サッカールーの何でもござれ

サッカーとオーストラリアに関するサッカールーのエッセイです

本田のミラン移籍

2013-12-16 16:12:53 | Weblog
本田のACミラン移籍がやっと実現する。まだピッチで本田を見なければ信用できないという人も多いようだが、CSKAとの契約は終了したからもう間違いないでしょう。それに本田のユニフォームもすでに販売されている。これには驚いた。

SBSのサッカーサイトでも本田の移籍が紹介されていて、ご丁寧に動画付きである。本田はオーストラリアでもやっぱり有名で、日本の選手といえば本田と香川は必ず名前があがる。しかしその次が出てこない。せめてワールドクラスといわれる選手が5人くらいはいて欲しいものだ。

本田のHONDAはHをイタリア語では発音しないため、オンダと呼ばれるらしい。アフリカ人の同僚もオンダと呼んでいたので、はてそんな選手いたかなと最初はわからなかった。HONDAといえば車でもバイクでも有名だから、問題ないと思うのだが、そうでもないようだ。

以前、TANAKAという名前の発音を説明していたときに、それはTOYOTA, HONDAと同じような発音かと聞かれ困ったことがある。子音の次に母音がくるのは同じだが、タナカとトヨタでは全く違うではないか。

さてそれはさておき、本田はミランで活躍というよりもポジションを取れるのだろうか。今季はチャンピオンズリーグには出られないのでリーグ戦に集中するしかない。フロントの発言力が強いミランといえども選手起用を決めるのはやっぱり監督である。本田の移籍に関して会長だのその娘だののコメントはよく出て来るが、あまり監督のコメントが出てこない。

ましてや1月の移籍は準備期間ゼロだから他の選手との連係はないに等しい。そんな状態でいきなり10番を背負った日本人にボールが回るのだろうか。

1月からシーズン終了までアシスト5、ゴール2くらいできれば上々だと思うが、それではフロントの期待に応えることにはならないのかも知れない。サポーターも含めた周囲の期待はミランを来季のCL圏内に上げることだろうが、現在12位という位置から考えればそれは不可能に近いでしょう。いいとこEL圏内の5位くらいかな。

コメントを投稿