goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の「いのちのパンと祈り」

毎日の生活の中で、いのちのパンを食べて神様と共に歩きましょう。デボーション(祈り・黙想)のブログです。

世に勝つ者はだれか

2025-06-26 00:02:16 | 第1ヨハネ

【お知らせ】

gooブログのサービス終了に伴いAmebaブログへ引っ越します。
https://ameblo.jp/jesus-goodnews/

gooブログでは6月30日まで更新されますが、7月2日以降は更新停止となります。
今までどうもありがとうございました。

引き続き、「今日のいのちのパン」をどうぞよろしくお願い致します。

 

 

第1ヨハネ5:4-5

なぜなら、神によって生まれた者はみな、世に勝つからです。私たちの信仰、これこそ、世に打ち勝った勝利です。

世に勝つ者とはだれでしょう。イエスを神の御子と信じる者ではありませんか。

 

世的に成功したように見える多くの人が、人生の破船に遭うことをたくさん見ました。

 

‌ソロモンがすべてを手に入れた後に書いた伝道者の書のことばによって、何となく分かるような気がします。

 

伝道者の書1:2-3

空の空。伝道者は言う。空の空。すべては空。日の下で、どんなに労苦しても、それが人に何の益になろう。

 

伝道者の書2:1-2

私は心の中で言った。『さあ、快楽を味わってみるがよい。楽しんでみるがよい。

しかし、これもまた、なんとむなしいことか。笑いか。ばからしいことだ。快楽か。それがいったい何になろう。

 

目に見えるもの、肉体の快楽はすべて一時的なもので、あっという間に過ぎていきます。

‌つまりずっと残るものではありません。

 

‌しかし聖書にはいつまでも残るものがあると言われました。

 

‌神によって生まれた者はそれを知っているし、持っています。

 

‌いつまでも残るものを持っている人が勝利者です。

 

第1コリント13:13

こういうわけで、いつまでものこるものは信仰と希望と愛です。その中で一番すぐれているのは愛です。

 

祈り

主を信じたことで、希望と愛も受けました。‌神の力によってサタンに勝利することも出来ました。

 

 

3分バイブルボイス 

【救い】なぜ私が救われたのか

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛の人になる

2025-05-07 00:00:23 | 第1ヨハネ

 

第1ヨハネ4:7-8

愛する者たち。私たちは、互いに愛し合いましょう。愛は神から出ているのです。愛のある者はみな神から生まれ、神を知っています。

愛のない者に、神はわかりません。なぜなら神は愛だからです。

 

人生が虚しくなり、味気なく、ものさびしくなり、生活が無気力になる原因を根本的に考えると、愛がないからです。

 

‌卵に黄身がなく白身だけなら味があるでしょうか。

 

‌人間にも物があふれ、何も不足がなくても心に愛がないならば、味気ない人生になります。

 

‌愛は心の中に泉があり、そこから水が湧き出るようなもので、人生を潤します。

‌誰かを愛すると心に喜びが湧き出ることを本人も感じると思います。

 

‌神様は愛ですから、愛は神様から出ています。

 

‌ですから愛のない者に神様はわからないと言われました。

 

‌終わりの日には堕落した愛が現れます。

 

‌その愛は自分を愛し、金を愛し、そして快楽を愛します。

‌その結果は滅びです。

 

‌しかし神を愛し、人を愛するならば神が喜ぶ愛の実を結ぶようになります。

 

祈り

神の愛を受けた者としてますます神を愛し、人を愛する者になりますように。

 

 

3分バイブルボイス 

【悔い改め】悔い改めがもたらす良いもの:創世記2章

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

行いが伴う愛が必要

2025-03-18 00:01:55 | 第1ヨハネ

 

第1ヨハネ3:18

子どもたちよ。私たちは、ことばや口先だけで愛することをせず、行いと真実をもって愛そうではありませんか。

 

愛は概念ではなく実践であり具体的な表現です。

 

‌それなのに多くの人の愛は、口先だけの愛です。

‌計算高いから神様から言われる愛が実行出来ないです。

 

‌神様から言われる愛にはいつも自己犠牲が伴います。

 

‌いくら愛すると言い続けても行動がないならば愛は感じられないし、愛していると言われてもそのことばがむなしいです。

 

‌自分には愛があると言いながら愛の実践がないならば、それは偽りの愛です。

 

‌愛の実践があるかないか次の聖書のことばで調べます。

ヤコブ2:15-16

もし、兄弟また姉妹のだれかが、着る物がなく、また、毎日の食べ物にもこと欠いているようなときに、

あなたがたのうちだれかが、その人たちに、「安心して行きなさい。暖かになり、十分に食べなさい」と言っても、もしからだに必要な物を与えないなら、何の役に立つでしょう。

 

行動を伴う愛が自分たちには必要です。

 

‌愛には言語一致が必要です。

 

 

3分バイブルボイス 

【赦し】忘れずに覚えると困ること :イザヤ書43章

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

必ず聞かれる祈りとは

2024-11-20 00:01:32 | 第1ヨハネ

 

第1ヨハネ5:14

何事でも神のみこころにかなう願いをするなら、神はその願いを聞いてくださるということ、これこそ神に対する私たちの確信です。

 

自分の祈りが必ず聞かれると思いながら祈る時は、大胆な祈りになると思います。

 

‌多くの人は『神様がこの祈りに答えて下さるだろうか』と自信のない祈りをします。

 

‌しかし本文では『何事でも神のみこころにかなう願いをするなら、神はその願いを聞いて下さる。‌』と言われました。

 

‌すると祈りをささげる時にまず何が必要になりますか?

 

‌神のみこころを求める祈りが優先でないといけないです。

 

‌神が私たちにしてあげたいことと私たちが願うものが一致するならば、何の問題もないです。

 

‌しかし神様が与えたいものと私たちが求めるものが違うならば、問題が生じます。

 

‌うどんを用意した神様に、「それは食べたくないから、ステーキをすぐに用意して下さい」と命令するならば、神様が『はい』と言ってすぐに用意するでしょうか。

 

‌しないと思います。

 

‌熱心に祈れば、主が答えて下さると思うのは間違いです。

 

‌主は祈りの内容を聞いて下さる方です。

 

‌祈りで重要なことは神のみこころを求めることです。

 

‌神のみこころを求めることは、神を知る関係の中にいることを意味します。

どんなことでも、神のみこころを求めて祈り、神のみこころを知ると、祈りが変わります。

‌祈りが単純明快になり、答えられない祈りがないです。

祈り

自分の願いより、神のみこころを求める祈りを忘れませんように。

 

 

3分バイブルボイス 

【使命】一番大きい使命:マタイの福音書28章

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

愛してはいけないもの

2024-10-09 00:00:17 | 第1ヨハネ

 

第1ヨハネ2:17

世と世の欲は滅び去ります。しかし、神のみこころを行う者は、いつまでもながらえます。

 

自分が世に属する者であった時は、この世を愛し、自分の欲に従って歩みました。

‌それが悪いとは思いませんでした。

 

‌みんなそのように生きているのでそれが当たり前でした。

 

‌しかしイエス様を信じてからその生活にブレーキがかかりました。

‌この世に従って歩むと神を喜ばせることが出来ないと知りました。

 

‌肉の欲、目の欲、暮らし向きの自慢はすべて世に属するものであり、それらを愛する人の中には御父の愛がないと言われたので、どちらかと縁を切らないといけなくなりました。

 

‌二人の主人に仕えることは出来ないと言われたので、世を愛する生活を続けるか、それとも神のみこころを行う生活をするかの選択に直面しました。

 

‌永遠の御国にあこがれているので、神を愛する道を選びました。

‌以前の生活を続けたい思いも消えました。

 

‌主と共に歩むことが一番幸せだと感じました。

 

祈り

欲に従う生活はやめました。‌信仰によって歩む道を選びました。‌これからも主が導いて下さい。

 

 

3分バイブルボイス 

【信仰】自分を点検する:ヨハネの福音書3章

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Webサイト関連


・八戸ノ里キリスト教会   大阪府 東大阪市御厨南2-1-39 大谷ビル2F

・シャローム松山教会  愛媛県 松山市勝山町2-22-1 石丸ビル2F