この時期の3連休というのはどうなのか?
まぁ、さっぽろ雪まつりに配慮していただいたのか、
っていうところですが、
おかげさまで北海道は、天気はいい状態が続いておりますが、
「行楽」という季節でもなく、
なにやら無駄な連休のような気もいたします。
まぁわたしは、有意義に執筆活動というか
プレゼンデータ作成作業に没頭できておりますので、
まことに感謝しきりというところであります。
業務日の場合には、なにくれと報告連絡事項が飛び込んでくるので
なかなか根を詰めた作業がしにくい。
こういう休日は大変ありがたいです。
これまでの講演データの写真データなどもメンテナンスでき
さらに今回は、ほぼ全面的な再構築と、テーマはまったくの新規作成。
使用画像も、7割方はおニューであります。
わたしのプレゼンは住宅雑誌編集長ということで、
基本的には写真による構成になっています。
それに一部、テキスト系のページも埋め込まれる、というもの。
背景色も、写真を浮き立たせるために黒を基調にして
見やすく、美しく、ということを念頭に置いております。
自分でも、文字量が多くて、しかも図表などが多いプレゼンがきらいなので
いきおい、ビジュアル系のわかりやすさを第1にしているわけです。
一般的には消費者向けのものも多いのですが、
今回は住宅の作り手のみなさんばかり向けの講演会。
そうすると、ビジネス系の話なんですが、
それをわかりやすく、写真構成を中心にしたい、という意図です。
以前から漠然と思い描いていたテーマにしたので、
あれこれ、構成を際だたせる写真の取捨選択にアタマを悩ませるのです。
ときどき、カミさんに報告がてらチェックをお願いいたします。
「う~~ん、ここはさぁ・・・」
っていうような意見を参考にしながら、頑張っております。
で、だんだんと話す内容も固まってくる。
カミさんからは、「原稿とか作らないの?」とか言われるのですが、
「え、おまえ、原稿作ってやるの?」と逆質問。
カミさんもときどき講演を頼まれることがあるのですね。
わたしの場合は、話す勢いを重視したいので、
荒筋くらいをアタマに叩き込んで、ある程度フリートーク気味に
進める方がやりやすい。
さてさて、どうなるか、
今週はあちこち移動の多い週になりますが、
おおむねゴールの見えてきたプレゼンデータづくりであります。