さて既報のように、本日より青森県へ来ております。
わたしはチョコチョコと青森県で要件があり、
年に6回くらいは往復しております。
ことしはもう3回目ということになります。
で、これまでの旅程とは替わって、今回は北海道新幹線利用。
LINEで家族にも報告したら、
「ミーハーだな~」とあきれられた(笑)。
まぁビジネスで来ているし、ほかに手段もないので、今後とも
利用せざるを得ないので、娘の指摘は的は射ていない(キッパリ)。
しかしまぁ、メディアやコミュニケーションの仕事をしているので
「どんなことが起こっているのか」という興味は強く、
そういった「ひとびとの関心事」には、体験知見は必要になる。
そういう意味で、多少は野次馬的関心は強く持っております(笑)。
きのうは、午前6時52分札幌始発の「スーパー北斗」で出発。
これまでは8両編成だったように思いましたが、
10両編成になっておりました。
こころなしか、車両も新しさを感じた次第。
で、千歳・苫小牧を回って、新函館北斗まで到着が10:24。
新造された新幹線の駅舎であります。
で、新函館北斗を10:49に発車。
到着、新青森までは約1時間の11:50であります。
きのうのニュースでは途中の青函トンネル内で緊急停止したことを
JR北海道が報告しなかったと報道されていました。
在来線の貨物列車もこのトンネルを利用していて、
新幹線とは違う「軌道」があり、
そのふたつの軌道の間に金属片が落ちていたのを、
はやぶさが感知して緊急停止したが、2分ほどの遅れで復帰したということ。
こういった情報、どの程度まで情報開示すべきなのか、
線引き自体は難しいでしょうが、それだけ北海道新幹線、
いまは注目度が高いし、ニュースになるのはやむを得ないでしょうね。
1985年貫通、供用開始が1988年ということで、
すでに28年の歳月が流れていて、貫通工事当時から
新幹線が通れるように設計施工されていた。
しかし、これほどの長期間を経ての実質的な供用開始。
関係者のご苦労は、察してあまりありますね。
乗り心地自体は、まったく最新の新幹線そのもの。
新幹線移動に慣れている関東以南地域のみなさんにとって、
新幹線で「札幌まで」乗っていけるというのは、たしかに魅力になる。
しかし、新幹線の旅とは言え、3時間がひとつの限界ではないか
という意見もいろいろな人から聞かれます。
既存の新幹線で言えば、東京から広島くらいが限度で
福岡・博多にはやはり飛行機となるのでは、というご意見。
そうすると、地域間、たとえば関西・中国と九州というように
地域間のひとの交流というようなことを
どれだけ活性化させられるか、というのがキモなのかも。
北海道と東北がどれだけ「交流」できるのか、
そんな大きなテーマも見えてくるように思いますね。