goo blog サービス終了のお知らせ 

読書感想文。

メインは読んだ本の記録です。

「テミスの剣」を読んで。

2015-10-27 20:13:33 | 作家さん/な行
中山七里さんの「テミスの剣」を読了しました。

渡瀬刑事よりも静おばあちゃんの方が名前に記憶がありました(汗)
テーマが冤罪だったので、内容は重めです。
『正義』を貫ける人というのは少数派なんだろうな、と思いつつ、満足度は75%です。

鼻の不調により何にも集中出来ない日々が続いています・・・。

寝ていても起きていても辛さは同じで、辛さを紛らわすためにアルコールを飲んでも余計に気持ち悪くなり、BOXティッシュは1週間に1箱程度のペースで消費中です。。。

顔面痙攣も相変わらず酷くなったままで、このままでは実家で親と会うのも躊躇われる感じです。

心配症の母親にはずっと隠し通すつもりですが、この顔で会ったらさすがにバレると思うと・・・。

顔面痙攣のことは誰にも言っていないのですが、そろそろカミングアウトして楽になりたい気持ちが出て来てしまいました。

それでは、また。

「ドS刑事」を読んで。

2015-09-26 20:10:37 | 作家さん/な行
七尾与史さんの「ドS刑事-桃栗三年柿八年殺人事件」を読了しました。

ハチャメチャ度はいつもより低く感じましたが、やはりTVドラマ版より面白かったです・・・。
忠実に再現出来ないのなら、「原作本をドラマ化」する意味って何だ?と考えてしまいます。
満足度は70%です。

「原作本をドラマ化」と言えば、連休中にちょっと見てみました。

石の繭」は内容をすっかり忘れていたので違和感はありませんでしたが、原作で感じたイメージとは違うかも・・・。

トワイラト ささらさや」はボロボロ泣いてしまった原作に比べて、全く泣けませんでした・・・。
別のストーリーだと考えたら、あのコミカルさも純粋に楽しめたとは思うのですが。

泣けたと言えば、「スタンド・バイ・ミードラえもん」はボロ泣きしてしまいました。
映像もアニメではなくCGなのか、すごくキレイでビックリでした。

・・・先日読んだばかりの「探偵の探偵」のTVドラマを見るのが恐くなりました(汗)

それでは、また。

「我が心の底の光」を読んで。

2015-08-06 20:44:08 | 作家さん/な行
貫井徳郎さんの「我が心の底の光」を読了しました。

ラストというか動機がビックリでした。
動機が理解出来なかったのは、自分が幸せな子供時代を送ってきたせいなのか?と悩んでしまいました。
『猫』が拠り所になる気持ちは理解出来るのですが・・・。
動機が分かるまではストーリーに引きつけられていましたが、ラストが想像の範囲を超えていて『へ?』という感じでした。
内容自体はネグレクトの描写がきつかったですが、満足度は70%です。

先日「無痛」をドラマ化するとネットのニュースで知りました。

すごく衝撃を受けた作品だったので、見るのが恐い気がします・・・。

それでは、また。

「女が死んでいる」を読んで。

2015-07-24 21:38:24 | 作家さん/な行
貫井徳郎さんの「女が死んでいる」を読了しました。

図書館で普通の本だと思い予約していたので、手元に届いてビックリでした。
「ビジュアルブック」というジャンルだったようで、お笑いのライセンス藤原さんがモデルの写真がたっぷりでした・・・。
通勤の電車で読むにはかなり勇気が入りました(汗)
通勤の片道の半分もかからない程度のボリュームで、内容もあまり深くなく、貫井さんの本なのにガッカリしてしまいました。
満足度は60%です。

・・・とうとうここ1ヶ月近くの寒暖差アレルギーの不調に耐えられず、鼻の専門病院に行ってみることにしました。

姉がネットで見つけて紹介してくれたのですが、最終的には手術が待っているかと思うと、やはり躊躇いが生じます・・・。

ここ1週間はナザールの効果さえも弱まり、鼻うがいも鼻詰まりが酷いせいか、上手く出来ない感じで発狂しそうでした。

とりあえず検査・診断と相談だけでもしてみようと予約の電話をしたものの、1時間半近く電話をかけ続けてようやく繋がるほどの混雑ぶりです(汗)

予約は来週取れたので、それまでは何とか頑張って耐えようと思います・・・。

今現在の状況は4時間毎にナザールを点鼻し、それでも症状が落ち着くのは4時間のうち3時間ない感じです(泣)

睡眠中も3~4時間経つと息苦しくて目覚める日々で、睡眠不足で目もしばしばしています。

・・・リスクがない手術がないことは分かっていますが、それを想像するとすごく恐いです。

それでは、また。


「嗤う淑女」を読んで。

2015-07-16 20:54:59 | 作家さん/な行
中山七里さんの「嗤う淑女」を読了しました。

ラストは予想が当たってしまったので、少し物足りなかったです・・・。
終わり方は嫌いではないですが、あともう少し不気味さが欲しい感じでした。
厚さはあるものの、通勤の往復で読み終わるボリュームでした。
満足度は70%です。

昨日、今シーズン初のセミの鳴き声を聞きました!
まだ本格的なシーズンには早いためか、1匹くらいな感じでした。

今朝も鳴いていたのですが、昨日より参加したセミが多かった気がします。

来月になればウンザリするくらいの大合唱になるんだろうなぁ。

それでは、また。

「バリ3探偵 圏内ちゃん」を読んで。

2015-07-08 22:43:18 | 作家さん/な行
七尾与史さんの「バリ3探偵 圏内ちゃん」を読了しました。

今作はグロい展開はなかったので、少し物足りなかった自分がいます(汗)
シリーズ化するのであれば、次作も読みたい感じです。
そう言えばドラマ化された「ドS刑事」はほぼリアルタイムで見ていたのですが、原作ほどのインパクトはなかったかも・・・。
今作の満足度は70%です。

・・・会社での健康診断の結果を持って、かかりつけ医に行って来ました。

処方薬の増減があるかな?と思っていたのですが、減りもしなければ増えもしませんでした。

飲んでいる薬の効果がイマイチ感じられないのがモヤモヤします。

それでは、また。

「家族趣味」を読んで。

2015-07-01 20:27:29 | 作家さん/な行
乃南アサさんの「家族趣味」を読了しました。

1993年の作品に加筆修正した文庫ですが、それほど古臭さは感じませんでした。
どの短編も後味が悪いですが、そのブラックさが何故だか心地良かったです。
満足度は75%です。

買おうかずっと迷っていて、Amazonのレビューが良かったので「ペルソナ4 ダンシング・オールナイト」を買ってみました。

・・・ペルソナシリーズは大好きなのですが、ベーシックなRPGじゃないとついていけないことを痛感しました(汗)

音ゲーはやはりリズム感というかセンスがないとダメなのかも・・・(泣)

それでは、また。

「探偵が腕貫を外すとき」を読んで。

2015-06-23 20:43:04 | 作家さん/な行
西澤保彦さんの「探偵が腕貫を外すとき」を読了しました。

久しぶりに彼の作品を読んだので、独特のワールドが新鮮に感じられました。
ただ短編を一気に読む気にはなれず、休み休みの読了でした。
満足度は65%です。

先週末は父の日だったので、両親とご飯を食べに行って来ました。

父には各イベント(誕生日など)ごとに、サプリと養命酒をプレゼントすることにしています。
迷わなくて良いし、本人も喜んでくれているので楽です(汗)

会う度に両親から今後の生活のビジョンを問いただされるのが苦痛ですが、自分が不甲斐ないせいなので仕方ないです・・・。

それでは、また。

「ベストフレンズ」を読んで。

2015-04-27 08:45:00 | 作家さん/な行
永嶋恵美さんの「ベストフレンズ」を読了しました。

通勤の片道程度で読めてしまうボリュームでした。
内容自体にそれほど真新しさはなく、ラストもやはりそうだよね・・・という感じです。
軽く本を読みたい時にはベストだと思いますが、満足度は65%です。

TVドラマ化された「ドS刑事」をとりあえず見ているのですが、やはり原作に忠実にするのは無理だったようです・・・。

原作のハチャメチャ度が全くないので残念です。

それでは、また。

「月光のスティグマ」を読んで。

2015-04-23 23:22:53 | 作家さん/な行
中山七里さんの「月光のスティグマ」を読了しました。

先が気になって一気に読んだものの、少し物足りなかったかも・・・。
この作家さんの本だから、と期待していたので残念です。
読了後にあらすじをチェックすると、「著者初の恋愛サスペンス」となっていたので仕方ないのかなぁ。
ラストも・・・・・・という感じで、満足度は70%です。

一般的にはそろそろ花粉症も落ち着く頃合いなのに、まだまだ私は引きずってます(泣)

耳鼻科の先生が言うには今月いっぱいで収束に向かうそうなので、それを信じたいところです・・・。

それでは、また。

「彼女がその名を知らない鳥たち」を読んで。

2015-04-17 20:15:56 | 作家さん/な行
沼田まほかるさんの「彼女がその名を知らない鳥たち」を読了しました。

読んでいる間は結構苦痛でしたが、ラストまで読んで多少は救われました・・・。
ミステリではなく文学系寄りのジャンルな気がします。
すぐにこの作家さんの他の本を読む気にはなれず、満足度は65%です。

最近は「シアトリズム ドラゴンクエスト」にハマっています。
3DSなので手軽にプレイ出来るせいか、毎日ちょこちょこ遊んでいます。

それでは、また。

「ユリゴコロ」を読んで。

2015-03-25 20:41:24 | 作家さん/な行
沼田まほかるさんの「ユリゴコロ」を読了しました。

先読みが出来ないまま読了しました。
昨日まで読んでいた作品とは違い、登場人物が少なめだったのでホッともしました(汗)
暗いラストが予定されていると思っていたのですが、読了感も良かったです。
満足度は75%です。

もう来週は4月か・・・。

またしばらくは電車が混むシーズンがやってくるのか。

それでは、また。

「妄想刑事エニグマの執着」を読んで。

2015-02-19 21:08:30 | 作家さん/な行
七尾与史さんの「妄想刑事エニグマの執着」を読了しました。

この作家さんにしてはハチャメチャ度が低かったので、「ドS刑事」の方が好きです。
さらっと読み終わってしまい、満足度は65%です。

そう言えば「ドS刑事」はTVドラマ化されるんですよね・・・。
原作が好きなので見るかどうか悩みます。

それでは、また。

「りぽぐら!」を読んで。

2015-02-10 21:04:03 | 作家さん/な行
西尾維新さんの「りぽぐら!」を読了しました。

すごく画期的な作品でしたが、全編丁寧には読めませんでした・・・。
各々の最初のストーリーだけは普通に読みましたが、残りは斜め読みする感じでした。
でもこんなやり方、よく思いついたな・・・とビックリです。
満足度は65%です。

一年前の婦人科健診で、半年後の再検査を勧められていましたが、気が重くて行けていませんでした。

さすがに一年に一度は受けようと思いたち、先日会社近くのクリニックで受けてきました。

その結果が郵送で届いたのですが、今回も『要再検査』だそうです・・・。

それほど緊急性のある判定ではなさそうなものの、再検査を受けるか悩みます。

それでは、また。

「アポロンの嘲笑」を読んで。

2015-01-28 21:18:55 | 作家さん/な行
中山七里さんの「アポロンの嘲笑」を読了しました。

今作はあまり心に響きませんでした・・・。
登場人物の誰にも感情移入できずに、満足度は65%です。

年末前に内科に行き、また降圧剤が増えてしまっていたのですが、ようやくそれで安定した血圧になってきました。

薬がこれ以上増えませんように・・・。

それでは、また。