風に吹かれて

のんびりきままな暮らし 時々山歩き♪ 

  時々 相棒もレポ書きます^^

 
 
 
 

6日 ☆ 稲村山

2009-12-07 15:34:25 | 山遊び ・ 群馬県

 12月6日(日)

群馬県と長野県の県境に位置する稲村山へ行った。

横川から碓氷バイパスを長野方面へと進み、上信越道の脚橋をくぐりすぐに左折。

約3分ほど走ると、「赤坂橋」に出る。

この橋のたもとに数台の駐車スペースがある。

 

 ここから車両通行止めになっているので、舗装された林道を進むのだ。

 

 

 登山口を10時頃出発。

木漏れ日の中を歩く。

落ち葉がたくさん

紅葉の時期はきれいだろうなあ~。

栗とかどんぐりがたくさん落ちてる。

熊さんが心配やね・・・。

もう冬眠してるかな?

 

 

 

しばらく歩くと鞍部に出る。

右が八風平、左が稲村山頂への分岐がある。

この分岐を左折すると尾根づたいの急登になる。

息が上がる

汗がでる

 

1時間弱で、もう山頂

 

 

  稲村山 952m

 

毎度のことだが、初めての山で不安がいっぱいだった相棒だけど、来てみたらとっても気に入ったようだ

いつもお世話になっている象まめ隊が、昨年の12月に登られている。

その大展望のレポに感激して、絶対に行く! と決めてから、ちょうど1年が経ってしまった

 

やっと来れて良かった

また象まめ隊を追っかけます

 

 

浅間山・小浅間山

小浅間山が好きで良く行くのだけど、こっち方面から眺めたことがあまりないので、うれしい

浅間山もすっかり雪景色

お天気が良いので、帰る頃にはすこし雪が溶けて黒いところが増えていた。

  

妙義は近い

ほんとにあの奇岩だらけの連山は、見てるだけで恐怖を覚える。

特に裏妙義の丁須岩。

3年前の今頃出かけたが、丁須岩だけは登れなかった

 

高岩もその奇岩を、堂々と見せていた。

この山は私は行ってみたいけど、相棒はあまり気がすすまないようである。

いつまでの宿題かな?  

   

ランチは名古屋名物味噌煮込みうどん

赤だしのおつゆがたまらんね

おネギとおあげさんを入れる。

 

    無事、完食  

このあと、事件が勃発したのである

(追記 コーヒー用の水を相棒がこぼしてしまったような記憶がある。2020/07/26)

 

  

山頂の少し下にアンテナがある。

 

私に説教されてシュンとなってどっか行ったと思ったら、そこまで降りたようだ。

 

そこからカメラを構えるので、思わず万歳した私

まっ、こんなもんですな

エヘっ 

 

 

さて、1時間半ほど山頂で展望を楽しんだが、まだ誰にも会っていない。

  

そろそろ下山する。

 

落ち葉の急登は滑るので、要注意

 

下山途中、単独の男性が木の陰に佇んでおられた。

軽くご挨拶

これから登られるのだろうか? 

 

 

 

登山口のパーキングにはもう1台駐車されていた。 

 

  

稲村山、頭の中の「また登ってみたい山リスト」へ追加した

 

 

帰りに農産物直売所に立ち寄った。

大きなブロッコリーが60円! 

安っ

オレンジのカリフラワーは100円。

どでかキャベツ80円。

下仁田ねぎ風?のおネギが6本で200円。

お~!

なんてお安いの

他になめこなどたくさん買い込んでも千円ちょっと

 

豚汁をどうぞとおすすめしていただいたので、頂く。

食べ終わって椅子から立ち上がった相棒ちん、やっちゃいました~

  

    ぎっくり~

 

帰りは助手席で寝て帰ろうと企んでたのに、私が運転するはめに

少林寺だるま寺にも寄れず、まっすぐ帰宅

 

家に着く頃には、もうすっかり治っていましたとさ

こういうちょっとした瞬間に腰を痛めるようで、普段から腰の筋肉を鍛えていないとダメみたい

 

   さあ、今夜から 腹筋100回だわよ

 

      

*写真再生 2020/07/26 

 この頃から相棒、ぎっくり腰にちょくちょくなってたのか・・・。

 11年も前からね^^;

 ついこの間も、ザックを拭いていてなったとこです^^;        

コメント (12)

ちょボラ

2009-12-05 20:13:26 | 日記・エッセイ・コラム

今日から携帯がおニューになった

私にとっては2台目だ。

1台目よりも機能が良くなって、初体験の機能も多し。。。

また使い方を覚えないと

しばらく疲れそう

 

さて、今日は、一人でお出かけした。

恥ずかしいので書けないけど、ちょっとしたお手伝い

お手伝いになったかどうか分からないけど、初体験でちょっと緊張したけど楽しかった

 

お出かけするにあたり、朝から相棒ちんのお昼御飯作りが大変だった

これはレンジで何秒チンするとか、<お茶を入れる>まで細かく紙に書かないと、何も分かんない相棒ちん

出先からも携帯で、ちゃんと食べられたか電話で聞いたりして。。。

全く手のかかるおっさんである

 

コメント (6)