今日の「いのちのパン」

毎日の生活の中で、いのちのパンを食べて神様と共に歩きましょう。デボーション(祈り・黙想)のブログです。

福音のための大使

2023-04-30 00:01:12 | エペソ

 

エペソ6:20

私は鎖につながれて、福音のために大使の役を果たしています。鎖につながれていても、語るべきことを大胆に語れるように、祈ってください。

 

大使の役は重要です。

自分の国から外国に遣わされて国のための働きをします。

 

日本にも多くの大使館があり、そこには大使がいます。

大使は日本のために働くのではなく、日本にいながら自分の国のために働きます。

 

使徒パウロは自分の働きを大使の働きだと考えました。

神の国の大使として、神から遣わされたので、神の国のために働くと思いました。

 

ですからどこにいても大使の役を果たしていました。

鎖につながれていても大使の働きをやめませんでした。

 

そこにも救われていない魂がいたからです。

ですからその場所でも神によって遣わされた場所だと思って福音を伝えました。

 

どこでも福音を伝え、人間を取る漁師、福音のための大使の役割を果たしました。

立派な大使でした。

 

【関連聖句】

使徒の働き1:8

しかし、聖霊があなたがたの上に臨まれるとき、あなたがたは力を受けます。そして、エルサレム、ユダヤとサマリヤの全土、および地の果てにまで、わたしの証人となります。」

 

3分バイブルボイス 

【知恵】神の知恵が必要な時代:箴言23章


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

主の豊かな愛と恵み

2023-04-10 00:00:02 | エペソ

 

エペソ2:4-5

しかし、あわれみ豊かな神は、私たちを愛してくださったその大きな愛のゆえに、

罪過の中に死んでいたこの私たちをキリストとともに生かし、──あなたがたが救われたのは、ただ恵みによるのです──

 

救われた人たちは、救いの感動を常に持たないといけないです。

 

憧れの人に一目会っただけで、それを一生の思い出にして、いつまでもその時の感動を覚えている人を見ました。

嬉しそうな顔で言います。

 

自分が救われた時の感動を今も覚えていますか?

 

感動も感謝も喜びもないなら、正直言って天国は無理かもしれないです。

 

主が求めておられ、期待するのは私たちが主の愛と恵みをいつまでも覚え、キリストの花嫁としての準備をすることです。

 

人間にとって救いほど重要なことはないです。

救われないと永遠の滅びがあるからです。

 

それを考えると、主の愛と恵みにどれほど感謝しないといけないでしょうか。

 

【関連聖句】

マタイの福音書16:26

人は、たとい全世界を手に入れても、まことのいのちを損じたら、何の得がありましょう。そのいのちを買い戻すのには、人はいったい何を差し出せばよいでしょう。

 

3分バイブルボイス 

【復活】復活の日々になるように:第1ペテロ1章


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

口をきよめる

2023-02-05 00:01:17 | エペソ

 

エペソ5:3-4

あなたがたの間では、聖徒にふさわしく、不品行も、どんな汚れも、またむさぼりも、口にすることさえいけません。

また、みだらなことや、愚かな話や、下品な冗談を避けなさい。そのようなことは良くないことです。むしろ、感謝しなさい。

 

口から出ることばが悪く下品ならば、その人をどう思いますか。

心がきれいな人と思うでしょうか?

 

私ならば一緒にいたくないです。

耳が汚れる気がします。

良い声で良い話をするならば、聞く耳が開かれます。

 

聖徒は偽り、悪口雑言、不道徳なことば、みだらなことや愚かな話、嘲ることば、下品な冗談を避けなければなりません。

 

ことばは頭から出ると思う人が多いですが、ことばは心から出てきます。

心にある思いがことばとして口から出てきます。

 

ですからことばは自分の心の思いを表しています。

 

神様を信じる者は、まず口をきよめないといけないです。

神様に賛美をささげ、神の御名を高めるためにもそうしないといけないです。

 

神を賛美し、同じ口で人を呪うならば、神様がそれを喜ぶでしょうか。

 

悪いことばを口から出さず、むしろ感謝のことばを出すことです。

すると主がそのことばを喜んで下さいます。

 

【関連聖句】

エペソ5:6

むなしいことばに、だまされてはいけません。こういう行いのゆえに、神の怒りは不従順な子らに下るのです。

 

3分バイブルボイス 

【信仰】涙の時も種を蒔く:詩篇126編


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キリストがなさったこと

2023-01-27 00:00:08 | エペソ

 

エペソ2:13-18

しかし、以前は遠く離れていたあなたがたも、今ではキリスト・イエスの中にあることにより、キリストの血によって近い者とされたのです。

キリストこそ私たちの平和であり、二つのものを一つにし、隔ての壁を打ちこわし、

ご自分の肉において、敵意を廃棄された方です。敵意とは、さまざまの規定から成り立っている戒めの律法なのです。このことは、二つのものをご自身において新しいひとりの人に造り上げて、平和を実現するためであり、

また、両者を一つのからだとして、十字架によって神と和解させるためなのです。敵意は十字架によって葬り去られました。

それからキリストは来られて、遠くにいたあなたがたに平和を宣べ、近くにいた人たちにも平和を宣べられました。

私たちは、このキリストによって、両者ともに一つの御霊において、父のみもとに近づくことができるのです。

 

誰がこのようなことが出来るでしょうか。

誰が人間のためにこのようなことをしたでしょうか。

 

神々と呼ばれる者が世の中にはたくさんありますが、その神はどんなことをしたでしょうか。

人間が仕える前に、まず人間のために何をしたでしょうか。

 

キリストは本文にあるような誰にも出来ない多くのことをしました。

これだけでもキリストが真の神であることが証明出来ます。

 

キリストよりも、もっとすごいことを実際にした神がいるならば、その神を信じたでしょう。

 

【関連聖句】

マタイの福音書1:21

マリヤは男の子を産みます。その名をイエスとつけなさい。この方こそ、ご自分の民をその罪から救ってくださる方です。」

 

3分バイブルボイス 

【祈り】何を求める祈りですか?:ヨハネの福音書14章


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛のうちに歩みなさい

2022-11-13 00:03:06 | エペソ

 

エペソ5:2

また、愛のうちに歩みなさい。キリストもあなたがたを愛して、私たちのために、ご自身を神へのささげ物、また供え物とし、香ばしいかおりをおささげになりました。

 

『愛のうちに歩む』ことは、犠牲的な愛の内を歩むことを意味します。

神が私たちを愛する「愛」が犠牲的な愛です。

 

私たちがその愛を実行するためには、まず神の愛を知らないといけないです。

 

キリストは罪の中を歩んでいた私たちを罪から贖うために、身代わりとなって十字架の上でいのちを捨てました。

それによって私たちへの愛を示して下さいました。

 

人間は誰ひとり、自分から先に神を愛した人はいないです。

神がまず私たちを愛しました。

 

その愛を受けた人ならば、神の愛を倣う者にならないといけないです。

それを神が求めておられるからです。

 

愛すると言いながら相手を傷つける愛は偽りの愛です。

神に対しても人に対しても、愛すると言いながら損得ばかり考えるのも偽りの愛です。

 

偽善の愛は、真実とは程遠いので、神に忌み嫌われます。

しかしキリストの愛を見習って、愛のうちに歩む姿が主に喜ばれます。

 

【関連聖句】

ヨハネの福音書13:34

あなたがたに新しい戒めを与えましょう。互いに愛し合いなさい。わたしがあなたがたを愛したように、あなたがたも互いに愛し合いなさい。

 

3分バイブルボイス 

【裁き】神に敵対する人


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webサイト関連


・八戸ノ里キリスト教会   大阪府 東大阪市御厨南2-1-39 大谷ビル2F

・シャローム松山教会  愛媛県 松山市勝山町2-22-1 石丸ビル2F