goo blog サービス終了のお知らせ 

読書感想文。

メインは読んだ本の記録です。

「高座の上の密室」を読んで。

2015-08-21 19:36:22 | 作家さん/あ行
愛川晶さんの「高座の上の密室」を読了しました。

シリーズ物の2作目だったようで、前作の「神楽坂謎ばなし」を読んだ記憶がないようです・・・。
今のところ、ナマの落語等に触れたことがないせいか、イマイチ興味が湧きません。
高齢者になったら良さが分かるようになるのかな・・・。
今作は斜め読みしてしまい、満足度は65%です。

先々月から地元のゴミ出しルールが変わったのですが、便利になった面もあるのですが、面倒になったこともあります・・・。

以前までは徒歩1分ほどの集積所に出していたのですが、3軒毎に角地の家の前にまとめて出す方式に変わったのです。

3軒でカラスよけネットを1ヶ月交代で受け持ち、先月がウチの当番だったのですが、やはり少し面倒臭いです。
週に2回、朝の6時に設置しに行くだけではあるものの、雨が降っていたりゴミの量が多いとかなりブルーになります。

先日は資源ゴミの日に大量のダンボールを2つに分けて出したのですが、帰宅するとお隣さんの角地の家にまとめたダンボールの1つが残されていました・・・。
その日は運悪く雨の1日で、濡れてふやけた状態のダンボールを泣く泣く自宅に持ち帰りました(泣)

それでは、また。

「究極の純愛小説を、君に」を読んで。

2015-08-20 19:16:14 | 作家さん/あ行
浦賀和宏さんの「究極の純愛小説を、君に」を読了しました。

タイトルから甘々な内容かと思いきや、『バッドエンド』がホラーで参りました・・・。
読み進めるうちにメタというか作中作がてんこ盛りで混乱しそうになりましたが、何とか斜め読みしつつ読了しました(汗)
「エヴァンゲリオン」や「スターウォーズ」を全く観ていないので、イマイチ楽しめない部分があったようです。
この作品を読んで「純菜シリーズ」を懐かしく思い出しましたが、また再び読む気力はないかも。
今作の満足度は65%です。

先週の連休は、ギリギリで直前にゲームソフトを購入出来ました。
「ブレイブリーセカンド」を買ったのですが、「ブレイブリーデフォルト」を途中で投げ出していたので、そちらを片付けてから続編をやろうと思っていました。
続編を楽しむために頑張ってプレイしたものの、9連休では終わりませんでした(汗)
続編をやるのはシルバーウィークになりそうです・・・。

それでは、また。

「EPITAPH東京」を読んで。

2015-07-10 17:10:34 | 作家さん/あ行
恩田陸さんの「EPITAPH東京」を読了・・・出来ませんでした(汗)

読んでいて単なるエッセイに思えて興味を失い、レビューをチェックしたらまた読み進める気になりました。
・・・頑張って3分の1程度まで読んでみたのですが、そこでギブアップしてしまいました。
1週間ほど他の本と一緒に持ち歩いていたので、非常にカバンが重くて辛かったです(汗)

・・・先週辺りから、またひどいアレルギー症状が復活です。

恐らくここ最近の温度差にやられて、寒暖差アレルギーを発症している予感です。

耳鼻科に行っても多少の症状が和らぐだけで、スッキリ止まらないのは仕方ないようです。
全てのやる気が削がれて、またナザールのヘビーユーザーに逆戻り中です。

上手く出来なくて断念した「鼻うがい」でも、また試してみようかなー。

それでは、また。

「女神の骨格」を読んで。

2015-06-30 21:22:53 | 作家さん/あ行
麻見和史さんの「女神の骨格-警視庁捜査一課十一係」を読了しました。

登場人物が私にとっては多めだったのですが、それほど「誰だっけ?」状態にはなりませんでした。
楽しみにしているシリーズものは安心して読めます(汗)
・・・タイムリーなことに、『石の繭』のドラマ化のキャストが発表されたようです。
WOWOWでのドラマなのでそれほどガッカリはしない気がするので、8月を楽しみに待ちたいと思います。
今作の満足度は65%です。

先日、自宅のPCで図書館の予約をしようとしたところ、おかしなことに気付きました。

当日予約本を2冊引き取りに行ったので、新たに2冊予約しようとしたのですが、1冊分しか出来なかったのです。

貸出状況を確認すると、当日の分は1冊分しか記録されておらず、混乱してしまいました・・・。

そもそも利用しているのは、会社近くの図書館なので、昼休みに抜けて行くパターンが多いのです。
基本的に会社のロッカーに借りた本をストックしているため、確認しようにも自宅では現物とチェックが出来ないのです(泣)

時計を見ると閉館時間の2分前だったのですが、モヤモヤ気分を引きずりたくなかったので電話してしまいました(汗)

電話が繋がり状況を説明すると、恐らく図書館側の操作ミスとのことが判明したので一安心でした・・・。

翌日会社のロッカーを確認すると、やはりちゃんと本を引き取っていたので、スッキリできました。

それでは、また。

「だいじな本のみつけ方」を読んで。

2015-05-26 20:25:55 | 作家さん/あ行
大崎梢さんの「だいじな本のみつけ方」を読了しました。

2冊ライト気味な本が続いてしまって、『大人な本』が読みたい衝動に襲われ中です。
ボリュームも通勤の片道で読み終わってしまったものの、それほどガッカリ感は無かったです。
満足度は70%です。

今週末は甥っ子・姪っ子の運動会です。

甥っ子と姪っ子が同時に参加する運動会は、最初で最後なので悩みましたが不参加の予定です・・・。

前回参加した時にメチャクチャ疲れて懲りてしまいました(汗)

それでは、また。

「学園天国」を読んで。

2015-05-25 20:58:25 | 作家さん/あ行
五十嵐貴久さんの「学園天国」を読了しました。

何故だか読んでいる間はイライラしてしまいました・・・。
自分が大人の立場になって長いせいなのか、主人公たちに感情移入が全く出来ませんでした。
好きな作家さんの本だったので、ガッカリ感が強かったです。。。
小・中学生なら楽しく読めたのかな、と思いつつ、満足度は65%です。

先週末は姪っ子の誕生日で、姉のリクエストを聞いて手配したのですが、トラブルが発生してしまいました・・・。

なかなかプレゼントが決まらず、ようやく誕生日の2日前にAmazonで手配してホッとしたのも束の間でした。
慌てた様子の姉から連絡が入り、フライングで渡した私の母からのプレゼントと一部ダブってしまっているとのこと!

Amazonに注文してから1~2時間経っていたものの、急いでキャンセルの手続きをしました。
注文したうちの4品をキャンセルしたかったのですが、1品だけ間に合わなかったようでダメでした(泣)

また再度プレゼントの選び直し&1品の受取拒否を姉に連絡したところで、ガックリと心が折れました。

それでは、また。


「人魚と金魚鉢」を読んで。

2015-05-20 20:25:12 | 作家さん/あ行
市井豊さんの「人魚と金魚鉢」を読了しました。

シリーズもの、2作目の短編集でした。
読み始めてすぐにはストーリーに入り込めませんでしたが、読み進めていくうちに楽しくなりました。
特に好みの1編はありませんが、満足度は70%です。

・・・先日ショックなことがありました。

自宅から最寄り駅まで自転車を使っているのですが、帰り道で自転車に乗ろうとしたら、ハンドル部分にベッタリと鳥のフンがついていました・・・。

幸いウェットティッシュを持ち歩いているので、それで拭き取りましたが、キレイになったとしても触るのに抵抗がありました。。。

ただ翌日は雨だったので、それで完璧に洗い流されたと自分に言い聞かせてみました(汗)

それでは、また。


「もう教祖しかない!」を読んで。

2015-05-15 20:48:40 | 作家さん/あ行
天祢涼さんの「もう教祖しかない!」を読了しました。

あまりハマれなかったせいで読むのに時間がかかりました・・・。
ラストを読んでも上手く騙された!という気持ちにはなれず、満足度は65%です。

今使っている布団が破れかけてきたので、軽い気持ちで実家に余ってる布団が無いか聞いたところ、『直して使うものよ!』と怒られました(汗)

私の面倒臭そうなニュアンスが伝わったのか、母親が布団の専門店を回って『側生地(がわきじ)』を探してきてくれました・・・。

さらに探して来てくれただけではなく、結局母親に直してもらいました。

横で見ていましたが、次回自分が出来るかは自信がありません(汗)

それでは、また。

「いつか他人になる日」を読んで。

2015-04-21 20:25:42 | 作家さん/あ行
赤川次郎さんの「いつか他人になる日」を読了しました。

久しぶりの赤川さんの作品を読みました。
登場人物が多く週末を挟んで読んだせいか、あまりハマりきれませんでした。
ご都合主義というか、世間が狭すぎる感じで満足度は65%です。

憂鬱な気分のまま、眼科に検査に行って来ました。

視野検査・眼底の断層写真、共に前回と変わりはないそうです。

一安心すべきなのでしょうが、過去の『元には戻らない。現状維持するだけ』とドライに言われたことが脳裏によみがえります。

視野が欠けていることは素直に諦められたのですが、歪みだけはいつまで経っても不便で仕方ありません。

それでは、また。


「彷徨い人」を読んで。

2015-04-10 20:34:07 | 作家さん/あ行
天野節子さんの「彷徨い人」を読了しました。

登場人物の誰にも感情移入出来ずに、昔ながらの2時間ドラマを見たような気分になりました。
読了後はモヤっとした気分が残り、消化不良な感じです・・・。
満足度は65%です。

先月降圧剤が切れかけたので病院に行ったのですが、何と病院が突発的な休みでガックリでした。

この機会(?)に降圧剤をストップして食事制限でコントロールしてみました。

最初は割りと順調だったのですが、寒くなってきたこともあったせいか、上手く行かなくなってしまいました。

諦めて病院に行ってまた降圧剤に頼る日々になりました・・・。

それでは、また。

「六つの希望」を読んで。

2015-04-06 19:57:30 | 作家さん/あ行
五十嵐貴久さんの「六つの希望-吉祥寺探偵物語」を読了しました。

シリーズものなので身構えずに読めたのですが、ラストがあまり好みではありませんでした。
もっと予想外というかストンと納得出来る感じが欲しかったです。
満足度は65%です。

この4月で姪っ子もとうとう小学生になりました。

甥っ子も高学年になったので、何か急に自分も歳をとったなぁ・・・と実感です。

それでは、また。

「悪いものが、来ませんように」を読んで。

2015-03-31 19:22:13 | 作家さん/あ行
芦沢央さんの「悪いものが、来ませんように」を読了しました。

後半でようやく登場人物の関係性が把握出来るまで、モヤモヤしっぱなしでした。
今作の叙述トリックはあまり私には合いませんでした・・・。
ラストまで読むと一気に全部がスッキリとはするのですが、あまり気分は晴れませんでした。
満足度は65%です。

何度目のチャレンジなのか忘れましたが、また炭水化物抜きダイエットを始めてみました。
厳密にカットするのではなく、主食を食べないだけのゆるい感じです。

とりあえず3日間は継続するつもりなのですが、初日から微妙にクラクラします(汗)
いつもより疲労度も増している感じで、試しに血圧を計ってみると上も下も普段よりマイナス20でビックリです。

炭水化物を控えめにすると血圧が下がるってことなのかなぁ?

ひとまず血圧の測定を忘れないようにして、実験してみたいと思います。

それでは、また。

「鷹野鍼灸院の事件簿」を読んで。

2015-03-19 20:37:52 | 作家さん/あ行
乾緑郎さんの「鷹野鍼灸院の事件簿」を読了しました。

こちらも「このミス大賞」だったのでチャレンジしてみました。
一時腰痛の治療で針治療を行ってたことを思い出しました。
保険が効かないのが痛いですが、また酷くなってきたら行こうかな・・・と。
今作はシリーズ化があるのかな?と思わせる感じで、満足度は70%です。

先日なのですが、地味に凹みました・・・。

家でパスタを茹でたら麺がグチャッとドロッとした仕上がりになりました(泣)

頑張って食べ始めたものの、途中でどうにも耐えられなくなり、ネットで『パスタ 失敗 リメイク』のキーワードで検索してみました。

簡単にチャレンジ出来そうで失敗がなさそうな、フライパンでの揚げ焼きもどきに挑戦してみることにしました。

結果は食べるのが苦痛になるレベルから脱出出来たので一安心でした・・・。

しばらくは家でパスタを茹でるのが遠のきそうです。

それでは、また。

「壊れた自転車でぼくはゆく」を読んで。

2015-03-16 20:45:03 | 作家さん/あ行
市川拓司さんの「壊れた自転車でぼくはゆく」を読了しました。

この作家さん特有のやさしいストーリーでした。
ただ今作は感情移入が出来なかったせいか、涙腺がゆるみませんでした・・・。
満足度は65%です。

攻略本が発売されていたのに気が付いて、放置していた「テイルズオブゼスティリア」をリスタートしました。
やはり攻略本があるとはかどります・・・。

先週まではPS4のゲームをしていたので、PS3のゲームに戻ると画質の違いが歴然でちょっとゲンナリします。

それでは、また。

「毒殺者」を読んで。

2015-03-13 20:49:19 | 作家さん/あ行
折原一さんの「毒殺者」を読了しました。

既刊である「仮面劇」の改訂改題版とのことだったので、既読かな・・・と思いつつ読んでみました。
今作も叙述トリックに引っかかると思いきや、あまり頭の中は混乱しませんでした。
恐らく読んでいるはずなのに記憶に全く無く、満足度は70%です。

中山式 快癒器」は2球式と4球式を1つずつ買ったのですが、今のところまだ良く分かりません(汗)

ちゃんとレビューを読み込まないままチャレンジしてしまっているので、あまり効果的な使い方が出来ていない気がします・・・。

それでは、また。