goo blog サービス終了のお知らせ 

読書感想文。

メインは読んだ本の記録です。

「キャリア警部・道定聡の苦悩」を読んで。

2015-03-06 20:16:43 | 作家さん/あ行
五十嵐貴久さんの「キャリア警部・道定聡の苦悩」を読了しました。

もう少しハチャメチャ度が高ければな・・・と思いました。
キャラ的に突き抜けた感じが欲しかったな、と満足度は65%です。

すっかり予約注文していたのに忘れていた「世界樹と不思議のダンジョン」が届きました(汗)

「世界樹の迷宮」の方はあまりハマれないものの、「不思議のダンジョン」は大好きなのでチャレンジしてみました。

久しぶりに3DSLLを持ち歩いたのですが、やはり非常にバッグが重いです・・・。
重い思いをしたわりにソフトのすれちがい通信もゼロだったのでがっかりです。

それでは、また。

「セカンドステージ」を読んで。

2014-12-12 20:59:12 | 作家さん/あ行
五十嵐貴久さんの「セカンドステージ」を読了しました。

軽く読めて楽しめる作品でした。
二児の子育てママとしては身近に姉がいるのですが、確かに大変そうです・・・。
たまにヘルプはしに行きますが、いつも姉の目の下にはクマがあります(泣)
今作の満足度は70%です。

2日続けてまた悪夢です・・・。

今回はまだコミカルな方ですが、2匹の愛猫に部屋をウンチまみれにされて右往左往する夢でした。。。

正夢にならないことを祈りたいと思います(汗)

それでは、また。

「人影花」を読んで。

2014-12-02 20:22:20 | 作家さん/あ行
今邑彩さんの「人影花」を読了しました。

短編集で、どの作品もサラッと読めてしまいます。
そう言えば何ヶ月か前に「ルームメイト」を観たのを思い出しました。
チャンスがあったらまた読み返してみようかな・・・。
今作の満足度は70%です。

降圧剤が切れたので、病院に行って来ました。

前回『これから寒くなるから血圧が上がるかもね・・・』と言われて、それもあって薬が増量されたのですが、1ヶ月飲み続けた結果は効果なしでした。

上も下もダメダメで、またまた薬が増えることになりました・・・。

寒いせいなのか顔面痙攣も頻発で、もう何もかもが嫌になります。

それでは、また。

「今だけのあの子」を読んで。

2014-11-07 21:51:10 | 作家さん/あ行
芦沢央さんの「今だけのあの子」を読了しました。

初めて読む作家さんの本で連作ミステリでしたが、どの短編も面白かったです。
辻村深月さんの作品に似てるかな・・・という印象を受けました。
とりあえず、他の作品もおいおい読んでいこうかな、と。
満足度は70%です。

寒暖差アレルギーの薬を飲んでも、一向に症状が軽減することもなく、逆に悪化してきたような気が・・・。

鼻づまり、喉の乾燥、痰、咳と、何となく風邪の症状のようです(泣)
ただ発熱はしておらず、身体のダルさもないのです。

とりあえず先週に引き続き耳鼻科に駆け込みました。

先生によると、『急性副鼻腔炎』とのことです・・・。

咳の方は風邪かもしれないが、とりあえず薬を処方してもらいました。

「慢性」ではなく「急性」だから治るのだろうとは思いますが、非常に凹みます。

それでは、また。

「消えた少女」を読んで。

2014-10-30 16:07:46 | 作家さん/あ行
五十嵐貴久さんの「消えた少女-吉祥寺探偵物語」を読了しました。

先に「最後の嘘」を読んでいまいしたが、それほど支障はなかったです。
今作はストーリーに意外性があまり感じられず、満足度は65%です。

諦めて耳鼻科に行って来ました。

ここ1~2週間、就寝時の鼻づまりだけだったのですが、今日はとうとう朝から鼻づまりが・・・(泣)
あーあ、憂鬱です。

それでは、また。

「可愛いベイビー」を読んで。

2014-10-23 20:07:21 | 作家さん/あ行
五十嵐貴久さんの「可愛いベイビー」を読了しました。

タイトルから連想されるとおりのストーリーで、先が読めちゃう感じでした。
上手く行き過ぎだよ・・・と思いつつ、主人公が少し羨ましく思えたり(汗)
満足度は70%です。

眼科に行って来ました。

まず、受診の前に諸々の検査です。

視力は良くも悪くも現状維持のようです。
ただ、実はここ最近、微妙に『老眼が始まったかな・・・』と思うような感覚があって、その検査もしてもらいました。

検査結果は年齢的に始まってもおかしくはないそうで、我慢できるまで放置がベストなようです・・・。
確かに支障が出るほどの症状ではないので、騙し騙しのような感じで頑張りたいと思います(泣)

新しくお世話になる先生は、ベテランまで行かない感じの若い先生でした。
どうしても若い先生には不信感があるのですが、話しやすそうなタイプではあったので、しばらくお世話になろうと思います。

先生に指摘されて思い出したのですが、そう言えば定期検査は半年に1回を推奨されていたのをすっかり忘れていました(汗)
次回は半年後に視野検査をすることになり、少しブルーです。
視野検査はメチャクチャ疲れるのです。
それと同時に、自分の片目の視野が狭いことが明確になるので、結果を見るのも恐いのです・・・。

それでは、また。

「最後の嘘」を読んで。

2014-09-30 19:36:23 | 作家さん/あ行
五十嵐貴久さんの「最後の嘘-吉祥寺探偵物語」を読了しました。

残念なことにシリーズ2作目だったようなのですが、1作目を飛ばして読んでしまいました・・・(泣)
読んでからの方が楽しめた気がしますが、満足度は75%です。

降圧剤の副作用なのか、最近頭がクラクラします・・・。
めまいの一歩手前な感じで、イマイチです。
飲み始めて1ヶ月近くになるのに、耐性がまだつかないのかなぁ。

血圧はほぼ正常値になってきたものの、スッキリしません。

それでは、また。

「首折り男のための協奏曲」を読んで。

2014-09-25 23:09:43 | 作家さん/あ行
伊坂幸太郎さんの「首折り男のための協奏曲」を読了しました。

作品同士が微妙に繋がっている短編集で、ラストのお話が一番印象に残りました。
満足度は70%です。

そう言えば先日、「ゴールデンスランバー」の映画を今頃観てみました。
ここ最近は持久力がないせいか、1本丸ごとぶっ続けで観るのが難しかったりするのですが、今作は面白くて久しぶりにイッキ見出来ました。

CSで伊坂幸太郎さんの他の作品も撮りためているので、そちらも楽しみな感じです。

それでは、また。

「サウンド・オブ・サイレンス」を読んで。

2014-09-08 21:00:38 | 作家さん/あ行
五十嵐貴久さんの「サウンド・オブ・サイレンス」を読了しました。

読了後は爽やかな感じだったので、仕事始まりの月曜日にはピッタリでした。
学生さん向けっぽいストーリーだな・・・と思いつつ、満足度は70%です。

・・・悩んだ結果、降圧剤を飲むことにしました。
まだ3日目のせいか、それほど劇的な効果はありません。
料理もしょう油はなるべく控えるようにして、ポン酢メインにしたりしています。
・・・でも、お味噌汁は止められないかも(汗)

それでは、また。

「彼女の倖せを祈れない」を読んで。

2014-09-05 21:46:59 | 作家さん/あ行
浦賀和宏さんの「彼女の倖せを祈れない」を読了しました。

途中まではイマイチかも、と思いながら読んでいましたが、ラストで全部キレイに繋がって納得しました。
このシリーズはまだ続けられるのかな・・・と思いつつ、満足度は70%です。

昨日行った病院の先生に「お味噌汁はもう飲まないくらいの覚悟が必要だよ?」と言われてしまい、悩み中です。

とりあえず処方してもらった薬は即効性があるそうなので、週末にチャレンジして様子を見ようと思います・・・。

それでは、また。

「三階に止まる」を読んで。

2014-08-27 20:38:46 | 作家さん/あ行
石持浅海さんの「三階に止まる」を読了しました。

短編集だったのですが、その中の「黒い方程式」が好みです。
満足度は70%です。

ここ毎日マメに血圧を測定していて分かったのですが、飲酒すると一時的に血圧が下がります。
飲酒後2時間程度で計ると正常値で、翌朝計ると高くなります・・・。
食事にも影響されるようで、ガッツリ食べると上がり、ヘルシーな制限メニューだとそこそこな値が出ます。

記録を付け始めた頃は憂鬱でしたが、最近はちょっと自分の身体で実験してるようで面白くなってきました(汗)

それでは、また。

「ふたつめの庭」を読んで。

2014-08-26 21:51:46 | 作家さん/あ行
大崎梢さんの「ふたつめの庭」を読了しました。

保育園がストーリーの舞台で、安心して読める作品でした。
恋愛を絡めて最後にハッピーエンド的なラストは意外性がなかったですが、読了感は良かったです。
何となく久しぶりに少女マンガを読んだような気分になりました。
満足度は70%です。

ペルソナQ」は1回目のエンディングがようやく見れました。
なかなか良かったので、2回目も頑張ってクリアしようと思いました。

それでは、また。

「死神の浮力」を読んで。

2014-08-18 20:00:04 | 作家さん/あ行
伊坂幸太郎さんの「死神の浮力」を読了しました。

連休が始まる前に前半のみを、連休が終わってからの後半で読了しました。
ほぼ1週間時間が開いてしまいました(汗)
ラストはすごくスッキリして、満足度は75%です。

9連休明け+猛暑が身体に堪えます・・・。

身体のあちらこちらに不調はあるし、会社では上司にやんわりと『自己管理が甘い』と言われるしで、ストレスもプラスされ中です。。。

それにしても自分で『年を取ったなぁ』と思うのは、TVで「病気が治る」だのの「健康」をテーマにした番組をついつい見てしまうようになったことです(汗)

実家に居た頃は親がコレ系の番組を見ているとつまらなくて付き合わなかったのに、今では自らチャンネルを合わせるようになるなんてなぁ・・・。

それでは、また。

「忘れ物が届きます」を読んで。

2014-08-07 20:37:57 | 作家さん/あ行
大崎梢さんの「忘れ物が届きます」を読了しました。

過去の『事件』の謎が判明する短編集で、最初の「沙羅の実」が一番好みです。
内容を一度サラッと読んだだけでは分かりづらくて、少しページを戻ってしまいましたが(汗)
満足度は70%です。

いよいよ来週は夏休みです☆

今回は「俺の屍を越えてゆけ2」と「ペルソナQ」で遊ぶ予定です。

それでは、また。

「残り全部バケーション」を読んで。

2014-07-23 20:08:21 | 作家さん/あ行
伊坂幸太郎さんの「残り全部バケーション」を読了しました。

この作家さん特有のワールド全開で、それほど意外な展開は感じなかったものの面白かったです。
満足度は70%です。

学生の頃は『普通の人生』なんてバカにしてた気がします。
将来の仕事も『普通の会社員』ではツマラナイと思ってたな・・・。

『普通の平凡な人生』を送るのは結構難しいって分かりませんでした。

それでは、また。