goo blog サービス終了のお知らせ 

今日の「いのちのパンと祈り」

毎日の生活の中で、いのちのパンを食べて神様と共に歩きましょう。デボーション(祈り・黙想)のブログです。

イエスと共にいたから

2023-04-29 00:02:35 | 使徒の働き

 

使徒の働き4:13

彼らはペテロとヨハネとの大胆さを見、またふたりが無学な、普通の人であるのを知って驚いたが、ふたりがイエスとともにいたのだ、ということがわかって来た。

 

ペテロとヨハネに対する人々の反応が興味深いです。

二人の大胆さを見て、偉い身分の出身だと最初は思ったでしょう。

 

しかし調べてみると、そうではなく二人とも無学で、普通の人であることを知って驚きました。

ここまではイエス様も自分の郷里で同じ扱いを受けました。

 

マルコの福音書6:1-3

イエスはそこを去って、郷里に行かれた。弟子たちもついて行った。

安息日になったとき、会堂で教え始められた。それを聞いた多くの人々は驚いて言った。「この人は、こういうことをどこから得たのでしょう。この人に与えられた知恵や、この人の手で行われるこのような力あるわざは、いったい何でしょう。

この人は大工ではありませんか。マリヤの子で、ヤコブ、ヨセ、ユダ、シモンの兄弟ではありませんか。その妹たちも、私たちとここに住んでいるではありませんか。」こうして彼らはイエスにつまずいた。

 

郷里の人々は先入観でつまずきましたが、弟子たちはすでにイエス様が素晴らしいことをしたので、人々はある程度納得しました。

この部分は良かったと思います。

 

二人の弟子が人間的に誇るものがたくさんあったならば、人々はそれがあるから大胆だと思ったでしょうが、二人には何もなかったのでイエス様を認めることが出来ました。

 

【関連聖句】

第1コリント1:27

しかし神は、知恵ある者をはずかしめるために、この世の愚かな者を選び、強い者をはずかしめるために、この世の弱い者を選ばれたのです。

 

3分バイブルボイス 

【滅び】偽預言者を警戒する:ヨハネの福音書10章


苦しみを経て天国へ

2023-04-24 00:02:58 | 使徒の働き

 

使徒の働き14:22

弟子たちの心を強め、この信仰にしっかりとどまるように勧め、「私たちが神の国に入るには、多くの苦しみを経なければならない」と言った。

 

天国は簡単に入る所ではないです。

入りたいからと言って、誰でも入れる場所ではありません。

 

天国は神の恵みによって入る国ですが、その道は広い道ではないです。

 

マタイの福音書7:13-14

狭い門から入りなさい。滅びに至る門は大きく、その道は広いからです。そして、そこから入って行く者が多いのです。

いのちに至る門は小さく、その道は狭く、それを見いだす者はまれです。

 

天国には永遠のいのちがあります。

いのちに至る門は小さいと言われました。

 

神様は愛の神様なので、すべての人が救われてほしいと願っています。

 

それで福音を伝えて人々が信じることを願っていますが、多くの人が福音を聞いても、それを拒んで自ら広い道を選ぶので天国には行けないです。

神様の愛の心を人々が拒むと、神様も無理やり信じさせることはしません。

 

誘惑と惑わし、迫害がある世の中で信仰生活をするのは簡単ではないので色々な苦しみがありますが、天国はあまりにも素晴らしいところですので、苦しみがあっても信仰にしっかりととどまって天国に向かって進むことです。

 

【関連聖句】

マタイの福音書5:10-12

義のために迫害されている者は幸いです。天の御国はその人たちのものだから。

わたしのために人々があなたがたをののしり、迫害し、ありもしないことで悪口を浴びせるとき、あなたがたは幸いです。

喜びなさい。喜びおどりなさい。天ではあなたがたの報いは大きいから。あなたがたより前にいた預言者たちを、人々はそのように迫害したのです。

 

3分バイブルボイス 

【魂】主の目と同じく見ていますか?:第1サムエル記16章


神に立ち返りなさい

2023-04-09 00:01:12 | 使徒の働き

 

使徒の働き3:19

そういうわけですから、あなたがたの罪をぬぐい去っていただくために、悔い改めて、神に立ち返りなさい。

 

「悔い改めなさい」ということばが、罪責感だけを引き起こすならば、それは福音のメッセージではないです。

 

「悔い改めなさい」ということばが、救いに導くための愛の声に聞こえないといけないです。

それが福音です。

 

主は来られて『天の御国が近づいた。悔い改めなさい』と言われました。

悔い改めは、救いの扉を開いて天の御国に入ることです。

 

主が来られた理由も、人々をさばくためではなく、悔い改めさせて救うことでした。

悔い改めなさいと言われるのは愛の宣言です。

 

悔い改めるならば罪赦され、神の子どもになり、天国に入れます。

素晴らしいことだと思いませんか?

 

【関連聖句】

第1ヨハネ1:9

もし、私たちが自分の罪を言い表すなら、神は真実で正しい方ですから、その罪を赦し、すべての悪から私たちをきよめてくださいます。

 

3分バイブルボイス 

【キリスト】罪人の代わりに死んだキリスト


神に受け入れられる人

2023-02-10 00:01:57 | 使徒の働き

 

使徒の働き10:34-35

そこでペテロは、口を開いてこう言った。「これで私は、はっきりわかりました。神はかたよったことをなさらず、

どの国の人であっても、神を恐れかしこみ、正義を行う人なら、神に受け入れられるのです。

 

神にはかたよった思いや偏見がなく、神を敬い、義を行う者に救いの門を開いて下さいます。

 

神の願いはすべての人がイエスを信じて救われることです。

人間の行いによって救われることはないです。

 

神を信じる信仰によってのみ救いを受けることが出来ます。

ですから「〇〇がないから救われる」という言い訳は出来ないです。

 

信仰さえあれば、主はその人を受け入れて下さいます。

救われた者は、差別と偏見のない福音の最大の恵みを受けています。

 

【関連聖句】

マタイの福音書4:23

イエスはガリラヤ全土を巡って、会堂で教え、御国の福音を宣べ伝え、民の中のあらゆる病気、あらゆるわずらいを直された。

 

3分バイブルボイス 

【死】毎日が死の連続:第1コリント15章


証人がすべきこと

2023-02-07 00:02:06 | 使徒の働き

 

使徒の働き4:20

私たちは、自分の見たこと、また聞いたことを、話さないわけにはいきません。」

 

主の弟子は主の証人です。

自分が体験した主や、主から聞いたことばを、知らない人たちに伝えないといけないです。

 

イエス様の弟子が迫害された理由は、証人として人々に福音を語ったからです。

 

神の敵であるサタンは何としてでも福音が広がらないようにしたいので、伝える人たちを迫害します。

弟子たちが迫害を恐れて黙ることを狙っています。

 

しかし弟子であるペテロとヨハネが福音を伝えてはならないと脅かされた時に、『話さないわけにはいきません』と言いました。

 

主は、彼らに恐れず語るように言われ、彼らはそうしました。

それは彼らが主の証人であったからです。

 

使徒の働き1:8

しかし、聖霊があなたがたの上に臨まれるとき、あなたがたは力を受けます。そして、エルサレム、ユダヤとサマリヤの全土、および地の果てにまで、わたしの証人となります。」

 

イエス様は信じる者に聖霊を注ぐと約束して下さいました。

聖霊に満たされることを願って祈り求めるならば、聖霊に満たされます。

 

満たされると、人を恐れず大胆な証人になれます。

 

【関連聖句】

ルカの福音書5:17

ある日のこと、イエスが教えておられると、パリサイ人と律法の教師たちも、そこにすわっていた。彼らは、ガリラヤとユダヤとのすべての村々や、エルサレムから来ていた。イエスは、主の御力をもって、病気を直しておられた。

 

3分バイブルボイス 

【祈り】求め、探し、たたいて祈る:マタイの福音書7章


Webサイト関連


・八戸ノ里キリスト教会   大阪府 東大阪市御厨南2-1-39 大谷ビル2F

・シャローム松山教会  愛媛県 松山市勝山町2-22-1 石丸ビル2F