来週からはさっぽろ雪まつりだと思うのですが、
折りから中国語圏の「旧正月」休暇期間ということから
北海道にも数多くの来訪者のみなさんが来られているようです。
きのうも、札幌市役所で情報交換や打合せをさせていただいていて、
市役所本庁のある市中心部、大通り周辺に行っていたのですが、
その行き帰りで、ほとんど日本語の声は聞こえないのに、
街中でケータイ電話で大声で話している中国語だけは響き渡っていた(笑)。
わたしはこれまでとくに機会もなかったので、
中国には行ったことがないのですが、かの国では
ふつうにあんな風に大声でやりあっているのだろうかと、不可思議。
目に付くのは、そういったアジア圏のみなさんの観光客ですが、
それ以外の国内旅行者のみなさんももちろん多い。
わたしどもでもこの時期、本州地区、とくに東北地域からの
「住宅見学ツアー」のみなさんのアテンドをよく仰せつかります。
北海道が住宅技術については先導性があることを、
どうも住宅関係以外の一般の方々は、よく認識されていないようですが、
この「寒い時期」に、「北海道の家は本当にあたたかいのか」という
わかりやすい体験を得る目的でたくさん来られる次第。
北海道観光のひとつの動機にもなっていること、知らしめる必要もありそう。
いち北海道民として、こうして来ていただけることは、
率直にたいへんありがたいことだと思っています。
こういった交流が、いちばん大きなコミュニケーション機会だと思います。
まぁ当社の場合、東北も事業領域なので、こういう窓口対応はまさに必須。
ところが寒い時期ということで、天候の状況が時々刻々変化する。
今週月曜日には岩手県から15-6名の住宅事業者の方々が、
東北電力さんのツアーとして来札されたのですが、
花巻からの朝一番の到着便が、いきなり欠航になってしまった!
朝の便が欠航で夕方到着便にスライドになり、見学予定は大幅変更に。
3日間の見学予定の1日分が飛んでしまった。
で、2日目の見学予定をキャンセルし1日目見学先を2日目にスライド。
これは順調に日程消化したけれど、最終3日目見学後の
帰りの便がこれもまたまた吹雪で千歳空港閉鎖、花巻便は欠航に。
当社の仙台スタッフもアテンドで来札していましたが、こちらもキャンセル。
で、みなさん千歳周辺、もしくは札幌にUターンして宿泊。
4日目の天候回復を待っていたのですが、ついに天候回復せず、
やむなくきのう昼前には長時間での列車・新幹線での帰還に変更された。
盛岡までは、新千歳から列車で3時間ほどかけて函館へ。
新函館から盛岡まで北海道新幹線で、約3時間ほど。
合計6時間以上の旅程になってしまう。まことにお疲れさまでした。
いやはや、冬の北海道のきびしさに直撃されたツアーになって、
道民として、まことに申し訳ない気持ちであります。
まぁよく解釈すれば、こういった厳しい冬にも人間を守ってくれる
あたたかい住宅の良さを味わっていただけた、とでもお慰めするしかない。
やはり代替交通機関としての、北海道新幹線のニーズも
この時期の交通混乱に、改めて強く認識させられた次第でした。
折りから中国語圏の「旧正月」休暇期間ということから
北海道にも数多くの来訪者のみなさんが来られているようです。
きのうも、札幌市役所で情報交換や打合せをさせていただいていて、
市役所本庁のある市中心部、大通り周辺に行っていたのですが、
その行き帰りで、ほとんど日本語の声は聞こえないのに、
街中でケータイ電話で大声で話している中国語だけは響き渡っていた(笑)。
わたしはこれまでとくに機会もなかったので、
中国には行ったことがないのですが、かの国では
ふつうにあんな風に大声でやりあっているのだろうかと、不可思議。
目に付くのは、そういったアジア圏のみなさんの観光客ですが、
それ以外の国内旅行者のみなさんももちろん多い。
わたしどもでもこの時期、本州地区、とくに東北地域からの
「住宅見学ツアー」のみなさんのアテンドをよく仰せつかります。
北海道が住宅技術については先導性があることを、
どうも住宅関係以外の一般の方々は、よく認識されていないようですが、
この「寒い時期」に、「北海道の家は本当にあたたかいのか」という
わかりやすい体験を得る目的でたくさん来られる次第。
北海道観光のひとつの動機にもなっていること、知らしめる必要もありそう。
いち北海道民として、こうして来ていただけることは、
率直にたいへんありがたいことだと思っています。
こういった交流が、いちばん大きなコミュニケーション機会だと思います。
まぁ当社の場合、東北も事業領域なので、こういう窓口対応はまさに必須。
ところが寒い時期ということで、天候の状況が時々刻々変化する。
今週月曜日には岩手県から15-6名の住宅事業者の方々が、
東北電力さんのツアーとして来札されたのですが、
花巻からの朝一番の到着便が、いきなり欠航になってしまった!
朝の便が欠航で夕方到着便にスライドになり、見学予定は大幅変更に。
3日間の見学予定の1日分が飛んでしまった。
で、2日目の見学予定をキャンセルし1日目見学先を2日目にスライド。
これは順調に日程消化したけれど、最終3日目見学後の
帰りの便がこれもまたまた吹雪で千歳空港閉鎖、花巻便は欠航に。
当社の仙台スタッフもアテンドで来札していましたが、こちらもキャンセル。
で、みなさん千歳周辺、もしくは札幌にUターンして宿泊。
4日目の天候回復を待っていたのですが、ついに天候回復せず、
やむなくきのう昼前には長時間での列車・新幹線での帰還に変更された。
盛岡までは、新千歳から列車で3時間ほどかけて函館へ。
新函館から盛岡まで北海道新幹線で、約3時間ほど。
合計6時間以上の旅程になってしまう。まことにお疲れさまでした。
いやはや、冬の北海道のきびしさに直撃されたツアーになって、
道民として、まことに申し訳ない気持ちであります。
まぁよく解釈すれば、こういった厳しい冬にも人間を守ってくれる
あたたかい住宅の良さを味わっていただけた、とでもお慰めするしかない。
やはり代替交通機関としての、北海道新幹線のニーズも
この時期の交通混乱に、改めて強く認識させられた次第でした。