goo blog サービス終了のお知らせ 

Blog of SAKATE

“燐光群”主宰・坂手洋二が150字ブログを始めました。

誰もが死ぬ

2025-07-26 | Weblog
『KYOTO』は製作母体の半分がRSC(ロイヤル・シェイクスピア・カンパニー)だったわけだが、じっさい、イギリスの劇は多かれ少なかれ、シェイクスピアの影響下にある場合が多い、あるいは、勝手に関連づけられて考えられがちである。

ロンドン・ナショナル・シアターのブックショップには、もちろん,古今東西の英語になっている戯曲が並んでいるが、シェイクスピアの戯曲だって多く並んでいる。

そして、写真のようなポスターが貼ってある。

「誰もが死ぬ」(Everybody Dies)
と記され、
多くのシェイクスピア作品で死んだ者たちを並べて記しているのである!

シェイクスピア作品では、じつに多くの人が死んでいる。
人が死んでこそドラマ、ということのようである。

いま取り組んでいる私の新作では、誰も死なない。
はずである。
回想場面に例外はあるかもしれない。
しかし、死なないはずだ。

シェイクスピアさん(唐十郎さんは「シェイちゃん」と呼んでいた)、
人が死ななくてもドラマになっているように,今回はやってみます。
あなたの作品にも人が死なないものが幾つもあるのを、私は知っていますぜ。

私がいま取り組んでいるのは、『高知パルプ生コン事件』である。
「事件」が付いているからといって、人が死ぬとは限らないのです、シェイちゃん。(シェイクスピアさんは没年でも現在の私より一回り若いので、「ちゃん」で呼ばせていただきました)




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 新聞労連が【特別決議】「参... | トップ | 高知で出会ったワイン »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

Weblog」カテゴリの最新記事