A PIECE OF FUTURE

美術・展覧会紹介、雑感などなど。未来のカケラを忘れないために書き記します。

memorandum 014 深刻

2011-09-30 23:31:37 | ことば
 自分のことを深刻に考えなければ、どれほど気持が軽くなることだろう。しかし、現実にはこの賢明で実際的な態度をとることは、きわめて難しいように思える。これは驚くべきことである。軽薄になるよりも深刻になるほうが、はるかに易しいのだ。
(エリック・ホッファー『魂の錬金術―エリック・ホッファー全アフォリズム集』中本義彦訳、作品社、2003年、pp50-51)

何事も軽薄でありたい。

未読日記558 「NAGANUMA TADAYOSHI ART WORKS」

2011-09-29 23:55:24 | 書物
タイトル:永沼理善 自重力 NAGANUMA TADAYOSHI ART WORKS
著者・発行:永沼理善
デザイン:豊永政史
発行日:2008年8月26日
内容:
作品カタログ/展覧会カタログ
永沼理善展
2008年8月26日―9月7日
アートスペース虹
B5判、30p

「制作にあたって」永沼理善
図版
作家略歴
添付:永沼理善作品 映像資料(DVD Video)NAGANUMA Tadayoshi Art Works 1993 - 2007

頂いた日:2011年9月29日
場所:アートスペース虹
「永沼理善展」を拝見した際、ギャラリーの方より頂いた1冊。どうもありがとうございます。
 作品は、アルミ合金と真鍮による自重力で動く作品。ロボットのような精密さがありながら、ユーモラスな存在感を持ち合わせている点が理工的な作品にありがちな閉鎖性を抜け出ている。いつまでも見ていたくなるような作品だった。

memorandum 013 価値

2011-09-28 23:27:40 | ことば
不安は不確実性によってもたらされる。自分の価値について絶対的な確信があるとき、われわれはほとんど不安を感じない。だから、自分がまったく無価値だという感情は、勇気の源泉になりうるのだ。
(エリック・ホッファー『魂の錬金術―エリック・ホッファー全アフォリズム集』中本義彦訳、作品社、2003年、p.47)

無価値には可能性がある。

散歩のとき何か食べたくなったのだ47 諸江屋

2011-09-27 23:11:20 | たべもの
頂いた日:2011年9月26日
品名:落雁
店名:諸江屋

金沢の方より頂いた1品。
人生史上最高に美味しかった。
金沢に行った時は、ぜひ買いたい。
4種の詰め合わせで、上の写真は「濃茶落雁」。
他の3種は以下です。


のの字の「風流」。だったんそば粉を使い、風味が豊か。
懐かしい味がします。


「万葉の花」


「加賀宝生」。口に含んだとき、シャリシャリする食感がとても上品です。
見た目もとても美しいです。


memorandum 012 やさしさ

2011-09-26 23:19:14 | ことば
 ひとりの人間が文章を書き、もうひとりの人間がそれを読む。たがいに相手を思いやる心がふれあうことによって、人と人との交わりが温かく豊かなものになるだろう。文章の作法も表現の技術も、すべては人のやさしさというその一点にたどりつく。
 一つの誤りもない代わりにさして魅力もない文章を書くよりは、少々難はあっても、自分の考えを自在に述べた血のかよった文章を人の心に届けたいと思う。それが悪文であるかどうかは他人がきめることである。

(中村明『悪文―裏返し文章読本 (ちくま学芸文庫)』筑摩書房、2007年、p.211)

やさしさで書き、やさしさを読む。
人であれ文章であれ、いつもやさしさを心掛けたい。

未読日記557 「ユリイカ 第19巻第9号」

2011-09-25 23:49:29 | 書物
タイトル:ユリイカ 第19巻第9号(1987年8月号)
編集人:歌田明弘
発行:青土社
発行日:1987年8月1日
内容:
偽書渉猟20「ラヴクラフトとその偽作集団」山尾悠子
科学と抒情8「ご褒美の夏」赤瀬川原平
詩「ローマのチャップリン 他一篇」飯田善國
想像遍歴16「演劇の一場面 『ハムレット』」小島信夫
同時代の演劇を読む5「なぜかひとり語りの芝居が流行って…――コーベールの『アリアーヌ』とグリューバー演出『ゼルリーヌ』」佐伯隆幸
上田秋成論「政子淫乱 「物語」の流産をめぐって」野口武彦

特集 旅行のフォークロア 異次元へのトリップ
オリエントの誘惑
「旅の眼・旅のテクスト 「横浜写真」を巡って」飯沢耕太郎
「ラフカディオ・ハーンにおける耳の戦略――ニュー・オーリンズ時代のハーンの一日」西成彦
「草創期のトラベル・フォトグラフィー――写真=メディアによる〝眼の旅行〟」金子隆一
旅と芸能
「道中双六としての吉原 隆慶一郎の方へ」堀切直人
「〈路〉のダイナミックス 狂言の記号論」T・カーン
旅と宗教
「エリアスとの旅」中沢新一
「遊行と巡礼 インドの場合」小西正捷
「アメリカン・サブライムの誕生――ナイアガラ、巡礼から新婚旅行へ」奥出直人
血塗られた旅
「「首」の旅」山折哲雄
江戸と旅
「菅江真澄の旅 日常の裂け目から異界を視る」内藤正敏
「道行・やつし・他界」諏訪春雄
文学と旅
「旅先はいつもすばらしい」ソンタグ 河合祥一郎訳
「懊悩の時代 ジョンソンと『アビニシアへの旅』」鈴木聡
「ベデガー・ランド トマス・ピンチョンと旅」プレイター 宮川雅訳
「感傷旅行家ユリシーズ」加藤幹郎
共同体と旅
「旅する社会」山崎カヲル
「異人と村落共同体をめぐる物語――「松浦長者」と「物くさ太郎」」小松和彦
「旅は連れだちラクダに乗って」堀内勝
「杖と境界のアルケオロジー」赤坂憲雄
現代社会と旅
「超現実(ハイパーリアリティ)への旅 魅せられた城」U・エーコ 片岡信訳

ポストモダンの音楽「いつも破局を…:インタビュー」シノーポリ 細川周平
もうひとりのわたし32「流れ」岸田今日子
対話批評*アール・ポエティック*19「投げやりと計算のあいだで」松浦寿輝・朝吹亮二
今月の作品 森本敦子/いいじまかずき/菅野美奈子/田中久美子/末続明美/高橋奈津子2編
われ発見せり「夢三夜」西谷修

購入日:2011年9月24日
購入店:tripel
 ギャラリー巡りの帰り道、「第3回古本フェス@トリペル ~秋がくるから、あの本、この本~」に立ち寄り、棚を物色して見つけた1冊。
 最近、調べているテーマ上、旅関係の文献で使えるものがないか探していたが、「旅のフォークロア」という特集は参考になりそうだと考え購入。
 久しぶりに古本屋に入ったが、黙々と本棚を見ている人たちの静かな空気が気持ちいい。この空間は店主によるものなのか、並べられた本によるものなのか・・読書の秋だ。




未読日記556 「TAMA VIVANT Ⅱ 2011 ただいま検索中」

2011-09-23 23:19:25 | 書物
タイトル:TAMA VIVANT Ⅱ 2011 ただいま検索中
編集・発行:多摩美術大学美術学部芸術学科 構想計画設計TAMA VIVANTⅡ 2011企画室
デザイン:大橋麻季、白砂貴行、松村さくら、山幡大祐
印刷:ハシモトコーポレーション
発行日:2011年9月16日
内容:
展覧会カタログ
「TAMA VIVANT Ⅱ 2011 ただいま検索中」
2011年9月21日(水)~10月1日(土)多摩美術大学八王子キャンパス内絵画東棟ギャラリー、情報デザイン棟・芸術学棟ギャラリー
2011年11月25日(金)~12月4日(日)多摩市立複合文化施設パルテノン多摩特別展示室

A4判、36p

謝辞
目次
ご挨拶
「TAMA VIVANT Ⅱ 2011によせて」海老塚耕一
作家作品紹介
 一色
 「感じる芸術」中村歩美
 今村遼佑
 「空間の歴史」今井里沙
 下平千夏
 「2011年8月15日」細道航
 武田海
 「紙の世界」藤澤嘉寛
 土屋裕介
 「時が動くとき」小野真利江
 富田菜摘
 「群衆と現在」船木馨
 海老塚耕一
 「口がさけても言えないこと」阿久津真葵
作家略歴
出品目録
あそびじゅつ
 「今眠っている彼らに」阿久津真葵
 「のびのびと」中村歩美
TAMA VIVANTの足跡
概要

頂いた日:2011年9月21日
場所:多摩美術大学八王子キャンパス 情報デザイン棟・芸術学棟ギャラリー
 会場受付でスタッフの方より頂いた1冊。どうもありがとうございます。
当日は、台風の接近で大雨だったが、今村遼佑、下平千夏の作品を目当てに出かける。今村は小さい作品を密やかに展示し、見る感覚を開かせる。下平は吹き抜けの空間に大胆なインスタレーションを展開し、テンションが伝わるような感覚を抱かせる。わざわざ出かけてよかった。




 

未読日記555 「いけ! モバ大生」

2011-09-21 23:33:19 | 書物
タイトル:いけ! モバ大生―自由設計できる大学修了プログラム
編著者:知識環境研究会
装幀:北野誉
発行:社会評論社
発行日:2002年6月15日
定価:2800円+税
内容:
A5判、382p
まったく新しい自分だけの大学をデザインする
インターネット環境の成熟と、少子化を背景とした大学の講義の一般開放が新しい大学修了(学士号取得)のプログラムを可能にした。単一の大学に縛られず、ライフスタイルにあわせた自分だけの学び方をデザインするための本。

はじめに
1 モバ大生の基礎知識
1-1 モバ大生とは
1-2 社会環境
1-3 モバ大生のシステム
1-4 モバ大生の利用要項
2 モバ大生の履修ガイド
2-1 ベースデザイン
2-2 研究計画
2-3 資格計画
2-4 学習計画
3 モバ大生の進路指導
3-1 ポートフォリオをつくる
3-2 ポートフォリオを使う
科目履修が可能な大学データリスト
科目履修が可能な通信制大学科目データリスト
おわりに

頂いた日:2011年9月20日
場所:東京・品川某所
 知識環境研究会の方より頂いた1冊。どうもありがとうございます。