goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の「いのちのパンと祈り」

毎日の生活の中で、いのちのパンを食べて神様と共に歩きましょう。デボーション(祈り・黙想)のブログです。

恵みと力とに満ちたステパノ

2022-09-05 00:03:18 | 使徒の働き

 

使徒の働き6:8

さて、ステパノは恵みと力とに満ち、人々の間で、すばらしい不思議なわざとしるしを行っていた。

 

聖書の中には多くの人物が出てきます。

王や預言者、身分の高い者や低い者、良い人、悪い人などあらゆるタイプの人が出てきます。

 

その中で羨ましい人はいますか?

 

私は聖霊に満ちた人、恵みと力とに満ちた人が一番羨ましいです。

なぜならその人たちは神によって尊いことに用いられ、いつも聖霊に満たされ、それによって御霊の実を豊かに結ぶからです。

 

御霊の実は聖霊に満たされないと結ぶことが出来ないので、聖霊に満たされている人が羨ましいです。

ステパノが恵みと力とに満ちていたのは、彼が聖霊に満たされた人であったからです。

 

神様は私たち信じる者が、御霊に満たされ、それによって恵みと力とに満たされることを願っておられます。

 

【関連聖句】

ピリピ4:13

私は、私を強くしてくださる方によって、どんなことでもできるのです。

 

【聖書通読】

-キリストの兵士として苦難を受けなさい-

  • 第2テモテ2:1-15

 

3分バイブルボイス 


イエスから目を離さない人

2022-08-19 00:02:10 | 使徒の働き

 

使徒の働き16:25-26

真夜中ごろ、パウロとシラスが神に祈りつつ賛美の歌を歌っていると、ほかの囚人たちも聞き入っていた。

ところが突然、大地震が起こって、獄舎の土台が揺れ動き、たちまちとびらが全部あいて、みなの鎖が解けてしまった。

 

人を恐れず、環境を恐れないための一番の秘訣は、イエス様から目を離さないことです。

 

イエス様から目を離した瞬間から、人が見え、環境が見え、心配と恐れが一気に入ってきます。

主の弟子ペテロを見ると分かります。

 

湖の上を歩いて来られる主を見たペテロはこう言いました。

『主よ。もし、あなたでしたら、私に、水の上を歩いてここまで来い、とお命じになってください。』

主は『来なさい。』と言われました。

 

ペテロは舟から出て水の上を歩いてイエス様の方に行きました。

 

しかし次の瞬間何が起こったでしょうか。

強風を見て怖くなり、沈みかけました。

 

彼を助けた主は、ペテロに言いました。

『信仰の薄い者よ、なぜ疑ったのか』と。

 

イエス様から目を離さなかった時は怖いものがありませんでした。

しかし目を離した途端に怖くなり沈みました。

 

パウロとシラスは、イエス様から目を離さずに生きた人々でした。

人も迫害も環境も、彼らは恐れませんでした。

 

共におられる主が、自分たちの味方であることを信じていました。

 

世界中の人々が自分の味方であっても、主が味方でないならば、それはむなしいことです。

 

その反対に世界中の人が自分の敵であっても、主が味方であるならば、その人は一番強い人で幸いな人です。

 

【関連聖句】

へブル12:2

信仰の創始者であり、完成者であるイエスから目を離さないでいなさい。イエスは、ご自分の前に置かれた喜びのゆえに、はずかしめをものともせずに十字架を忍び、神の御座の右に着座されました。

 

【聖書通読】

-古い人と新しい人-

  • コロサイ2:20-3:11

 

3分バイブルボイス 


牢の中での祈りと賛美

2022-06-29 00:01:18 | 使徒の働き

 

使徒の働き16:24-25

この命令を受けた看守は、ふたりを奥の牢に入れ、足に足かせを掛けた。

真夜中ごろ、パウロとシラスが神に祈りつつ賛美の歌を歌っていると、ほかの囚人たちも聞き入っていた。

 

本物の信仰は、試練の時に現れるとよく言われます。

それには同感です。

 

迫害されて鞭打たれても、牢の中に入っても、今まで通り神様への祈り、賛美をささげる姿を見た時に、神様が感動を受けずにおられるでしょうか。

 

神様は二人の賛美に耳を傾けました。

そして二人によい報いを与えました。

 

何よりも伝道して魂を救うことを喜びにしていた二人のために、神様は新しい魂を用意しました。

それは彼らを監視する看守とその家族でした。

 

目の前で起きた色々な不思議なことを目撃した看守は主を信じました。

家族も一緒に主を信じて救われました。

 

苦しみの中でも、主への賛美と感謝を忘れず神にささげるならば、神は喜んで良い報いを与えて下さいます。

 

【関連聖句】

マタイの福音書5:12

喜びなさい。喜びおどりなさい。天ではあなたがたの報いは大きいから。あなたがたより前にいた預言者たちを、人々はそのように迫害したのです。

 

【聖書通読】

-権威あることば-

  • ルカの福音書17:1-19:27

 

3分バイブルボイス 


幸運な看守の家族

2022-05-01 00:02:42 | 使徒の働き

 

使徒の働き16:33-34

看守は、その夜、時を移さず、ふたりを引き取り、その打ち傷を洗った。そして、そのあとですぐ、彼とその家の者全部がバプテスマを受けた。

それから、ふたりをその家に案内して、食事のもてなしをし、全家族そろって神を信じたことを心から喜んだ。

 

神のなさることは、人間の頭では到底理解も想像もできないです。

 

神はみこころのままに人の内に働いて魂を救います。

人が救われる様子もみんな違います。

 

パウロとシラスは、占いの霊に憑かれた若い女奴隷から悪霊を追い出しました。

 

女奴隷は悪霊から解放され喜びましたが、彼女に占いをさせて多くの利益を得ていた主人は、金儲けする望みがなくなったことに腹を立てて、でたらめのことばで人々を煽動して、二人に罪をかぶせ牢の中に入れました。

 

二人は牢の中で神に賛美と祈りをささげました。

すると突然大きな地震が起こり、土台が揺れ動き、たちまち扉が全部開いて、すべての囚人の鎖が外れてしまいました。

 

目を覚ました看守は、囚人たちが逃げてしまったと思い、剣を抜いて自殺しようとしました。

その瞬間、パウロは大声で『自害してはならない。私たちはみなここにいる。』と叫びました。

 

この出来事の後に、看守は二人に『先生方。救われるためには、何をしなければなりませんか。』と言いました。

 

その時にパウロは、『主イエスを信じなさい。そうすれば、あなたもあなたの家族も救われます。』と言い、看守はすぐに家に連れて行き、自分も家族もイエス様を信じ、バプテスマも受けました。

 

彼は救われるチャンスを逃さず、自分の家族も巻き込んで救いを受け入れました。

 

多くの人は救いのチャンスが来ても、それを無視します。

しかしチャンスを自分のものにする人は幸運な人です。

 

【関連聖句】

エペソ2:8

あなたがたは、恵みのゆえに、信仰によって救われたのです。それは、自分自身から出たことではなく、神からの賜物です。

 

【聖書通読】

-預言者の召命-

  • エゼキエル書2:1-3:9

 

3分バイブルボイス 


何を信じて生きるかを決める

2022-01-14 00:02:25 | 使徒の働き

 

使徒の働き13:40-41

ですから、預言者に言われているような事が、あなたがたの上に起こらないように気をつけなさい。

『見よ。あざける者たち。驚け。そして滅びよ。わたしはおまえたちの時代に一つのことをする。それは、おまえたちに、どんなに説明しても、とうてい信じられないほどのことである。』

 

『あなたは救われていますか?』と聞かれたら、どのように答えますか。

意味が分からないならば救われていないことです。

 

本当に救われた人はすぐに答えます。

『救われています。』と。

 

福音とは良い知らせです。

その良い知らせとは、救いの知らせです。

『誰を信じて救われるのか』を知らせています。

 

十字架にかかって死に、よみがえられたイエスを信じるならば、罪が赦され、魂が救われることが福音の中身です。

預言者たちは絶えず救い主イエス・キリストのことを預言し、人々に伝えました。

 

使徒の働き13:38-39

ですから、兄弟たち。あなたがたに罪の赦しが宣べられているのはこの方によるということを、よく知っておいてください。

モーセの律法によっては解放されることのできなかったすべての点について、信じる者はみな、この方によって、解放されるのです。

 

伝えられた福音を聞いて受け入れるならば救われますが、拒むならば救われることがなく滅ぼされると預言されてあります。

信じるか信じないかはあなたが決めることです。

 

【関連聖句】

ヨハネの福音書3:17-18

神が御子を世に遣わされたのは、世をさばくためではなく、御子によって世が救われるためである。

御子を信じる者はさばかれない。信じない者は神のひとり子の御名を信じなかったので、すでにさばかれている。

 

【今日の聖書通読】

-モーセの召命-

  • 出エジプト記33:12-34:17

 

3分バイブルボイス 


Webサイト関連


・八戸ノ里キリスト教会   大阪府 東大阪市御厨南2-1-39 大谷ビル2F

・シャローム松山教会  愛媛県 松山市勝山町2-22-1 石丸ビル2F