A PIECE OF FUTURE

美術・展覧会紹介、雑感などなど。未来のカケラを忘れないために書き記します。

未読日記1220 『芸術原論』

2016-08-31 21:36:44 | 書物
タイトル:芸術原論 (岩波現代文庫)
シリーズ名:岩波現代文庫, 文芸 ; 103
著者:赤瀬川原平
発行:東京 : 岩波書店
発行日:2014.11第2刷(2006.5第1刷)
形態:v, 347p ; 15cm
内容:
芸術とは論じるものでなく、行なうものだ。この持論に基づき、六〇年代のネオダダ、千円札事件から八〇年代の超芸術トマソン、路上観察へ。絶えず人々を挑発し続けてきた著者が、ついに到達した侘び寂の境地にて最も根源的に「芸術」を再定義する試み。既成概念に風穴を開ける、赤瀬川流脱芸術の原点を示す名エッセー。

目次

1 芸術の素
 考えことはじめ
 波打つ偶然
 本物そっくりのエネルギー
 美の謎は乱数の謎
 接触考
2 在来の美
 在来の美
 セザンヌ筆触考
3 脱芸術的考察
 価値をつくる
 自壊した絵画の内側
 脱芸術の科学—視線をとらえる視線
4 路の感覚
 アークヒルズのエントツ
 『吾輩は猫である』の猫の子孫
 植物的無意識の採集
 「ご当地」路上観察
 「正解波」とのすれ違い
 威風堂々の銭湯文化
5 芸術原論
 デュシャンからトマソンへ
 芸術原論
あとがき
同時代ライブラリー版に寄せて
岩波現代文庫版あとがき
解説—赤瀬川さんの「原」 椹木野衣
初出一覧

購入日:2016年8月31日
購入店:日本の古本屋
購入理由:
 明楽和記展アーティストトークのための参考文献として購入。
 展示も始まり、今回の展示について考えていたところ、赤瀬川原平の千円札作品を思い出した。作品の後味としては赤瀬川作品の方が明快で小気味いいのだが、「作品」をめぐる違和感という点では共通性があるように感じた。そこで、つい最近行われた赤瀬川原平展の図録と本書を読んで復習・予習することにした。