今日の「いのちのパンと祈り」

毎日の生活の中で、いのちのパンを食べて神様と共に歩きましょう。デボーション(祈り・黙想)のブログです。

聖霊が臨まれると

2023-09-27 00:00:35 | 使徒の働き

 

使徒の働き1:8

しかし、聖霊があなたがたの上に臨まれるとき、あなたがたは力を受けます。そして、エルサレム、ユダヤとサマリヤの全土、および地の果てにまで、わたしの証人となります。」‌

 

主に出会って救われた者は、聖霊を受けて主の証人になる使命が与えられてあり、‌義務があります。

 

‌義務とは聖書に書かれていないですが、救われていない人に関心もないならば、果たして本当に救われた状態でしょうか。

 

‌救われた人は、救われていない人を見ると伝えたくなります。

‌共におられる主がそれを望んでおられるからです。

 

‌ですから証人になれるように日々聖霊を求め、力を受けて、証人としての働きをします。

【祈り】

教会が大胆に神のことばを宣べ伝える教会として用いられますように。

‌すべての聖徒たちが力ある神のことばに強められ、聖霊に満たされて主の証人としての働きが出来ますように。

【ノルウェー】

最高のベストセラーである聖書を悟りますように。

‌知恵と啓示の霊を注ぎ、みことばの中で主に出会いますように。

‌教会が目覚め、福音を大胆に伝えて、たましいの救いのために力を尽くしますように。

 

3分バイブルボイス 

【希望】動揺しないで希望を告白する:ヘブル10章


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救われるのは難しくない

2023-07-31 00:01:27 | 使徒の働き

 

使徒の働き16:31

ふたりは、「主イエスを信じなさい。そうすれば、あなたもあなたの家族も救われます」と言った。

 

主イエスを信じなさい、ということばの意味は何でしょうか?

二つの意味があります。

 

あなたは罪を犯したから、神の裁きを受けて地獄に行かなければならない者であるという意味と、そのような罪人を救うために義なる神の子イエス・キリストが十字架の上で、人類の罪を贖いために死んだことを信じなさいという意味です。

 

あなたがそれを信じるならば、キリストの贖いによってあなたの罪が赦されるという意味です。

 

人は行いによって救われるのではなく、イエス・キリストの十字架の贖いを信じる時に、その信仰によって救われます。

神様が定めた救いの道を受け入れる時に救われます。

 

信じなさいと言われた時に、条件と行いが含まれたわけではないです。

今までどのように生きて来たかは問題ではないです。

 

『主イエスを信じなさい。』と言われることばに従う時に救われます。

 

【関連聖句】

第1テサロニケ5:9

神は、私たちが御怒りに会うようにお定めになったのではなく、主イエス・キリストにあって救いを得るようにお定めになったからです。

 

3分バイブルボイス 

【ディボーション】人とは何者なのでしょう:詩篇8編3-4節


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたは神を伝える人ですか

2023-06-25 00:01:34 | 使徒の働き

 

使徒の働き3:26

神は、まずそのしもべを立てて、あなたがたにお遣わしになりました。それは、この方があなたがたを祝福して、ひとりひとりをその邪悪な生活から立ち返らせてくださるためなのです。」‌

 

ペテロとヨハネが生まれつき足の不自由な人を癒して、その人が歩き出したことで、多くの人たちは非常に驚き、それを聞いた人たちが一斉に駆け寄って来たので、ペテロは自分たちの力に注目する人たちに、その力は彼らが十字架につけて殺したイエスによるものだとはっきりと宣言し、彼らに悔い改めて神に立ち返るようにメッセージを伝えました。

 

‌ユダヤ人はメシヤを待ち望みながら、来られたメシヤを誤解し十字架につけました。

自分たちが望むことをするなら歓迎し、しないならば拒むことは不信仰です。

‌信仰がないと、まことの神様も拒むような愚かなことをします。

 

‌神様はすべての人が罪の赦しと救いの祝福を受けてほしいので、しもべたちを遣わして福音を伝えます。

 

‌福音を受け入れる人は、神が用意した祝福を受けることが出来ます。

 

‌もしすでに救われた人ならば、他の人たちにも福音を伝える使命があります。

 

‌時が良くても悪くても福音を伝えることによって、救いの恵みを受ける人が増えます。

【関連聖句】

ヨハネの福音書1:11-12

この方はご自分のくにに来られたのに、ご自分の民は受け入れなかった。

しかし、この方を受け入れた人々、すなわち、その名を信じた人々には、神の子どもとされる特権をお与えになった。

 

3分バイブルボイス 

【ディボーション】悪を離れて善を行う:詩篇37編27-28節


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

苦難を通って神の国へ

2023-06-03 00:01:36 | 使徒の働き

 

使徒の働き14:22

弟子たちの心を強め、この信仰にしっかりとどまるように勧め、「私たちが神の国に入るには、多くの苦しみを経なければならない」と言った。

 

神を信じて救われると、その時から狭い道に入ることになります。

 

‌滅びに至る道は広いですが、いのちに至る道は険しくて狭いと言われました。

 

‌神に従って敬虔に生きようとするならば、妥協出来ないし、この世を愛することも出来ないので、信じる前よりも様々な制約と戦いが多くなります。

 

‌それが苦しみになりますが、苦しみに耐えるためには信仰と忍耐が必要です。

‌信仰と忍耐を支えるものは希望です。

 

‌素晴らしい天国という希望があるならば、試練にも耐えることが出来ます。

 

‌信徒たちは祝福と共に試練もついて来ることを忘れてはならないです。

‌試練に耐える人が幸いであると主から言われてあります。

 

‌ですから神の国に入る時まで信仰に堅く立ち、試練の中でも感謝して神と共に歩むことです。

‌戦って勝利する者には多くの報いがあります。

【関連聖句】

ヨハネの福音書16:33

わたしがこれらのことをあなたがたに話したのは、あなたがたがわたしにあって平安を持つためです。あなたがたは、世にあっては患難があります。しかし、勇敢でありなさい。わたしはすでに世に勝ったのです。」

 

3分バイブルボイス 

【人生】怠け者は広い道を選ぶ:マタイの福音書7章


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖霊を欺いた結果

2023-05-30 00:00:26 | 使徒の働き

 

使徒の働き5:10

すると彼女は、たちまちペテロの足もとに倒れ、息が絶えた。入って来た青年たちは、彼女が死んだのを見て、運び出し、夫のそばに葬った。

 

アナニヤとサッピラの突然の死は、教会に衝撃を与え、信徒たちは神を恐れるようになりました。

 

神様の刑罰が厳し過ぎると思う人は多いと思います。

自分たちの所有を売って、神にささげ、一部を残したことで夫婦は神に打たれて死んだからです。

 

しかしそのことが問題ではなく、彼らが嘘をついたことが問題でした。

 

全部をささげていないのに、全部をささげたと嘘を言いました。

残してあると言っても何の問題がないのに、わざわざ嘘をつきました。

 

私たちが彼らを通して学ぶべきことは罪には刑罰があるということです。

そして主の前には隠れる罪は一つもないことです。

 

見せるための形式的な善行は褒められることがないです。

悔い改める機会が与えられたのに、悔い改めないと罪が赦されません。

 

教会の純粋さを壊す行為には神の懲らしめがあります。

聖霊を欺くことは恐ろしいことです。

 

【関連聖句】

マタイの福音書12:31-32

だから、わたしはあなたがたに言います。人はどんな罪も冒涜も赦していただけます。しかし、御霊に逆らう冒涜は赦されません。

また、人の子に逆らうことばを口にする者でも、赦されます。しかし、聖霊に逆らうことを言う者は、だれであっても、この世であろうと次に来る世であろうと、赦されません。

 

3分バイブルボイス 

【愛】絶えないイエス様の愛:第1ヨハネ4章


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webサイト関連


・八戸ノ里キリスト教会   大阪府 東大阪市御厨南2-1-39 大谷ビル2F

・シャローム松山教会  愛媛県 松山市勝山町2-22-1 石丸ビル2F