goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の「いのちのパンと祈り」

毎日の生活の中で、いのちのパンを食べて神様と共に歩きましょう。デボーション(祈り・黙想)のブログです。

町に起こったリバイバル

2025-04-27 00:03:01 | 使徒の働き

 

使徒の働き13:42-44

ふたりが会堂を出るとき、人々は、次の安息日にも同じことについて話してくれるように頼んだ。

会堂の集会が終わってからも、多くのユダヤ人と神を敬う改宗者たちが、パウロとバルナバについて来たので、ふたりは彼らと話し合って、いつまでも神の恵みにとどまっているように勧めた。

次の安息日には、ほとんど町中の人が、神のことばを聞きに集まって来た。

 

今願っていることは、日本でもこのようなリバイバルが起こってほしいことです。

 

‌人々が神様のことばに関心を持ち、神のことばをもっと聞きたいと願うことが本当のリバイバルです。

 

‌奇跡や不思議によって神様を信じる人もいますが、それは多くの人を神様に立ち帰らせることは出来ないです。

 

‌いくら奇跡が起こっても自分とは関係ないことが多いです。

‌病人が癒されても健康な者にはそんなに響かないです。

 

‌信仰の始まりはしるしを見てからではないです。

 

‌信仰は神のことばから始まります。

 

ローマ10:17

そのように、信仰は聞くことから始まり、聞くことは、キリストについてのみことばによるのです。

 

そのことばが心に響く時に、人々の心が変わります。

 

‌神様にリバイバルを期待します。

 

‌人間の力では不可能ですが、神様が働くならば世界中でリバイバルが起こると信じます。

‌その時が早く来てほしいと願っています。

 

祈り

主よ。‌世界中にリバイバルが起こりますように。

 

 

3分バイブルボイス 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

良い人事選び

2025-01-09 00:00:41 | 使徒の働き

 

使徒の働き6:5-8

この提案は全員の承認するところとなり、彼らは、信仰と聖霊とに満ちた人ステパノ、およびピリポ、プロコロ、ニカノル、テモン、パルメナ、アンテオケの改宗者ニコラオを選び、

この人たちを使徒たちの前に立たせた。そこで使徒たちは祈って、手を彼らの上に置いた。

こうして神のことばは、ますます広まって行き、エルサレムで、弟子の数が非常にふえて行った。そして、多くの祭司たちが次々に信仰に入った。

さて、ステパノは恵みと力とに満ち、人々の間で、すばらしい不思議なわざとしるしを行っていた。

 

会社で人事選びは重要です。

‌ですから何度も面接を行います。

 

‌神様も教会でも人を選ぶ時にはみことばにふさわしい人事選びが必要です。

 

‌神様が人を選ぶ時にも基準があります。

‌本文は何が基準なのかを見せました。

 

‌信仰と聖霊に満ちた神の教えよりも、人間の教えを伝える働き人も多いです。

 

‌聖書の正しい人選びの基準を優先して人を選ぶならば、失敗も少なく済みます。

 

‌そして働き人によって神の国は広がっていきます。

 

祈り

神の知恵、神の導き、聖書の正しい基準をないがしろにすることがありませんように。

 

 

3分バイブルボイス 

【人生】時を活かすことが重要:第1サムエル記10章

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あなたもあなたの家族も救われます

2024-09-07 00:01:37 | 使徒の働き

 

使徒の働き16:31

ふたりは、「主イエスを信じなさい。そうすれば、あなたもあなたの家族も救われます」と言った。

 

人生何が起こるか本当にわからないです。

 

‌使徒の働き16章に出てくる看守は、自殺する直前に使徒パウロに止められ、そして彼もその家族も救われる奇跡に恵まれました。

 

‌迫害を受けて牢に入ったパウロとシラスは真夜中に神様に祈りつつ、神を賛美しました。

 

‌神はそれに答えるように突然大きな地震が起こり、牢獄の土台が揺れ動き、たちまち扉も全部開いてすべての囚人の鎖も外れてしまいました。

 

‌目を覚ました看守は囚人たちが逃げてしまったと思い、剣を抜いて自殺しようとしました。

 

‌それでパウロが大声で『自害してはならない。‌私たちはみなここにいる』と叫びました。

 

‌神様は囚人を逃すために地震を起こしたのではないです。

 

‌本来ならば囚人たちは逃げるチャンスが出来たから逃げたと思います。

 

‌しかしこの時、囚人たちはパウロとシラスの祈りと賛美を聞いていました。

‌そこに聖霊の臨在がありました。

 

‌神様の願いはそこにいる人々のたましいを救う計画があったので、そのようにしました。

 

‌そして看守が一番反応しました。

‌『救われるためには、何をしなければなりませんか。‌』と言いました。

 

‌自殺したならば彼は救われることもなかったし、家族には大きな悲しみがあったと思います。

 

‌しかし彼は救いを求めた時に『主イエスを信じなさい。‌そうすれば、あなたもあなたの家族も救われます。』と聞いて、彼も彼の家族全員もイエス様を信じてバプテスマも受けました。

 

‌主がなさることは本当に素晴らしいです。

 

‌私たちもまだ救われていない家族の救いのために祈りましょう。

‌主がいつか必ず救い出して下さると信じます。

 

祈り

失望せずに家族の救いのために祈っています。‌主よ、救って下さい。

【ギニアビサウ】

西アフリカにある国です。

‌北はセネガル、南と南東はギニアと国境を接しています。

‌1974年にポルトガルより独立しました。

 

‌工業などはほぼ存在せず、労働力の8割は農業です。

‌それも自給農業が中心です。‌世界最貧国の一つです。

‌民族は99%がアフリカ系です。

 

‌宗教は現地宗教が40%、イスラム教が50%、カトリックが10%です。

‌治安はとても不安定です。

‌人身売買などで毎月200名以上の子どもたちがセネガルなど周辺の国に売られて、労働現場で働いています。

 

‌彼らが虐待から守られるように政府や国際社会がもっと関心をもって解決しますように。

‌主がこの国を癒し、助けて下さいますように。

 

‌【お知らせ

世界のほとんどの国々のための祈りの課題を提供しました。

‌祈りの課題はこれをもって終了します。

 

‌毎日世界では色んな事が起こっています。

‌これからも続けて世界のために祈りましょう。

 

3分バイブルボイス 

【罪】神を試みる理由:出エジプト記17章

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

救いの道は一つである

2024-02-18 00:01:16 | 使徒の働き

 

使徒の働き4:10-12

皆さんも、またイスラエルのすべての人々も、よく知ってください。この人が直って、あなたがたの前に立っているのは、あなたがたが十字架につけ、神が死者の中からよみがえらせたナザレ人イエス・キリストの御名によるのです。

『あなたがた家を建てる者たちに捨てられた石が、礎の石となった』というのはこの方のことです。

この方以外には、だれによっても救いはありません。天の下でこの御名のほかに、私たちが救われるべき名は人に与えられていないからです。」

 

多くの者が救いの道を捜しています。

 

‌しかし救いの道が一つであることに対しては信じず疑います。

‌それを伝えると拒否反応を起こす人が多いです。

 

‌独善的であるとも非難します。

善行を行えば救われると教えている宗教、救いの道はたくさんあるから好きな道を選んだら良いと教える宗教も多くあります。

 

‌ノアの時代に箱舟を作りなさいと命令した神様、全世界に起こる大洪水から救い出さないといけないと思い、指示を出した神が他にいたでしょうか?

 

‌ひとりの神様だけが指示を出しました。

‌ノアは指示通りに箱舟を作りました。

 

‌洪水が始まった時に、救いの箱舟はノアが造った一隻しかありませんでした。

‌ですからその箱舟に入ったノアの家族だけが生き残りました。

 

‌あなたが救いの道と思っているその道は問題ないですか?

 

‌私は自分が信じるイエス・キリストが唯一の救いの道だと信じています。

 

 

祈り

唯一の救いの道に導いて下さったことを感謝します。

 

ポルトガル

全人口の87%がカトリックです。

‌その中の20%だけが教会に通い、宗教に関心がない人が多いです。

 

‌物質主義と個人主義が盛んで、若者たちは名目上の信者で、無神論者が多いです。

‌プロテスタント信者は少ないですが、そこにも多くの問題があります。

 

‌教会は信仰の創始者であり、完成者であるイエス・キリストを見上げて、信仰の競走をするように祈ります。

‌若者の半分以上が麻薬の経験があるのも社会的問題です。

‌福音に立ち返るように祈りが必要です。

 

3分バイブルボイス 

【ディボーション】恵み深い者と高ぶる者:第二サムエル記22章26-28節


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

聖霊が臨まれると

2023-09-27 00:00:35 | 使徒の働き

 

使徒の働き1:8

しかし、聖霊があなたがたの上に臨まれるとき、あなたがたは力を受けます。そして、エルサレム、ユダヤとサマリヤの全土、および地の果てにまで、わたしの証人となります。」‌

 

主に出会って救われた者は、聖霊を受けて主の証人になる使命が与えられてあり、‌義務があります。

 

‌義務とは聖書に書かれていないですが、救われていない人に関心もないならば、果たして本当に救われた状態でしょうか。

 

‌救われた人は、救われていない人を見ると伝えたくなります。

‌共におられる主がそれを望んでおられるからです。

 

‌ですから証人になれるように日々聖霊を求め、力を受けて、証人としての働きをします。

【祈り】

教会が大胆に神のことばを宣べ伝える教会として用いられますように。

‌すべての聖徒たちが力ある神のことばに強められ、聖霊に満たされて主の証人としての働きが出来ますように。

【ノルウェー】

最高のベストセラーである聖書を悟りますように。

‌知恵と啓示の霊を注ぎ、みことばの中で主に出会いますように。

‌教会が目覚め、福音を大胆に伝えて、たましいの救いのために力を尽くしますように。

 

3分バイブルボイス 

【希望】動揺しないで希望を告白する:ヘブル10章


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webサイト関連


・八戸ノ里キリスト教会   大阪府 東大阪市御厨南2-1-39 大谷ビル2F

・シャローム松山教会  愛媛県 松山市勝山町2-22-1 石丸ビル2F