私魚人(あいうおんちゅ)~定年親父の魚三昧:タナゴ仕掛けとガサで出会った魚たち~

50年続けた魚遊び。胴長ガサガサもしんどい。ならば釣りだ。タナゴから珍魚・駄魚釣りへ!さらに地元の生き物探しへ!

セトウシノシタ Pseudaesopia japonica:浜売りミニ水族館

2024-03-14 17:14:59 | 海水魚
2024年3月14日(木)

セトウシノシタ Pseudaesopia japonica 若魚


20240303

3月2日、みぞれの降る中、横島底曳き網漁の浜売りへ5度目の顔出し。
「今日は面白いのを取っといたよ!」と、龍神丸のSさん。
トロ箱ミニ水族館にいたのがコイツ。
かるく撮影させていただいて
「明日も子どもたちのために置いておくんですよね?」
「はいっ!」
ということで、次の日に友人連れてもう一度出かけ、店じまいの頃いただいた。

さ、友人と丁寧に記録撮影、し直しだ。

ステープル(ホチキス)のような口元には、細かな毛状突起が密に生えている。
餌を感じる感覚器官なんだろうか?


尾びれは、背びれ・尻びれとくっきり分かれていて、よく似たシマウシノシタとの判別になる。

ひれの周囲は、黄色と青色に縁どられていて、ゆらゆら泳ぐたび鮮やかに輝く。
なんとなく、以前釣りの最中泳いできて私のバケツにつかまった「ミノヒラムシ」という扁形動物を思わせる動きだ。

20180427

擬態なんだろうか?
たしかにミノヒラムシは濃紫色の液を排出し「有毒ですよ~!」とアピールしてたけど・・・

それにしては、体表のシマシマは派手すぎやしないか?
それもまた「有毒ですよ~!」というアピールなんだろうか?
謎めいていて、かつ、華麗なカレイだね。

和名からわかるように瀬戸内海の砂泥底に多く生息していて、底曳き網漁でかかることが多いそうだ。
成魚になっても20cmほどの小型のカレイなので、食べるのには少々小さい。
が、そこそこ旨いという人もいるからね。

弱り切ってるけど、漁港近くでそっと放つことにして・・・

大きくなったら、ちゃんと代金払って食べてやるけんね。

コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「びんごの自然誌」を手に入... | トップ | イスカ Loxia curvirostra で... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

海水魚」カテゴリの最新記事