も多いですが、両親に恨みをもって非難する者もいます。

 

‌親が自分の足りない所、悪い所も赦して受け入れたように、子どもも親が年を取り、色々な問題点を見せても、親を赦し、自分が親から受けた恵みを思い出して良くしてあげることです。

 

祈り

親から受けた恵みと愛を心から感謝します。

モルドバ共和国

東ヨーロッパにある国です。

‌歴史的にモンゴルとロシアの支配を受けて20世紀まで自分たちの国籍も持っていなかったです。

‌1993年、正式にモルドバ共和国になりました。

‌多くの古代修道院が観光名所になってあります。‌ロシア正教を信じる者が多いです。

 

‌この国にも真理がまっすぐに伝えられ、御霊の働きが起こりますように。

‌儀式的な信仰ではなく、真の神様を信じる信仰に変えられますように。

 

3分バイブルボイス 

【感謝】それさえ感謝しなさい


祝福されたならば

2024-01-31 00:03:16 | 申命記

 

申命記8:10

あなたが食べて満ち足りたとき、主が賜った良い地について、あなたの神、主をほめたたえなければならない。‌

 

ハングリー精神ということばがあります。

 

‌意味を調べると『目標や夢などを達成するために、強い意志を持って立ち向かおうとする気持ちや姿勢のことを指します。

‌現状に満足せず、より高みに向かってチャレンジし続ける』という意味合いでした。

 

‌ハングリー精神で生きる時と、ハングリー精神がなくなった時の姿を思い浮かべてみて下さい。

真剣に求めて生きる姿を見ると応援したくなります。

 

‌困った時に真剣に神様に祈り求めている時は、霊が目を覚ましています。

 

‌例えばお腹が空いている時はなかなか眠れないです。

‌しかしお腹いっぱい食べると眠たくなります。

 

‌肉が満足すると霊は眠りやすいです。

‌目を覚ましていることが難しいです。

 

‌そういう状態にならないためには、食べて満ち足りた時は、恵みを数えながら神様に感謝と賛美と栄光をささげることです。

 

‌神様を誉めたたえるならば、目を覚まし続けることが出来ます。

 

‌霊が眠る時間を作ってはいけないです。

‌誘惑に陥るからです。

 

【祈り】

祝福を与えて下さった神様に絶えず感謝をささげます。

【ノルウェー】

世界で二番目に同性婚を認めた国で、世俗化した教会も同性婚を認めました。

 

‌ノルウェーの人口の約70%がルター派の信徒ですが、定期的に教会に出席する人は5%未満です。

‌しかし2012年以来、4年間の統計でイスラムは32%、カトリックは42%も増えました。

 

‌労働力不足で多くのイスラム難民を入れたことで、様々な犯罪も増えています。

 

‌初めの愛を失った信徒たちが主の警告のことばを聞いて、悔い改めて熱心になりますように。

‌悔い改めとリバイバルが起こりますように。

 

‌十字架の福音を伝える宣教師たちを送って下さい。

 

3分バイブルボイス 

【惑わし】惑わしの多い時代に:マタイの福音書24章


最善を尽くしてすべきこと

2024-01-05 00:02:39 | 申命記

 

申命記6:5

心を尽くし、精神を尽くし、力を尽くして、あなたの神、主を愛しなさい。‌

 

好きなことや、仕事に最善を尽くすことは大切です。

‌人生に最善を尽くすことも大切です。

 

‌すべてのものは過ぎ去っていきますので、最善を尽くさないといつか後悔するようになります。

 

‌知っていながらも時間を無駄にし、人生を駄目にすることが多いです。

‌後悔した時は、時間も気力も無くなっています。

 

‌神様が人間に命令したことは多いですが、その中で一番の命令は今日のみことばです。

 

‌神の作品である人間は最善を尽くして神様を愛することです。

‌なまぬるい愛ではなく、熱い愛です。

 

‌心を尽くし、精神を尽くし、力を尽くす愛が、主に喜ばれる愛です。

 

‌神は愛で、その愛で人間を愛しているので、人間も熱い愛が必要です。

 

‌しかし人間は神の愛にも気付かず、愛することもしないです。

‌神様をいつも悲しませているのが人間です。

 

【祈り】

主を愛していますが、もっと熱い愛で主を愛したいです。

【エクアドル】

コロナ以降、エクアドルの治安が急激に悪くなりました。

‌麻薬による犯罪で年間千人以上が犠牲になりました。

‌麻薬組織による無差別銃撃で幼い子も犠牲になっています。

 

‌政治や経済が安定して、それに伴い宣教活動も容易になりますように。

‌子どもたちの学びの場が広がり、未来の人材が育つように祈ります。

 

3分バイブルボイス 

【恵み】いつくしみと恵みが追って来る:詩篇23編


主のことばに耳を傾けよ

2023-11-20 00:03:30 | 申命記

 

申命記32:1-4

天よ。耳を傾けよ。私は語ろう。地よ。聞け。私の口のことばを。

私のおしえは、雨のように下り、私のことばは、露のようにしたたる。若草の上の小雨のように。青草の上の夕立のように。

私が主の御名を告げ知らせるのだから、栄光を私たちの神に帰せよ。

主は岩。主のみわざは完全。まことに、主の道はみな正しい。主は真実の神で、偽りがなく、正しい方、直ぐな方である。‌

 

ロシアには正教会の信徒が多いですが、ある宣教師がソ連時代に出会った人たちに神様のことばを伝えた時、真剣に神様のことばに耳を傾けている彼らを見てびっくりしたそうです。

 

‌正教会での説教は普段使わない言語で語るので、人々はあまり内容が理解出来なかったそうです。

 

‌ですから宣教師が分かりやすく聖書のことばを語ったので真剣に聞き、信じたそうです。

 

‌彼はスペインでも20年以上福音を伝えましたが、共産主義の国では人々の聞く姿勢は違っていたと言いました。

 

‌たしかに共産主義の国では、指導者が語る時に聞く姿勢が違いますね。

 

‌神様のことばを聞く自分たちの姿勢はどうでしょうか。

 

‌耳を閉ざしたり、違うことを考えたりしていませんか。

 

‌聞く耳を持つ姿勢が必要ですね。

【祈り】

心を正し、いのちの主のことばをいつも聞く者になりますように。

【ソマリア】

イスラム過激派による政府軍と民間人に対する無差別攻撃があるので、彼らが退けられるように、国家が安定するように。

‌長い間の内戦と干ばつによって深刻な食糧難に陥っています。

‌国際社会と世界の教会が力を合わせて援助し、祈りと奉仕が出来ますように。

 

3分バイブルボイス 

【ディボーション】見えないものにこそ目を留める:第2コリント4章17-18節


心の割礼を受ける

2023-11-04 00:03:06 | 申命記

 

申命記10:16

あなたがたは、心の包皮を切り捨てなさい。もううなじのこわい者であってはならない。‌

 

肉体の割礼は受けても外からは分からないです。

‌服を着ているからです。

 

‌肉体の割礼も神が命じたので重要ですが、神の民として本当に受けなければならない割礼は、心に受ける割礼です。

 

‌なぜなら神に出会って人生に変化がないならば、神の子とは言えないからです。

 

‌心の割礼が必要な理由は、それによって人生が生まれ変わるからです。

【祈り】

頑なな心が砕かれて、新しい心になり、イエス様に似る者になりますように。

【南アフリカ共和国】

アフリカの最南端にある国で、人口は約6千万人です。

‌人種差別があった国でしたが、反対闘争によって人種差別政策はなくなりました。

 

‌今も色々な問題が多い国ですが、教会にも危機があります。

‌教会が聖書の真理の上にしっかり立つように、聖徒たちが異端の惑わしに騙されないように、同性婚を認めた教団が悔い改めて主に立ち返りますように。

 

3分バイブルボイス 

【善】施しは主に貸すことだ:箴言19章


Webサイト関連


・八戸ノ里キリスト教会   大阪府 東大阪市御厨南2-1-39 大谷ビル2F

・シャローム松山教会  愛媛県 松山市勝山町2-22-1 石丸ビル2F