僕の好きなラーメン とか

始めたころはツーリング記とか載せてましたが、今ではたまに更新。美味しいラーメン食べたらアップします。

栃木タンメン!

2022年10月27日 | ラーメンその他
喜多方でラーメン食べた日の夜に、再びラーメン食べたお話です。

喜多方をあとにした僕たちが向かった先は奥会津只見川に沿った国道252号線を尾瀬方面へ。天気は下り坂なので、景色を楽しむのではなく、いくつかの道の駅を廻りました。色々収穫ありましたね。桐で有名な三島桐のお盆買ったとか、金山で東北電力の水力館で水力発電の勉強したり。

金山からは国道400号線を走って南会津町、その先は国道121号の会津西街道を走って、栃木県まで戻ってきました。途中にあった道の駅 たじまに寄って軽くお蕎麦でも食べようかと思ってたんですけど、軽食コーナーは16時で閉店。30分ほど遅かった。

このままじゃ、お腹は横須賀の家まで持ちません。どこかで何か食べないと。「帰りの高速のPAかSAでいいじゃん」と家内に云うと、それは避けたいと云います。それじゃ、栃木のスーパーで買い物してそれから考えましょう。

やってきた栃木のスーパーはここ、フードマーケット オータニ西那須野店


その隣に栃木タンメンなるお店がありました。お昼に喜多方でラーメン食べたんですけど、せっかく栃木に来たので、この栃木タンメン食べるしかないでしょ。朝日屋というタンメン屋さんです。家内もなんとか賛成してくれました。


お店に入るとお姉さんに広いテーブル席に案内されました。さっそくメニューを手に取ります。ここはやっぱり栃木タンメンでしょ。でも同じものふたつじゃ、芸がないので僕は、麻婆豆腐タンメンの焼餃子セットにしました。辛さは普通。


お店は空いてたので、栃木タンメンと麻婆豆腐タンメンは、すぐにやってきました。これが栃木タンメンです。見た目は普通のタンメンですけど、「自家製の朝日屋専用の特製塩ダレに鶏ガラスープと野菜の旨味が麺によく合います」というのが特徴だそうです。これはWebサイトの記述そのまま。


それからこっちが麻婆豆腐タンメン。これも美味そうっ!ご飯に合いそうですね。


ちょっとボケましたけど、麻婆豆腐をかき分け、麺を啜ります。熱辛っ! その辛さなんですが、唐辛子より山椒の辛みが強いっ。つまり舌に痺れるやつ。好きな方にはたまらない辛さでしょうが、僕はちょっと苦手。


途中で家内の栃木タンメンと交換してみました。栃木タンメンの野菜とスープは美味かった。でも、麺がちょっと違うかな?この麺は栃木・麻婆豆腐共通の麺で、中細の丸麺。中太の縮れ麺にしたら、最高のタンメンになると思います。家内に、「どう?麻婆豆腐タンメン?」と聞くと、「美味しい」って云います。じゃ、そのまま僕は栃木タンメン、家内は麻婆豆腐タンメン食べましょう。

餃子はみっつだったので、家内がふたつ、僕がひとつ、熱々のうちに戴きました。これは可もなく不可もなく。多分冷凍餃子だと思います。熱々を黙々と啜って、完食。ごちそうさま。ご飯も食べたので超満腹になりました。帰りの高速で眠くなりそう。

それから西那須野塩原ICまで戻って、東北道上って横須賀まで帰りました。紅葉と道の駅と、ラーメンを楽しんだドライブでした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 老舗 上海! | トップ | 喜多方 平打ち太ちぢれ麺! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ラーメンその他」カテゴリの最新記事