goo blog サービス終了のお知らせ 

読書感想文。

メインは読んだ本の記録です。

「南青山骨董通り探偵社」を読んで。

2016-01-20 21:36:08 | 作家さん/あ行
五十嵐貴久さんの「南青山骨董通り探偵社」を読了しました。

シリーズものの順番を間違えて、先に2作目である「魅入られた瞳」を読んでからの1作目です(汗)
・・・順番通りに読みたかったかも、と思いましたが、今作を読んで登場人物の背景がクッキリした感じです。
ストーリー自体に意外性はありませんでしたが、これからも読んでいこうと思うシリーズです。
満足度は65%です。

甥っ子が受験シーズンに突入しました。

何校か受けるらしく、そのうちの何件かは付き添いを頼まれそうです・・・。
本命の試験日は早い日にちだそうなので、早々に受かってくれれば良いなぁ、と。

ビックリしたのは、即日合格発表が行われたりするそうで、時代の流れを感じます。。。

それでは、また。

「特捜7 銃弾」を読んで。

2016-01-15 20:59:25 | 作家さん/あ行
麻見和史さんの「特捜7 銃弾」を読了しました。

読みやすかったのは良かったのですが、少し物足りなかったかも・・・。
満足度は65%です。

・・・とうとうお財布を新調しちゃいました(汗)

ここ最近パッとしないことが続いていたのもあって、ストレス解消のショッピングです。

今回も惚れ込んでしまった前回と同じブランドものです。

・・・どうかまたどこかで同じ財布を持った人に会いませんように!!

それでは、また。

「屑の刃 重犯罪取材班・早乙女綾香」を読んで。

2016-01-09 22:08:34 | 作家さん/あ行
麻見和史さんの「屑の刃 重犯罪取材班・早乙女綾香」を読了しました。

あまり主人公には感情移入は出来ませんでしたが、シリーズ化されたら次作も読みたいです。
もう少し読み応えが欲しかったな・・・と思いつつ、満足度は65%です。

昨日・今日とメチャクチャ眠くて、ほとんど仕事になりませんでした(汗)

意識を保つのが精一杯で、眠気覚ましに私語をしたくても、上司が目を光らせているので無理でした(泣)

相変わらず睡眠の質は悪く、数時間おきに目が覚める毎日なのが改善されないかぎり、なかなか難しそうです。

それでは、また。

「空色の小鳥」を読んで。

2016-01-08 20:45:58 | 作家さん/あ行
大崎梢さんの「空色の小鳥」を読了しました。

この作家さんの本で酷い展開にはならないだろうと思いながら読んでいました。
あまり暗い展開になり過ぎな本だと、まだ休みボケの頭にはハードだったので、暗黒系じゃなくて良かったです。
感情移入は出来ませんでしたが、満足度は70%です。

・・・休み明けの待ちに待った週末!と言いたいところですが、明日は出勤になってしまいました(泣)

毎日栄養ドリンクを飲んで出社しているのですが、もう疲れて眠くてやっとな感じです。

それでは、また。

「炎の塔」を読んで。

2015-12-08 20:40:02 | 作家さん/あ行
五十嵐貴久さんの「炎の塔」を読了しました。

わりとボリュームがありましたが、続きが気になってしまい通勤タイム以外でも読んでしまいました。
登場人物はわりと多めですが、私でも混乱しないで読めました。
「タワーリング・インフェルノ」という映画にインスパイアされて書かれた作品とのことですが、機会があれば観てみたいです。
満足度は75%です。

手術まであと10日あまりだと言うのに、また調子が悪いです・・・。

幸いにも今回は粘り気のある鼻水と咳の症状だけなので、風邪ではなく鼻炎が悪化してるだけだと思いたいところです(泣)

調子があまりにも悪い場合には手術がキャンセルになるとのことなので、それまでに何とか回復しておかないとなぁ。

それでは、また。

「浸蝕」を読んで。

2015-11-18 20:22:25 | 作家さん/あ行
明野照葉さんの「浸蝕」を読了しました。

宗教絡みの話だったせいか、すんなりと読めずに少し時間がかかってしまいました。
登場人物の誰にも共感出来ず、満足度は65%です。

先日母親の誕生日だったので、何かあげようかとブラブラしたものの、何も見つかりませんでした・・・。
思い付く物はあったものの、『どうせこれも使ってくれずにしまい込むだけなんだろうな』と思ってしまうのです。

これまでに何回も色々な物をプレゼントしてきましたが、ほとんど全部ダメでした。
『母親』特有の『もったいない』を発動され傷つき、それでも何もあげないのはそれはそれで落ち着かないのです。

もう無駄な抵抗は止めて、ここ最近は品物ではなく、外食しに行きその料金を払うことで済ませています。
今回はスケジュールの都合上で外食は無理なので、母親が好きなヱビスビールを2パック買って実家に置いて来ました。

留守中だったので簡単な手紙を置いて来たのですが、後で留守電にメッセージが入っていました。
しつこいくらいに何度も『あなたもこれからお金が入用なんだから、お金を使うことないのに』のリピートでゲンナリです・・・。

たかがビールの12本ぽっちの値段にも困るような自分に思われているのかと被害妄想中です。
まぁ、心配してくれるのはありがたくもありますが。

それでは、また。


「贖い」を読んで。

2015-11-06 19:09:05 | 作家さん/あ行
五十嵐貴久さんの「贖い」を読了しました。

読了するのに2日と少しかかる程のボリュームがあり、久しぶりに読み応えのある作品でした。
3つの事件が繋がっていくのですが、前半は登場人物の把握がしづらいな・・・と感じました。
・・・昔から登場人物が多い作品は疲れてしまうのですが、最近はさらに登場人物を把握出来るのに時間がかかってきたような気がします(汗)
読了するのに日数がかかったので、珍しく脳内で真相を色々と予想したりしちゃいました。
ストーリーに意外性はありませんでしたが、ラストまでグイグイ引き込まれ、満足度は80%です。

先月、ずーっと不満だった駐車場にとうとうライトを付けました。

街灯の位置の関係上、駐車場が暗くて自転車の鍵穴が見えづらくて、イライラしていたのです。

ふとAmazonで調べてみると、評判の良さそうなソーラーでワイヤレス人感センサーがあったのでチャレンジしてみることにしました。

漠然と外壁に両面テープで付けようと思い、実家にテープを借りに行くと反対されてしまいました・・・。

実家でも同様のことをしていたそうなのですが、テープ自体が黒かったせいか、雨だれ等の影響で外壁がダーッと汚くなってしまったそうなのです(泣)

屋外用の防水のテープなのに?!と思いましたが、汚れてしまうのは嫌なので上部に付けて照らす作戦は諦めました。

それからウダウダと知恵を絞って、駐車場の低いフェンスに付けてみることにしました。

果たしてその位置で太陽光が当たって充電出来るのか、自転車を停める場所をちゃんと照らしてくれるのか不安でした。

とりあえず今のところは快適とまではいきませんが、何とか大丈夫な感じです。

それでは、また。

「御子を抱く」を読んで。

2015-11-02 17:09:19 | 作家さん/あ行
石持浅海さんの「御子を抱く」を読了しました。

私にとっては登場人物が多く、いちいち誰がどんな人なのか確認しながら読んだので疲れました・・・。
中盤くらいまではモヤモヤしたままだったので少し手こずりましたが、間章を読む毎に少しずつストーリーが面白く感じました。
私も「星川さん」みたいな人に薫陶を受けたいです。
満足度は65%です。

ようやく「ふとん乾燥機」の交換を無事に終えました。

メーカーさんに申し込みをしてから1ヶ月弱、代替品と交換してもらえました。

本格的な冬の到来前に間に合って良かったです。

それでは、また。

「魅入られた瞳」を読んで。

2015-10-13 21:42:53 | 作家さん/あ行
五十嵐貴久さんの「魅入られた瞳-南青山骨董通り探偵社II」を読了しました。

前作を読んでいないような気がしますが、特に問題ありませんでした。
主人公にイライラしてしまったのは、自分が大人になった証拠なんだろうなぁ。
ストーリーに意外性はありませんでしたが、満足度は65%です。

先週末から寒くなってきたせいか、また愛猫と一緒にお布団で寝てもらえるようになりました!

・・・寒くなるとくっついて寝ると言うことは、単純に暖房器具扱いされている気がしなくもないですが(汗)

それでは、また。

「深紅の断片」を読んで。

2015-10-06 20:15:13 | 作家さん/あ行
麻見和史さんの「深紅の断片-警防課救命チーム」を読了しました。

ラストの衝撃度は低かったのですが、知らなかった救急隊の知識が付きました。
『交通事故のようなもの』という言葉が頭に浮かびました。
何事も運次第なんだろうな、と諦めるようになったのは、大人になった証拠かも・・・。
シリーズものになるのかな、と思わせる作品で、満足度は70%です。

相変わらず鼻の調子は不調~絶不調を繰り返している感じです。

それでもあのナザール依存には戻りたくないので、せめて使用するのは就寝前の1回のみと決めています・・・。

ステロイドの点鼻薬と市販のナザール、どちらもそれなりに継続使用は危険だと知っていても止められません。

今週の鼻の専門病院での診察で、手術を勧められても恐いし、勧められなくても不満に感じてしまう気がします。

それでは、また。

「盗まれた視線」を読んで。

2015-09-14 20:26:34 | 作家さん/あ行
五十嵐貴久さんの「盗まれた視線-吉祥寺探偵物語」を読了しました。

先に「いつかの少年」を読んでしまっていたので、ダサオのストーリーが分かってスッキリしました。
「いつかの少年」を読んでいる時はあまりクスッと出来なかったのですが、今作は面白く読めました。
満足度は70%です。

ブレイブリーデフォルト」は週末の度にガッツリ遊んでいるのですが、プレイが100時間を超えた今もまだラストまで長そうな感じです(汗)

このゲームに今更ハマってしまったせいで、色々と残念なことがありました。

どうやら「ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル」という作品があり、「ブレイブリーデフォルト」の完全版のようなのです・・・。

「ブレイブリーデフォルト」を持っていれば、格安でダウンロード出来るようだったのでウキウキしながらチャレンジしたところ、期間限定だったようでアウトでした(泣)

諦めきれなかったので仕方なく「ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル」を攻略本も含めて購入してみました・・・。

はたして「ブレイブリーデフォルト」をプレイ後に「ブレイブリーデフォルト フォーザ・シークウェル」をすぐやる気になれるのかは微妙ですが、未クリアのゲームが3本あるのはちょっとワクワクです。

「ドラゴンクエスト8」もゲット済みなのですが、「ブレイブリーデフォルト」の方が面白くて放置気味です・・・。

それでは、また。

「警視庁文書捜査官」を読んで。

2015-09-10 21:37:34 | 作家さん/あ行
麻見和史さんの「警視庁文書捜査官」を読了しました。

シリーズ化しそうな感じなので、続編が出たら読もうとは思いました。
「文章心理学」かぁ・・・、自分の書いた文章で色々と推理されたらと思うと恐いです。
あまりハラハラするストーリーではなく、満足度は65%です。

相変わらずスッキリしない鼻のアレルギー症状が続いています・・・。

ナザールに手を出したくなるほどではなく、夜も何とか眠れるものの、鬱陶しい感じです。

鼻うがいは朝晩継続しているのですが、その効果を疑いたくなってしまいます(泣)

それでは、また。

「肌色のポートレート」を読んで。

2015-09-02 20:22:37 | 作家さん/あ行
赤川次郎さんの「肌色のポートレート-杉原爽香41歳の秋」を読了しました。

恐らくそろそろ次巻が出るであろうタイミングでようやく読めました。
いつもは長姉から借りて読んでいるシリーズなのですが、今作は図書館で借りてみました。
そう言えばネットで『赤川次郎の作品はラノベ』だという人がいるのを知り、衝撃を受けました・・・。
ショックを受けるのと同時に納得しそうな自分もいて、複雑な気分になりました。
今作の満足度は65%です。

・・・今朝は約1ヶ月ぶりにナザールを使ってしまいました。

午前中に外部の研修に参加しなければならず、それなのに起床後からクシャミ+鼻水ズルズルで参りました・・・。

ただの出勤ならナザールなしでも頑張れそうでしたが、ナザールを使わずにはいられませんでした。

症状はもちろん落ち着いたものの、気分が酷く落ち込みました。

それでは、また。

「セブン」を読んで。

2015-09-01 18:05:43 | 作家さん/あ行
乾くるみさんの「セブン」を読了しました。

・・・とは言え、パズルやトリック系が苦手なので、飛ばし読みをしてしまいました。
薄めの文庫なのに、なかなか読む気になれなくて、1週間近く持ち歩いていたような気がします(汗)
満足度は60%です。

ステロイドの点鼻薬を断薬してから、やはり微妙に就寝前が辛いです・・・。

鼻うがいだけで症状が小康状態のままでいられるかと不安でしたが、危惧していたほどの辛さではありませんでした。

ただ、就寝で布団に横たわると、鼻詰まりの症状が多少出ます(泣)

一時ほどの両方の鼻が激しく詰まるところまでは行かず、左右の横向きを交互に繰り返せば、何とか眠ることは出来ます・・・。

眠れることは眠れるのですが、布団の中でモゾモゾしてしまうのが愛猫には不満らしく、枕元でピッタリくっついて寝てくれなくなってしまったのが淋しいです(汗)

それでは、また。

「いつかの少年」を読んで。

2015-08-25 20:24:33 | 作家さん/あ行
五十嵐貴久さんの「いつかの少年-吉祥寺探偵物語」を読了しました。

・・・読み始めてすぐに前作の「盗まれた視線」を読み忘れていることに気付きました。
それほど支障はなかった気もしますが、ちょっと残念です(汗)
ストーリーは軽く、アッサリと終わってしまいました。
とりあえず前作を読もうと思い、満足度は65%です。

夏休みで3DSLLにハマりきった後遺症か、腱鞘炎の症状がまた出てしまいました。
以前はスマホのやりすぎで痛めたものの、数ヶ月で落ち着いていたのです・・・。
3DSLLは長時間手に持ってプレイするのは、重さ的に危険だと知りました(泣)
右の親指に負担がかかるようで、MAXで痛い時は包丁で野菜を切れないほどでした(汗)

それでは、また。